BLOG

ブログ

【首の後ろが痛い?】更年期の首のリンパの痛みを治す知恵袋

【首の後ろが痛い?】更年期の首のリンパの痛みを治す知恵袋
公開日:2022年10月30日
更新日:2024年09月12日
東京都三鷹駅にある自律神経専門院鍼灸院コモラボです。このブログを監修している鈴木貴之清水正太は国家資格であるはり師免許、きゅう師免許、柔道整復師免許、心理カウンセラーを取得した資格保有者です。8万人以上の臨床経験を誇る独自の自律神経調整の鍼灸治療により病院やクリニックでは改善できない不調で悩まれている多くの患者様の症状を改善に導いている実績があります。「病院にいっても薬を処方されるだけで治らない」とお悩みの方はぜひ当院にご相談ください。
【SNS】
Youtube , Instagram , X(Twitter)
X記事

※自律神経失調症など改善された患者様の声と治療実績は上記のリンクから別ページで解説しています。

更年期障害で起きる首のリンパの腫れでお悩みの方に適切なアドバイス

更年期障害で起きる首のリンパの腫れでお悩みの方に適切なアドバイス日本人の多くが感じたことがある「肩こり」ですが更年期障害の方は首のリンパが緊張し腫れやすく肩こり症状の悪化を起こす傾向にあります。

そのため悪化すると緊張型頭痛(肩こり頭痛)と呼ばれる頭が締め付けられる頭痛が発生しやすいとされています。
他にも耳の周りの筋肉が緊張することで、首のリンパなどがつまることでメニエール病なども併発してしまいます。


今回は「【首の後ろが痛い?】更年期の首のリンパの腫れの原因について」と題して、更年期障害特有の首のリンパの腫れや痛みについて、さらにその対処法である鍼灸の有効性について解説していきます。

日本人の多くが感じたことがある「肩こり」ですが更年期障害の方は首のリンパが緊張し腫れやすく肩こり症状の悪化を起こす傾向にあります。

そのため悪化すると緊張型頭痛(肩こり頭痛)と呼ばれる頭が締め付けられる頭痛が発生しやすいとされています。
他にも耳の周りの筋肉が緊張することで、首のリンパなどがつまることでメニエール病なども併発してしまいます。


今回は「【首の後ろが痛い?】更年期の首のリンパの痛みを治す知恵袋」と題して、更年期障害特有の首のリンパの腫れや痛みについて、さらにその対処法である鍼灸の有効性について解説していきます。

肩こりが悪化すると首のリンパを圧迫して様々な不調を起こす

肩こりが悪化すると首のリンパを圧迫して様々な不調を起こすこの肩こりや首こりが起こる原因の筋肉は耳の周りまで繋がっている特徴があります。
そのためこの筋肉の緊張は耳周囲の血流障害や耳の下のリンパにこりを形成してしまいます。

それにより首に痛みを引き起こすだけでなく、このコリが血流やリンパの流れをつまらせてしまい頭痛以外にも不調を起こすことがあります。
以下のような症状が出るとされています。


【肩こり以外のリンパの詰まりによる症状】
・耳鳴り
・頭痛(筋緊張性頭痛)
・メニエール病
・ふわふわめまい
・吐き気

この肩こりや首こりが起こる原因の筋肉は耳の周りまで繋がっている特徴があります。
そのためこの筋肉の緊張は耳周囲の血流障害や耳の下のリンパにこりを形成してしまいます。

それにより首に痛みを引き起こすだけでなく、このコリが血流やリンパの流れをつまらせてしまい頭痛以外にも不調を起こすことがあります。
以下のような症状が出るとされています。


【肩こり以外のリンパの詰まりによる症状】
・耳鳴り
・頭痛(筋緊張性頭痛)
・メニエール病
・ふわふわめまい
・吐き気

更年期は首のリンパがつまりやすくめまいが出やすい

更年期は首のリンパがつまりやすくめまいが出やすいとくに更年期には女性ホルモンの影響により血流やリンパが滞りやすく、首や肩の筋肉が緊張しやすい状態が続きます。
更年期にめまいや立ちくらみなどメニエール症状が多く出現するのは、この女性ホルモンの影響があると考えられています。

また首だけでなく末端の血流障害により冷え症なども起こりやすいため、基本的には身体を冷やさないようにすることが更年期の首のリンパの詰まりを予防し完治する一つの秘訣と言えます。※1

※リンパの腫れや痛みは耳の下や後ろなどに起こりやすい傾向にあります。
 詳細な情報は下記のリンクからご覧ください。

とくに更年期には女性ホルモンの影響により血流やリンパが滞りやすく、首や肩の筋肉が緊張しやすい状態が続きます。
更年期にめまいや立ちくらみなどメニエール症状が多く出現するのは、この女性ホルモンの影響があると考えられています。

また首だけでなく末端の血流障害により冷え症なども起こりやすいため、基本的には身体を冷やさないようにすることが更年期の首のリンパの詰まりを予防し完治する一つの秘訣と言えます。※1

※リンパの腫れや痛みは耳の下や後ろなどに起こりやすい傾向にあります。
 詳細な情報は下記のリンクからご覧ください。

更年期のひどい肩こりはふわふわしためまいを起こす

更年期のひどい肩こりはふわふわしためまいを起こすまた比較的女性に多い不調は血の巡りの悪さによって起こる肩こりと頭痛です。

更年期障害、月経障害、月経前症候群など女性ホルモンの影響による肩こりと頭痛は出現しやすいとされています。

あまりに強い症状だと精神的な乱れも引き起こし、イライラや不安症などを伴うこともあります。
とくに更年期には血流の停滞が悪化するとふわふわしためまいや立ちくらみが起こることがあります。※2

また比較的女性に多い不調は血の巡りの悪さによって起こる肩こりと頭痛です。

更年期障害、月経障害、月経前症候群など女性ホルモンの影響による肩こりと頭痛は出現しやすいとされています。

あまりに強い症状だと精神的な乱れも引き起こし、イライラや不安症などを伴うこともあります。
とくに更年期には血流の停滞が悪化するとふわふわしためまいや立ちくらみが起こることがあります。※2

首のリンパのこりや痛みはすぐに完治すべき

首のリンパのこりや痛みはすぐに完治すべき首こり肩こり症状やストレスなどにより首や肩の緊張が高まり血行循環が悪化します。
とくに更年期における血行循環の悪化は耳の下のリンパにコリが起こりメニエール病(内リンパ水腫)を発病しやすくなりといわれています。

このメニエール病の症状に耳鳴りがありますが、症状がひどくなると睡眠時にも耳鳴りが聞こえるようになり睡眠障害につながりやすい傾向にあります。

首こり肩こり症状やストレスなどにより首や肩の緊張が高まり血行循環が悪化します。
とくに更年期における血行循環の悪化は耳の下のリンパにコリが起こりメニエール病(内リンパ水腫)を発病しやすくなりといわれています。

このメニエール病の症状に耳鳴りがありますが、症状がひどくなると睡眠時にも耳鳴りが聞こえるようになり睡眠障害につながりやすい傾向にあります。

【治療例&効果の高いツボ 】首のリンパの腫れが痛む(30代女性)

【治療例&効果の高いツボ 】首のリンパの腫れが痛む(30代女性)【治療の体験者&改善方法】
30代女性で「デスクワークのし過ぎで首のリンパが腫れてコリコリして痛む」との訴えでご来院されました。

詳しくお伺いすると過去にメニエール病を発症した既往歴があり、もともと首回りの循環は悪くなりやすい体質とのことです。
今回はメニエール病の症状はないものの「またメニエール病になるかもしれない」とのことで早めのケアで当院にご来院されました。

西洋医学的な検査や触診などをすると左の耳の下のリンパにコリコリとした腫れが確認でき(炎症反応は無し)、首から肩にかけての筋肉も緊張していました。

そのため当院では原因となる首のリンパの腫れを完治させるとともにメニエール病の予防に重要な全身の循環の促進を主な治療方針として鍼灸治療での改善しました。

【主に利用したツボ】
・天牖(てんゆう)・・・耳の後ろにあるでっぱった骨の真下のくぼみ。

【治療の体験者&改善方法】
30代女性で「デスクワークのし過ぎで首のリンパが腫れてコリコリして痛む」との訴えでご来院されました。

詳しくお伺いすると過去にメニエール病を発症した既往歴があり、もともと首回りの循環は悪くなりやすい体質とのことです。
今回はメニエール病の症状はないものの「またメニエール病になるかもしれない」とのことで早めのケアで当院にご来院されました。

西洋医学的な検査や触診などをすると左の耳の下のリンパにコリコリとした腫れが確認でき(炎症反応は無し)、首から肩にかけての筋肉も緊張していました。

そのため当院では原因となる首のリンパの腫れを完治させるとともにメニエール病の予防に重要な全身の循環の促進を主な治療方針として鍼灸治療での改善しました。

【主に利用したツボ】
・天牖(てんゆう)・・・耳の後ろにあるでっぱった骨の真下のくぼみ。

悪化すると耳痛症に進行するため早めの改善が重要です

悪化すると耳痛症に進行するため早めの改善が重要です首のリンパの腫れや痛みが悪化すると「耳の中がズキンと一瞬痛くなる」「耳の中がズキズキと痛む」といった症状に進行する可能性があります。
この耳の痛みを「耳痛症(じつうしょう)」といいます。

とくにこの耳痛症は更年期前後の女性に発症しやすく、日常的に首や肩に凝り感や痛みがある方に起こりやすい傾向にあります。
そのため首回りのリンパが腫れている方は悪化させるまえに早期に改善することが重要です。

※耳痛症については別のページで解説しています。
 詳細な情報は下記のリンクからご覧ください。

首のリンパの腫れや痛みが悪化すると「耳の中がズキンと一瞬痛くなる」「耳の中がズキズキと痛む」といった症状に進行する可能性があります。
この耳の痛みを「耳痛症(じつうしょう)」といいます。

とくにこの耳痛症は更年期前後の女性に発症しやすく、日常的に首や肩に凝り感や痛みがある方に起こりやすい傾向にあります。
そのため首回りのリンパが腫れている方は悪化させるまえに早期に改善することが重要です。

※耳痛症については別のページで解説しています。
 詳細な情報は下記のリンクからご覧ください。

更年期の首のリンパの痛みやこりは当院の鍼灸治療で改善できる

当院ではこのような更年期の首のリンパの痛みやこりの症状には東洋医学に基づく鍼灸治療を行います。
この東洋医学の体質診断をすることで、個々の病態に合った鍼灸治療が行えるため効果を最大限に引き出すことができます。

鍼灸治療は指圧マッサージのような一時的な慰安的行為ではなく、根本的な改善を図ることができます。
ぜひ、長年の首のリンパの痛みやこりを改善してみてはいかがでしょうか。

当院で改善した患者様の声と治療実績はこちらから

実際に当院ご来院になって改善された患者様の声と改善までの経過を報告します。
同じようにつらい思いをされている方の役に立てるのならばと皆さん快く掲載を許可頂きました。
これを読まれている患者様のご参考になれば嬉しく思います。
下記のリンクから別ページでご覧ください。


友だち追加

※LINEでお友だち登録して頂ければ
 無料でチャットができます。


[その他のおすすめの記事]
ストレスで口が酸っぱい人は更年期障害
更年期の下腹部痛を改善させる鍼灸ブログ
更年期めまいは鍼灸のツボで完治する
夜になると足がしびれる原因に更年期
【自律神経が原因?】更年期で喉が渇く原因に東洋医学
[参考]
※1 むくみの原因・症状と対策方法 / 更年期ラボ
https://ko-nenkilab.jp/symptom/edema.html
※2 めまい 耳鳴り / 日本女性医学学会
https://www.jmwh.jp/n-yokuaru2-meai.html

【三鷹駅徒歩1分 自律神経専門の鍼灸院コモラボ】

自律神経専門鍼灸院コモラボでは、
⾃律神経の乱れによる体調不良にお悩みの⽅に特化した、
東洋医学に基づく鍼灸院です。

適応症状

睡眠障害(不眠症)、動悸、不安症、不妊症、頭痛(肩こり頭痛、偏頭痛)、更年期症状(イライラ、ホットフラッシュ、動悸)、耳鳴り、睡眠薬・鎮痛剤の副作用など様々な不調に対応しています。
※お悩みのご相談も無料で承っております。メールやLINEからご連絡ください。

・住所 〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-7-7 オサダビル4F
・営業時間 9:30~19:30(年中無休)
・電話番号 0422-38-8708
・予約方法 メール・LINEチャットまたは電話でご連絡ください

一覧に戻る