BLOG

ブログ

呼吸法は丹田が重要|精神安定には丹田呼吸法と大の字呼吸法

呼吸法は丹田が重要|精神安定には丹田呼吸法と大の字呼吸法
公開日:2025年04月30日
更新日:2025年04月30日
このブログを監修している鈴木貴之は国家資格であるはり師免許、きゅう師免許、柔道整復師免許、心理カウンセラーを取得した資格保有者です。
このブログを監修している鈴木貴之は国家資格であるはり師免許、きゅう師免許、柔道整復師免許、心理カウンセラーを取得した資格保有者です。

ぐっすり眠れない方は呼吸を意識する

「ぐっすり眠れない」
「眠たいのに眠れない」

このような睡眠でお悩みの方はおられますでしょうか。

今回は「呼吸法は丹田が重要|精神安定には丹田呼吸法と大の字呼吸法」と題して日常ですぐに取り入れられる安眠効果の高い呼吸法を解説します。

「ぐっすり眠れない」
「眠たいのに眠れない」

このような睡眠でお悩みの方はおられますでしょうか。

今回は「呼吸法は丹田が重要|精神安定には丹田呼吸法と大の字呼吸法」と題して日常ですぐに取り入れられる安眠効果の高い呼吸法を解説します。

丹田呼吸法について

この呼吸法はヨガでも用いられる基本的なものです。
へその数センチ下の下腹部あたりにある「丹田(たんでん)」と呼ばれる部分は、気が集まる場所といわれています。
この呼吸法をすることで、交感神経の昂りが鎮静し副交感神経が優位に働くようになるためストレスの緩和にもつながります。

【丹田呼吸法の方法】
①下半身が安定するように軽くあぐらをかいて床に座る
②背筋を伸ばして軽く目を閉じて両手を「丹田」に当てる
③丹田に意識を集中させながら、身体の中にある空気をすべて口から吐き出す
④吐き切った後、鼻からゆっくりと空気を吸う
⑤少し長めに口から吐く。
※息を吸ったときお腹が膨らみ、吐いたときお腹がへこんだ状態になればOK。
⑥これを10回繰り返す

大の字呼吸法について

腹式呼吸(丹田呼吸法)に慣れていない方におすすめなのが大の字呼吸法です。
寝たまま行うため就寝中でもなかなか寝付けない方におすすめです。

【大の字呼吸法の方法】
①まずは床の上に仰向けになり、大の字に寝転ぶ
②息を吐くときに体が沈み込み、吸うときは浮かび上がるようなイメージで心地良くなるまでゆっくりと呼吸を繰り返す
③自然と眠りがくるまで呼吸に意識を集中する

この2つの呼吸法を意識してみてると、心もカラダもおやすみモードになるはずです。
ぜひ、試してみてください。

腹式呼吸(丹田呼吸法)に慣れていない方におすすめなのが大の字呼吸法です。
寝たまま行うため就寝中でもなかなか寝付けない方におすすめです。

【大の字呼吸法の方法】
①まずは床の上に仰向けになり、大の字に寝転ぶ
②息を吐くときに体が沈み込み、吸うときは浮かび上がるようなイメージで心地良くなるまでゆっくりと呼吸を繰り返す
③自然と眠りがくるまで呼吸に意識を集中する

この2つの呼吸法を意識してみてると、心もカラダもおやすみモードになるはずです。
ぜひ、試してみてください。

睡眠障害でお悩みの方はご相談ください

鍼灸治療は寝付きが悪い、眠りが浅いといった睡眠障害や不眠症の方に効果的です。

また鍼灸治療は睡眠薬の減薬や断薬にもつながります
漫然とした睡眠薬の服用は「飲まないと眠れない」という精神的な依存にもつながります。

ぜひ、不眠症や睡眠障害があり睡眠薬の服用に悩みがある方は当院の鍼灸治療を受けてみてはいかがでしょうか。
「どこに行けば自分の不調を正しく改善できるかわからない」と治療方法でお悩みの方は当院にお気軽にご相談ください。

当院で患者様の治療実績はこちらから

実際に当院ご来院になって改善された患者様の声と改善までの経過を報告します。
同じようにつらい思いをされている方の役に立てるのならばと皆さん快く掲載を許可頂きました。
これを読まれている患者様のご参考になれば嬉しく思います。
下記のリンクから別ページでご覧ください。



この症状に対する質問

質問をどうぞ

一覧に戻る