BLOG

ブログ

肩こり歯痛|肩こりで歯が痛くなる原因と治療法

肩こり歯痛|肩こりで歯が痛くなる原因と治療法
公開日:2025年07月11日
更新日:2024年07月11日
このブログを監修している鈴木貴之は国家資格であるはり師免許、きゅう師免許、柔道整復師免許、心理カウンセラーを取得した資格保有者です。
このブログを監修している鈴木貴之は国家資格であるはり師免許、きゅう師免許、柔道整復師免許、心理カウンセラーを取得した資格保有者です。

肩こりと歯痛の関係性について解説します

「肩こりが原因で歯が痛む」
「歯の痛みが原因で肩こり強くなる」

このような症状を経験した方はおられるのではないでしょうか。

実は肩こりと歯痛には相互の関係性があります。
ここでは、それぞれの原因と対処法・治療法をご説明します。

「肩こりが原因で歯が痛む」
「歯の痛みが原因で肩こり強くなる」

このような症状を経験した方はおられるのではないでしょうか。

実は肩こりと歯痛には相互の関係性があります。
ここでは、それぞれの原因と対処法・治療法をご説明します。

原因① 歯に炎症による痛みがある

虫歯や歯周病など神経に炎症が起きているときはその痛みによって肩こりを感じることがあります。
この反応を関連痛といいます。
実際に痛みが起きてる箇所と違う箇所が痛む現象が特徴です。
例えば、実際の痛みが心臓なのに、肩や腕に痛みを感じるといったものです。

関連痛が起こる原因は、脳の勘違い(誤作動)によるものです。
人間の体には無数の神経があり、その神経が束になってる所があります。
その束になっているところで痛みが起こると実際の痛い箇所が認識できなくなり勘違いをしてしまいます。
歯の痛みには肩が痛いと勘違いさせる関連痛の仕組みがあることが研究でわかっています。

原因② 噛み合わせによる影響

歯の虫歯や歯周病で痛みがある場合は、痛みのある歯をさけて物を噛もうとします。
この行為が続くと、偏った無理な噛み方になり異常な噛み方になることがあります。
こうした行為によって噛み合わせが悪くなると顎関節に負担がかかります。

顎の筋肉と神経は肩の筋肉と神経につながっています。
そのため顎の影響は肩にも及び、肩こりが起こります。
また歯の噛み合わせ自体が悪い場合でも肩こりは起こります。

その理由には大きく2つあります。
1つ目は下顎を左右に動かした時に、上下の奥歯が強く当たる場合です。(咬頭干渉といいます)
本来、顎を左右に動かした場合は糸切り歯が当たり、奥歯は当たりません。
奥歯の横当たりは直接的に顎関節に負担を与えてしまいます。

2つ目は、上下の歯を噛み合わせた時に、一部の歯だけが他の歯よりも早く当たってしまう場合です。(早期接触といいます)
これも顎関節に負担がかかってしまいます。

原因③ 不良姿勢の肩こりによる歯痛

肩こりがある方の多くは日常的に姿勢が崩れています。
この不良姿勢は頭を支えるために首や肩に過剰なストレスがかかります。
このストレスによって上下の歯が本来とは違う位置で噛んでしまうようになります。
これにより通常よりも歯にかかる力が大きくなり特定の歯だけが早く当たったり、強く当たったりすることで歯痛が起こります。

改善には東洋医学が効果的

このような肩こりと歯痛に関して重要なことは原因をしっかりと見極めて原因を治すことです。
肩こりから歯痛が来てるのであれば、肩こりの原因を考えて肩こりを治します。
また歯が原因の場合は原因の歯を治していくことが重要です。

歯科医院で原因を診断を受けても、治療方法の多くは「噛み合わせのために歯を削る」「マウスピースを処方する「薬物療法」くらいしかありません。
根本的な改善のためには鍼灸治療や漢方薬など東洋医学を試してみるのがいいでしょう。

このような肩こりと歯痛に関して重要なことは原因をしっかりと見極めて原因を治すことです。
肩こりから歯痛が来てるのであれば、肩こりの原因を考えて肩こりを治します。
また歯が原因の場合は原因の歯を治していくことが重要です。

歯科医院で原因を診断を受けても、治療方法の多くは「噛み合わせのために歯を削る」「マウスピースを処方する「薬物療法」くらいしかありません。
根本的な改善のためには鍼灸治療や漢方薬など東洋医学を試してみるのがいいでしょう。

肩こりによる歯痛を改善するなら当院の鍼灸治療

このような原因不明と診断される肩こりによる歯の痛みは歯科医では治りません。
改善のためにはストレスによって過敏になった自律神経の乱れや筋肉の緊張を鎮静させる必要があります。

そのためには不具合が生じている中枢神経を正常な働きへと整える方法が大切です。

当院の東洋医学に基づく鍼灸治療はこのような中枢神経の不具合を正常に戻し痛みを完治させることができます。
「どこに行けば自分の不調を正しく改善できるかわからない」と治療方法でお悩みの方は当院にお気軽にご相談ください。

当院で患者様の治療実績はこちらから

実際に当院ご来院になって改善された患者様の声と改善までの経過を報告します。
同じようにつらい思いをされている方の役に立てるのならばと皆さん快く掲載を許可頂きました。
これを読まれている患者様のご参考になれば嬉しく思います。
下記のリンクから別ページでご覧ください。



この症状に対する質問

質問をどうぞ

一覧に戻る