BLOG
ブログ
【胃の動きが悪い】胃の動きを良くする鍼灸のツボ
- カテゴリ:
- 胸やお腹の悩み
公開日:2023年01月23日
更新日:2024年09月18日
東京都三鷹駅にある自律神経専門院鍼灸院コモラボです。このブログを監修している鈴木貴之と清水正太は国家資格であるはり師免許、きゅう師免許、柔道整復師免許、心理カウンセラーを取得した資格保有者です。8万人以上の臨床経験を誇る独自の自律神経調整の鍼灸治療により病院やクリニックでは改善できない不調で悩まれている多くの患者様の症状を改善に導いている実績があります。「病院にいっても薬を処方されるだけで治らない」とお悩みの方はぜひ当院にご相談ください。
【SNS】
Youtube , Instagram , X(Twitter)
目次
※自律神経失調症など改善された患者様の声と治療実績は上記のリンクから別ページで解説しています。
胃の動きが悪いとはどういうことか
胃はJ字型を袋状の臓器で、食べ物が満たされると1~1.5リットル程度の容積になります。
この胃に入った食べ物は蠕動運動と呼ばれる胃の動きとともに胃液が混ぜ合わされてお粥上に分解されます。
この行程が終わると十二指腸へと食べ物が送られます。
「胃の消化が悪い」というのは胃の食べ物が胃液と蠕動運動とともにこのお粥上に分解されるまでの行程に不具合が生じている状態のことをいいます。
胃の動きが悪い原因は大まかに3つに分けられる
胃の動きが悪いと感じた場合、その原因には蠕動運動が関わっており、大まかに3つに原因を分けることができます。
食べ物が胃に落とされたことで胃に刺激が加わり消化活動が始まるのですが、その働きの行程においてどこかで不具合が生じていることで胃の動きが悪くなります。※1
①食欲不振や食べてもすぐにお腹がいっぱいになってしまう(受け入れ弛緩の低下)
一つ目の運動は「受け入れ弛緩」というものです。胃は食べ物が胃に無い状態では胃の内圧と外側の腹腔内圧はほぼ等しい状態です。
しかし、胃に食べ物が入ると胃は反射的に弛緩し食べ物を受け入れられるように容積を増やします。
この機能が働かないと食欲不振や食べ始めてもすぐにお腹がいっぱいになってしまうといった症状が起こりやすくなります。
②食後に胃のムカムカや吐き気、胃痛が起こる(蠕動運動の異常)
二つ目は「蠕動運動」というものです。胃に食べ物が入ってしばらくすると毎分3回くらいの頻度で胃の上部から下部へと食べ物を送る胃の伸び縮みによる蠕動運動が始まります。
この蠕動運動は胃の容積が多ければ多いほど強まります。この動きによって食べ物と胃液が混ぜ合わせられます。
この機能が働かないと食べ終わった後も「胃に食べ物が残っている感じがする」という胃のムカムカや吐き気、または食べ過ぎにより過剰に蠕動運動が起こって胃がバクバクと動いて胃痛などが起こります。
③上手く十二指腸送れないとげっぷや嘔吐が出やすい(内容物の排出機能の低下)
蠕動運動が胃の下部(幽門部)に及ぶと、下部の内圧が高まり、ドロドロになったお粥上の食べ物が少量ずつ十二指腸へと送り出されます。
この下部(幽門部)においても蠕動運動の働きが低下すると十二指腸へと食べ物が送られずに胃に食べ物が停滞し、胃のムカムカや吐き気といった胃の不調が起こりやすいとされています。
また何らかの原因でこの幽門部が狭くなってしまっている幽門部狭窄症という病気もあります。
この場合はげっぷや嘔吐、お腹が張るといった症状が出現しやすくなります。
胃がムカムカして苦しくなると嘔吐が起こる
胃の内容物が反射的に口から吐き出されることを嘔吐といいます。
喉、舌の根元、胃の壁といった部分が刺激されることで起こりやすく、他にも延髄の活動によっても起こります。嘔吐の発生の多くは、最初に胸の気持ち悪さなど悪心が起こり唾液が分泌されます。
その後食道から胃にかけて弛緩し腹筋や横隔膜が強く収縮して嘔吐が起こります。
先ほど解説した胃の蠕動運動の低下など消化機能が著しく低下したときに起こります。
胃の運動の調整は2つに分けられる
胃は筋肉によって構成されており、胃の運動はこの筋肉の伸び縮みによって行われています。この伸び縮みは自律神経やホルモンによって調整されています。
胃の消化が悪いときは自律神経の乱れが起きている
胃の働きである蠕動運動は自律神経によって調整されています。
自律神経は交感神経と副交感神経に分かれていますが、副交感神経は胃の緊張を高めて蠕動運動を促進させます。また交感神経は逆に蠕動運動を抑制されます。
そのため食欲不振や食後の胃のムカムカなど胃の伸び縮みに関わる機能低下が起きているときはこの副交感神経と交感神経の働きが崩れていると考えられます。※2
胃の動きが悪い症状を治すツボ
【胃の動きが悪い症状を治すツボ】
・解谿(かいけい)・・・足首の関節の前、内くるぶしと外くるぶしを結んだ線の真ん中あたりのくぼみ。
【ツボマッサージのポイント】
やや親指を立てた状態でツボの周囲を押してとズーンと響くポイントがあります。
響くところを見つけたらじっくりと5秒間指圧したあとに力を緩めずに小さく円を描くようにマッサージしてみてください。
これを左右の手で3セット行います。
当院で改善した患者様の声と治療実績はこちらから
【患者様の声 機能性ディスペプシア(過敏性腸症候群)】
「腹部の膨満感とみぞおちの不快感がとれない」
43歳女性 千葉県在住
私は、腹部の膨満感と鳩尾の不快感が取れず、約1年、処方薬や市販薬を飲む日々を送っていました。その上、夜の寝つきも悪く、朝は胃がムカムカして起床するなど、ついには、心療内科を受診し、余儀なく通院していました。ある日、インターネットで何か改善する方法はないものかと調べていると、鍼灸院コモラボにたどりついたのです。そのころの私は、薬を飲むことよりも、根本的に治したい!と思っていましたので、ぜひとも、治療をしていただきたいと思っていましたが、無職の私にとって、治療費や交通費を長期間払うことに少々抵抗はあったのですが、家族から「元気になるのだったら行っておいでよ」と言ってもらい、思い切って訪ねました。通院して約3ヶ月ですが、その間、体調に波がありました。でも、これも、初日に先生から伺っていた通りでした。ぶり返しに屈せず、先生方の的確なアドバイスに従い、家でもローラー鍼やお灸は欠かさず行っています。お陰様で、今は、徐々に体調の良い時間が長くなっていることを実感しています。次は、お仕事を再開しようと目標を持つまでに心身ともに回復してきました。毎度、先生方やスタッフさんのきめ細やかなケアで、安心して通院しております。ほんとうに、ありがとうございます。引き続き、お世話になりますが、よろしくお願いいたします。
※他にも実際に当院ご来院になって改善された患者様の声と改善までの経過を報告しています。
下記のリンクから別ページでご覧ください。
胃の動きが悪い症状に当院の東洋医学の鍼灸治療は効果的です
このような胃の不調が起こるときは鍼灸治療が効果的です。
鍼灸は胃薬など薬物に頼らずに自律神経やホルモンの乱れによる胃の不調を改善する効果があります。
「薬を飲み続けても胃の不調が治らない」とお悩みの方はぜひ、当院の鍼灸治療を受けてみてはいかがでしょうか。
関連する記事 胃酸過多の症状チェックと治し方 ストレス性胃腸炎の鍼灸での治し方 過敏性腸症候群の症状をセルフチェック [参考] ※1 胃の動きが悪い/ 松ヶ崎駅前おくだクリニック https://www.m-okuda-clinic.com/dyspepsia/ ※2 運動とおなかの調子 / 神奈川県衛生研究所
【三鷹駅徒歩1分 自律神経専門の鍼灸院コモラボ】
自律神経専門鍼灸院コモラボでは、
⾃律神経の乱れによる体調不良にお悩みの⽅に特化した、
東洋医学に基づく鍼灸院です。
睡眠障害(不眠症)、動悸、不安症、不妊症、頭痛(肩こり頭痛、偏頭痛)、更年期症状(イライラ、ホットフラッシュ、動悸)、耳鳴り、睡眠薬・鎮痛剤の副作用など様々な不調に対応しています。
※お悩みのご相談も無料で承っております。メールやLINEからご連絡ください。
・住所 〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-7-7 オサダビル4F
・営業時間 9:30~19:30(年中無休)
・電話番号 0422-38-8708
・予約方法 メール・LINEチャットまたは電話でご連絡ください
鍼灸院コモラボ院長
ブログ管理・編集者
【国家資格・所属】
鍼灸あんまマッサージ指圧師、柔道整復師、心理カウンセラー、メンタルトレーナー 治療家歴14年、日本東方医学会会員、脈診臨床研究会会員
神奈川県の鍼灸整骨院にて13年勤務(院長職を務める)
現在、JR三鷹駅北口に自律神経専門の鍼灸院コモラボにて様々な不調の患者様に鍼灸治療を行っている。
【SNS】
Youtube , Instagram , X(Twitter)