BLOG

ブログ

上咽頭炎を治すハーブはセージ

上咽頭炎を治すハーブはセージ
公開日:2023年02月10日
更新日:2024年07月03日
東京都三鷹駅にある自律神経専門院鍼灸院コモラボです。このブログを監修している鈴木貴之と清水正太は国家資格であるはり師免許、きゅう師免許、柔道整復師免許、心理カウンセラーを取得した資格保有者です。8万人以上の臨床経験を誇る独自の自律神経調整の鍼灸治療により病院やクリニックでは改善できない不調で悩まれている多くの患者様の症状を改善に導いている実績があります。「病院にいっても薬を処方されるだけで治らない」とお悩みの方はぜひ当院にご相談ください。
東京都三鷹駅にある自律神経専門院鍼灸院コモラボです。このブログを監修している鈴木貴之清水正太は国家資格であるはり師免許、きゅう師免許、柔道整復師免許、心理カウンセラーを取得した資格保有者です。8万人以上の臨床経験を誇る独自の自律神経調整の鍼灸治療により病院やクリニックでは改善できない不調で悩まれている多くの患者様の症状を改善に導いている実績があります。「病院にいっても薬を処方されるだけで治らない」とお悩みの方はぜひ当院にご相談ください。
【SNS】
Youtube , Instagram , X(Twitter)

セージは細菌やウイルスへの強い抗菌作用がある

セージは和名ではヤクヨウサルビア(薬用サルビア)と呼びます。主要成分には精油(ツヨシ、シオネール、カンファーほか)、フラボノイド、縮合タンニン、ホルモン様物質などが含まれています。作用には
①抗菌作用
②収斂作用(毛穴を引き締める)
③内分泌調整
④抗真菌作用
⑤抗ウイルス作用
⑥制汗作用
⑦母乳分泌抑制
⑧消毒作用
⑨駆風作用(お腹のガスを排出する)
⑩抗痙攣作用
効用には口腔・咽頭の炎症の鎮静、口内炎の改善、歯肉炎の完治、更年期や心身症の発汗異常の改善、寝汗の改善などがあります。

セージは和名ではヤクヨウサルビア(薬用サルビア)と呼びます。主要成分には精油(ツヨシ、シオネール、カンファーほか)、フラボノイド、縮合タンニン、ホルモン様物質などが含まれています。作用には
①抗菌作用
②収斂作用(毛穴を引き締める)
③内分泌調整
④抗真菌作用
⑤抗ウイルス作用
⑥制汗作用
⑦母乳分泌抑制
⑧消毒作用
⑨駆風作用(お腹のガスを排出する)
⑩抗痙攣作用

効用には口腔・咽頭の炎症の鎮静、口内炎の改善、歯肉炎の完治、更年期や心身症の発汗異常の改善、寝汗の改善などがあります。 

セージは古くからヨーロッパで薬として用いられていた

セージはシソ科アキギリ属の植物で、丈が30cm〜1mほどになる多年草です。
茎は四角く、葉は長楕円形。茎葉に白い毛が生えていて、全体が独特の灰色がかった緑色をしていることから、この色を「セージグリーン」とも呼びます。原産地は地中海で、ヨーロッパでは古くから食用、薬用、香辛料などとして、幅広く用いられてきました。
セージには多くの品種がありますが、ハーブとして市販されているのは主にコモンセージの仲間。
ヨモギに似た爽やかな芳香を持ち、わずかに苦みがあります。

セージはシソ科アキギリ属の植物で、丈が30cm〜1mほどになる多年草です。
茎は四角く、葉は長楕円形。茎葉に白い毛が生えていて、全体が独特の灰色がかった緑色をしていることから、この色を「セージグリーン」とも呼びます。原産地は地中海で、ヨーロッパでは古くから食用、薬用、香辛料などとして、幅広く用いられてきました。
セージには多くの品種がありますが、ハーブとして市販されているのは主にコモンセージの仲間。
ヨモギに似た爽やかな芳香を持ち、わずかに苦みがあります。

セージの強い抗菌作用は上咽頭炎の改善に効果あり

セージは薬理効果に優れており古代ローマ時代の時代から広く利用されてきた薬用植物になります。
セージには収斂作用(身体を引き締める)があり、月経過多の出血を抑えたり、多汗症の汗を止めたり、母乳の分泌を抑制させる効果的があります。
また抗菌作用、抗真菌作用も優れているため、口腔内の炎症や風邪による喉の腫れや痛みの症状も抑える効果があります。
またこの抗菌作用が強いことから上咽頭炎、歯肉炎、口内炎など口腔粘膜の抗炎症に使用します。
またホルモンの分泌調整作用がありますので、異常発汗、ほてり、イライラをはじめとした女性ホルモンに関わる更年期の諸症状に用いると症状緩和に役立ちます。

セージは薬理効果に優れており古代ローマ時代の時代から広く利用されてきた薬用植物になります。
セージには収斂作用(身体を引き締める)があり、月経過多の出血を抑えたり、多汗症の汗を止めたり、母乳の分泌を抑制させる効果的があります。
また抗菌作用、抗真菌作用も優れているため、口腔内の炎症や風邪による喉の腫れや痛みの症状も抑える効果があります。
またこの抗菌作用が強いことから上咽頭炎、歯肉炎、口内炎など口腔粘膜の抗炎症に使用します。
またホルモンの分泌調整作用がありますので、異常発汗、ほてり、イライラをはじめとした女性ホルモンに関わる更年期の諸症状に用いると症状緩和に役立ちます。 

胃腸薬としてもセージは優れている

またセージには、胃腸薬としても優れた効果があり、セージの精油には消化器系の平滑筋を弛緩させる効果があります。またセージの苦味によって食欲を刺激し、消化を助けるといわれています。
さらに消化を促進する消化酵素と胆汁の分泌を促進し、胃の働きをサポートします。また、セージのハーブティーを飲むと胃腸内のガスを排出する効果があるといわれています。
消化不良や下痢、大腸炎や肝臓病に有効だとされ、さらに殺菌作用があるため胃腸炎などの感染症を改善する効果が期待されています。

またセージには、胃腸薬としても優れた効果があり、セージの精油には消化器系の平滑筋を弛緩させる効果があります。またセージの苦味によって食欲を刺激し、消化を助けるといわれています。
さらに消化を促進する消化酵素と胆汁の分泌を促進し、胃の働きをサポートします。また、セージのハーブティーを飲むと胃腸内のガスを排出する効果があるといわれています。
消化不良や下痢、大腸炎や肝臓病に有効だとされ、さらに殺菌作用があるため胃腸炎などの感染症を改善する効果が期待されています。

ハーブティーでうがいをすることで口腔内の抗菌もできる

このセージには優れた抗菌効果と収斂作用によって風邪や熱の症状、喉の痛みを抑える効果があるといわれています。
また、上咽頭炎、扁桃腺炎や気管支炎といった咽喉部から呼吸器系の感染症のときにセージを服用すると効果があるといわれています。
また、主成分のツヨンやタンニンには、歯肉炎や口内炎などの口腔内粘膜の炎症や喉の腫れなどを予防する効果が期待されています。
そのためセージの葉をハーブティーとして飲用する他、ハーブティーで1日に2~3回うがいをすることでも、抗菌作用によってこれらの症状が予防できるといわれています。

このセージには優れた抗菌効果と収斂作用によって風邪や熱の症状、喉の痛みを抑える効果があるといわれています。
また、上咽頭炎、扁桃腺炎や気管支炎といった咽喉部から呼吸器系の感染症のときにセージを服用すると効果があるといわれています。
また、主成分のツヨンやタンニンには、歯肉炎や口内炎などの口腔内粘膜の炎症や喉の腫れなどを予防する効果が期待されています。
そのためセージの葉をハーブティーとして飲用する他、ハーブティーで1日に2~3回うがいをすることでも、抗菌作用によってこれらの症状が予防できるといわれています。

更年期症状の緩和にも効果あり

セージには骨盤周囲の血行を促進する効果があるため、月経痛の緩和や過小月経、稀揮発月経、無月経などの女性ホルモンに関わる月経不順に対して緩和させる効果があります。
また、セージには女性ホルモンであるエストロゲンに似た作用もあるため、更年期特有の異常発汗やホットフラッシュと呼ばれるほてりやのぼせをはじめ、めまい、耳鳴り、肩こり、不眠、疲労感などの症状に対する効果も期待できます。

セージには骨盤周囲の血行を促進する効果があるため、月経痛の緩和や過小月経、稀揮発月経、無月経などの女性ホルモンに関わる月経不順に対して緩和させる効果があります。
また、セージには女性ホルモンであるエストロゲンに似た作用もあるため、更年期特有の異常発汗やホットフラッシュと呼ばれるほてりやのぼせをはじめ、めまい、耳鳴り、肩こり、不眠、疲労感などの症状に対する効果も期待できます。


友だち追加

※LINEでお友だち登録して頂ければ
 無料でチャットができます。

【三鷹駅徒歩1分 自律神経専門の鍼灸院コモラボ】

自律神経専門鍼灸院コモラボでは、
⾃律神経の乱れによる体調不良にお悩みの⽅に特化した、
東洋医学に基づく鍼灸院です。

適応症状

睡眠障害(不眠症)、動悸、不安症、不妊症、頭痛(肩こり頭痛、偏頭痛)、更年期症状(イライラ、ホットフラッシュ、動悸)、耳鳴り、睡眠薬・鎮痛剤の副作用など様々な不調に対応しています。
※お悩みのご相談も無料で承っております。メールやLINEからご連絡ください。

・住所 〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-7-7 オサダビル4F
・営業時間 9:30~19:30(年中無休)
・電話番号 0422-38-8708
・予約方法 メール・LINEチャットまたは電話でご連絡ください

一覧に戻る