FUNCTIONAL DYSPEPSIA

機能性ディスペプシア

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 食事をした後に気持ちが悪くなる
  • ゲップがよくでる
  • 食事をした後にみぞおちが痛くなる

機能性ディスペプシアとは胃の痛みや胃もたれなどの症状が続いているにもかかわらず、内視鏡検査などを行っても異常がみつからない病気をいいます。内視鏡検査で胃炎や逆流性食道炎を認めても症状があるとは限らず、逆に症状があっても異常所見が認められないことが多々あります。そこで、症状があってもそれを説明できる異常が見つからない場合、胃に炎症があるなしにかかわらず「機能性ディスペプシア」と定義されるようになっています。機能性ディスペプシアは胃もたれ、胃やみぞおちの痛み、胸やけ、少量ですぐ満腹になってしまう早期満腹感などの上部消化器症状を慢性的に起こしますが、炎症や潰瘍、がんといった病変がない状態です。

機能性ディスペプシアについて

自律神経の働きについて

機能性ディスペプシアが起こる原因

  • 胃の運動障害

    胃が弛緩するタイミング食道から入ってきた食べ物をしっかりと胃に溜めて消化を進めるときに起こります。この消化に必要な胃が弛緩する機能に障害が起こると胃が十分に膨らまず少し食べるとすぐにお腹がいっぱいになってしまう早期満腹感や吐き気といった症状が現れます。また胃での消化が終わっても胃の下部の胃排出能が働かなければ内容物がずっと胃の下に留まってしまい胃もたれの症状が起こることもあります。

  • 胃・十二指腸の知覚過敏

    消化管の粘膜には消化機能の状態を見守る知覚センサーがあります。この機能が過敏に反応してしまうと、ちょっとした刺激胃痛胃もたれ吐き気などの症状が現れるようになります。

  • 過度なストレス

    消化管は脳と緊密に連絡をとりながら働いています。この消化管と脳の情報のコントロールは主に自律神経が行っています。ストレス過労精神的なトラウマなどにより自律神経のバランスが崩れてしまうと、脳と消化管との連携がうまくいかなくなり、消化管の機能障害が起こります。それにより機能性ディスペプシアの症状が現れることがあります。

  • 生活習慣の乱れ

    暴飲暴食高脂質に偏った食事、香辛料コーヒーお酒といった嗜好品を摂り過ぎる喫煙習慣などの食習慣の乱れから睡眠不足過労不規則な生活といった生活習慣の乱れ機能性ディスペプシアの増悪要因とされています。

  • 胃酸過多

    食生活や日常生活の乱れ胃排出能の低下などによって胃酸が過剰に分泌されます。それにより胃粘膜の知覚機能の乱れが起こり、また過剰な胃液が十二指腸にまで流れこんでしまい、胃痛胃もたれといった症状が現れやすくなります。

機能性ディスペプシアのセルフチェック

症状
1 お腹が張る
2 すぐにお腹がいっぱいになる
3 よくゲップが出る
4 空腹時にみぞおちが痛んだりする
5 食後にみぞおちが焼けるように感じたりする
6 食前・食後に胃がもたれやすい
7 食前・食後に吐き気をもよおす
8 食後に気持ち悪くなりやすい
9 ものを飲み込むとつかえることがある
10 苦い水(胃酸)が上がってくることがある
合計
  • 0~6点・・・機能性ディスペプシアの症状があり注意が必要です。
  • 7~15点・・・機能性ディスペプシアの症状あるため治療が必要です。
  • 16~30点・・・機能性ディスペプシアが慢性化する恐れがあるため積極的な治療が必要です。

上記のセルフチェックで7点以上あれば鍼灸治療の対象です。

機能性ディスペプシアを改善させるためのポイント

自律神経の働きについて

胃の運動機能を正常に回復させる

胃が収縮や弛緩を行うタイミングは自律神経(交感神経と副交感神経)が調節しています。この自律神経の働きに誤作動が起こると胃の運動障害が起こり機能性ディスペプシアになります。そのため自律神経の働きを正常に戻すことが機能性ディスペプシアの解消につながります。

蓄積されたストレスを解消させる

蓄積されたストレス過労などが原因で自律神経のバランスが崩れてしまうと、脳と消化管との連携がうまくいかなくなり、消化管の機能障害が起こります。そのためストレスや過労を解消させ、体に疲労を溜めない状態を作ることは機能性ディスペプシアの改善につながります。

生活習慣を整える

規則正しい生活習慣自律神経の正常なリズムを促し、睡眠の質を高めて体の疲労解消につながります。また暴飲暴食などを避けて食習慣を整えることは胃腸の運動を正常化させることができます。

機能性ディスペプシアに対する当院の鍼灸治療

自律神経の働きについて
  1. 1

    東洋医学のツボを利用した鍼灸で胃腸の運動機能を改善させる

    東洋医学では機能性ディスペプシアの症状に対する効果的なツボがあります。このツボを利用した鍼灸治療をすることで胃腸の運動障害を改善でき、機能性ディスペプシアの症状解消につながります

  2. 2

    ストレスを解消させる鍼灸治療で機能性ディスペプシアを予防する

    機能性ディスペプシアの原因であるストレスや疲労は鍼灸治療で解消させることができます。それにより機能性ディスペプシアの症状を改善、予防することができます

  3. 3

    睡眠の質を高める鍼灸で自律神経の働きを回復させる

    機能性ディスペプシアを回復させるためには睡眠の質を高めて、睡眠による自律神経の疲労を解消させることが重要です鍼灸治療は睡眠に必要な副交感神経を優位にさせ睡眠の質を高める効果があります。これにより機能性ディスペプシアが改善されます

メールやLINEチャットでの無料相談を受付中

初めての鍼灸治療は緊張するものです。
受ける前になるべく疑問や不安に思っていることは解消しておきたいものですよね。
当院のサービス内容などでご質問などがありましたらお気軽にご連絡ください。

LINE友だち追加
+事前問診票記入で
1,000円引きになります

鍼灸院コモラボではLINEで友だち追加+事前問診票をして頂いた方に初回1,000円割引クーポンを発行しています。