BLOG

ブログ

ヒステリー球|喉のつまり感におすすめのツボは膻中(だんちゅう)

ヒステリー球|喉のつまり感におすすめのツボは膻中(だんちゅう)
公開日:2023年03月28日
更新日:2024年12月17日
このブログを監修している鈴木貴之は国家資格であるはり師免許、きゅう師免許、柔道整復師免許、心理カウンセラーを取得した資格保有者です。

ヒステリー球でお悩みの方に適切なアドバイス

「唾を飲み込むと喉に違和感がある」
「喉が詰まる感じがして息苦しい」
「ヒステリー球のツボの場所を対処法で押しても楽にならない」

このような症状でお悩みの方はおられないでしょうか。

このような喉が締め付けられているような感覚や苦しさ、さらに喉から前胸部にかけて何か物が詰まっているような違和感という症状が出現することがあります。
症状が悪化すると種か何かが詰まっているように感じるために吐き出そうと「咳払いを頻繁にする反応」も起こることがあります。

今回は「ヒステリー球や喉のつまり感を治すツボは膻中(だんちゅう)」と題してヒステリー球の症状が起こる原因と改善のための東洋医学によるツボや漢方などを解説します。

交感神経の緊張によって喉のつまり感が起こる

交感神経の緊張によって喉のつまり感が起こるこの「喉のつまり感、つかえ、違和感」が起こる主な原因には長期に受け続ける強いストレス、緊張、不安感などがあります。
このストレス、不安、緊張を強く感じることで自律神経の交感神経が過緊張になります。

この交感神経の働きには身体を活発に動かすために筋肉の温度を高めたり筋肉を収縮しやすくする機能があります。
そのため交感神経が過緊張になることで、喉周囲の筋肉が収縮しやすくなる反応が起こります。

この喉の筋肉の締め付けが喉のつまり、つかえ、違和感の症状として現れます。

この「喉のつまり感、つかえ、違和感」が起こる主な原因には長期に受け続ける強いストレス、緊張、不安感などがあります。
このストレス、不安、緊張を強く感じることで自律神経の交感神経が過緊張になります。

この交感神経の働きには身体を活発に動かすために筋肉の温度を高めたり筋肉を収縮しやすくする機能があります。
そのため交感神経が過緊張になることで、喉周囲の筋肉が収縮しやすくなる反応が起こります。

この喉の筋肉の締め付けが喉のつまり、つかえ、違和感の症状として現れます。

喉のつまりや違和感はヒステリー球と呼ばれている

喉のつまりや違和感はヒステリー球と呼ばれているこのような交感神経の興奮によって起こる喉のつまり、つかえ、違和感の症状をヒステリー球または咽喉頭異常感症(いんこうとういじょうかんしょう)と呼びます。
このヒステリー球は体質的に起こりやすい傾向があります。

・普段からストレスを発散することが苦手な体質
・嫌な思いをしても我慢してしまう性格の体質
・更年期の体質

というような体質になります。

また「ストレスを受けると食欲が落ちてしまう」、「悩みを誰かに打ち明けることができず一人で鬱々と抱え込んでしまう」などがヒステリー球による喉の違和感が生じやすい体質といえます。※1※2

※咽喉頭異常感症への鍼灸の有効性については別のページで解説しています。
 詳細な情報は下記のリンクからご覧ください。

このような交感神経の興奮によって起こる喉のつまり、つかえ、違和感の症状をヒステリー球または咽喉頭異常感症(いんこうとういじょうかんしょう)と呼びます。
このヒステリー球は体質的に起こりやすい傾向があります。

・普段からストレスを発散することが苦手な体質
・嫌な思いをしても我慢してしまう性格の体質
・更年期の体質

というような体質になります。

また「ストレスを受けると食欲が落ちてしまう」、「悩みを誰かに打ち明けることができず一人で鬱々と抱え込んでしまう」などがヒステリー球による喉の違和感が生じやすい体質といえます。※1※2

ヒステリー球を抑えるには交感神経を鎮める深呼吸

ヒステリー球を抑えるには交感神経を鎮める深呼吸ヒステリー球、つかえ、違和感がある方は交感神経が興奮している状態であるため常に身体が緊張しやすく、呼吸が浅く頻回な状態の傾向にあります。
実はこの浅く頻回な呼吸が喉の違和感が悪化させると考えられています。

そのためヒステリー球や違和感を感じたときは自分の呼吸だけに集中しゆっくりと深呼吸を何度か繰り返して身体の力を抜いてみてください。
全身の血流がゆっくりと巡るイメージで、高ぶった気持ちが落ち着くまで深呼吸を数回繰り返すことで、興奮した交感神経が鎮まりヒステリー球が緩和されます。

また普段から無意識に呼吸が浅くなったり止まっていないかもチェックし、気づいたときには小まめに深呼吸をしてみましょう。※3

ヒステリー球、つかえ、違和感がある方は交感神経が興奮している状態であるため常に身体が緊張しやすく、呼吸が浅く頻回な状態の傾向にあります。
実はこの浅く頻回な呼吸が喉の違和感が悪化させると考えられています。

そのためヒステリー球や違和感を感じたときは自分の呼吸だけに集中しゆっくりと深呼吸を何度か繰り返して身体の力を抜いてみてください。
全身の血流がゆっくりと巡るイメージで、高ぶった気持ちが落ち着くまで深呼吸を数回繰り返すことで、興奮した交感神経が鎮まりヒステリー球が緩和されます。

また普段から無意識に呼吸が浅くなったり止まっていないかもチェックし、気づいたときには小まめに深呼吸をしてみましょう。※3

ヒステリー球におすすめの漢方薬は半夏厚朴湯

ヒステリー球におすすめの漢方薬は半夏厚朴湯東洋医学ではヒステリー球のことを梅核気(ばいかくき)と呼びます。

その名の通り「梅の種が喉に詰まった感じ」という意味です。
「交感神経の興奮によって起こる喉の異物感」に東洋医学の漢方薬では第一選択として半夏厚朴湯がよく用いられます。

ストレスや抑うつ感などによって気の巡りが喉で滞り詰まったとき(交感神経の興奮)に半夏厚朴湯を服用することで喉で詰まっている気を降ろして症状を和らげることができます。
半夏厚朴湯は他の症状では呑気症、息苦しさ、吐き気などでも使うことがあります。

【注釈】・・・半夏厚朴湯は保険適用もあり、ツムラ16が製品番号になります。服用する場合は医師、薬剤師と相談した上で開始してください

東洋医学ではヒステリー球のことを梅核気(ばいかくき)と呼びます。

その名の通り「梅の種が喉に詰まった感じ」という意味です。
「交感神経の興奮によって起こる喉の異物感」に東洋医学の漢方薬では第一選択として半夏厚朴湯がよく用いられます。

ストレスや抑うつ感などによって気の巡りが喉で滞り詰まったとき(交感神経の興奮)に半夏厚朴湯を服用することで喉で詰まっている気を降ろして症状を和らげることができます。
半夏厚朴湯は他の症状では呑気症、息苦しさ、吐き気などでも使うことがあります。

【注釈】・・・半夏厚朴湯は保険適用もあり、ツムラ16が製品番号になります。服用する場合は医師、薬剤師と相談した上で開始してください

喉のつまりやヒステリー球を治すツボを紹介

喉のつまりやヒステリー球を治すツボを紹介【喉のつまりやヒステリー球を治すツボ】
・膻中(だんちゅう)・・・左右のそれぞれの乳頭(ちくび)の中間で胸骨の真上にある

【ツボマッサージのポイント】
四指(第2~5指)を立てた状態で広範囲にツボを押したら上下にツボ上(胸骨上)を擦ってマッサージします。
擦過してやや摩擦で胸が熱くなったらおしまいです。

【喉のつまりやヒステリー球を治すツボ】
・膻中(だんちゅう)・・・左右のそれぞれの乳頭(ちくび)の中間で胸骨の真上にある

【ツボマッサージのポイント】
四指(第2~5指)を立てた状態で広範囲にツボを押したら上下にツボ上(胸骨上)を擦ってマッサージします。
擦過してやや摩擦で胸が熱くなったらおしまいです。

当院最新の症例報告と知恵袋

【最新情報】
このような喉のつまりでお悩みの方は当院に多くご来院されています。
多くの症例を積み重ねてきて発見した効果的なセルフケアをご紹介します。
それは「首の前側を温める」ことです。
喉仏を中心に左右のくぼみの部分をホッカイロや蒸しタオルで温めてみてください。
当院でこのセルフケアを患者様に推奨したところ7割近くの方が「温めると楽になる」とのよい反応がありました。
おそらく温めることで喉の周りの筋肉が弛緩し詰まり感が緩和されるのだと推測しています。

【最新情報】
このような喉のつまりでお悩みの方は当院に多くご来院されています。
多くの症例を積み重ねてきて発見した効果的なセルフケアをご紹介します。
それは「首の前側を温める」ことです。
喉仏を中心に左右のくぼみの部分をホッカイロや蒸しタオルで温めてみてください。
当院でこのセルフケアを患者様に推奨したところ7割近くの方が「温めると楽になる」とのよい反応がありました。
おそらく温めることで喉の周りの筋肉が弛緩し詰まり感が緩和されるのだと推測しています。

喉のつまりやヒステリー球を治すなら当院の東洋医学に基づく鍼灸治療

喉のつまり、つかえ、違和感などはストレスが原因であると解説しました。
現在、当院では病院やクリニックで治らないヒステリー球の症状でお悩みの方が多くご来院されています。

このような交感神経の興奮による症状は東洋医学に基づく鍼灸治療が効果的です。
鍼灸治療にはストレスを完治させ身体の緊張を和らげる働きがあり症状を完治させる効果があります。

「どこに行けば自分の不調を正しく改善できるかわからない」と治療方法でお悩みの方は当院にお気軽にご相談ください。

当院で患者様の治療実績はこちらから

実際に当院ご来院になって改善された患者様の声と改善までの経過を報告します。
同じようにつらい思いをされている方の役に立てるのならばと皆さん快く掲載を許可頂きました。
これを読まれている患者様のご参考になれば嬉しく思います。
下記のリンクから別ページでご覧ください。



[参考]
※1ヒステリー球 / いのうえ内科脳神経クリニック
※2 咽喉頭異常感症とは/石井耳鼻咽喉科診療所
※3 深呼吸していますか?/ 脳神経リハビリ北大路病院
https://ksmcs.jp/kitaoji/breathing/

この症状に対する質問

質問をどうぞ

一覧に戻る