
BLOG
ブログ
ストレスで胸が苦しい|ストレスで起こる心臓の違和感
- カテゴリ:
- 胸やお腹の悩み

公開日:2025年07月23日
更新日:2025年07月23日
このブログを監修している鈴木貴之は国家資格であるはり師免許、きゅう師免許、柔道整復師免許、心理カウンセラーを取得した資格保有者です。
目次

ストレスで胸が苦しくなる原因を解説します

「この頃、心臓に違和感を覚えることが増えている」
「もしかしたらストレスが原因かもしれない」
動悸に関してこのように感じている方がおられるのではないでしょうか。
こういった症状に関して「ストレスが原因で生じる心臓の違和感の特徴や対処法が知りたい」と思っている方もいると思います。
そこで今回は「ストレスで胸が苦しい|ストレスで起こる心臓の違和感」と題して、心臓に違和感が生じる原因やストレス性の心臓の違和感の特徴、ストレスが原因で心臓の違和感や痛みが生じやすい人の特徴などを解説していきます。
ストレスで心臓に違和感が起こるメカニズム
ストレスで心臓に違和感が生じるメカニズムについて解説します。
ストレスが原因で心臓の不調を感じるとき、その仕組みには必ず自律神経が関係しています。
自律神経は、体温、代謝、心臓を含めた様々な臓器の動きをコントロールする働きがあります。
この調節を自律神経である交感神経と副交感神経によって活発な状態とリラックスしている状態とのバランスを保っています。
ところが、強いストレスや生活習慣の乱れによってそのバランスが崩れることがあります。
交感神経の興奮が動悸を起こす
例えば、強いストレスや緊張が起こると交感神経が働きすぎている状態が続きます。
心臓では心拍数や脈拍が高めの状態が保たれてしまいます。
通常はここで副交感神経が働き、正常値に徐々に戻っていきます。
しかし、交感神経が優位なまま心拍などが元に戻らなければ、徐々に心臓にも負担が増えてしまいます。
その負担の蓄積が、違和感や痛みに繋がり、動悸として現れているという仕組みです。
ストレスで起こる胸の違和感の特徴

ストレスが原因で生じる心臓の違和感には次の5つが特徴としてあります。
・動悸や息切れがある
・めまいなどを伴っている
・安静時に痛みが起こる
・ズキズキ、チクチクする
・長い時間持続する痛み
・不安感や不眠の症状を伴う
動悸や息切れ、めまいといった症状は狭心症や心筋梗塞でも出現する症状のため、注意が必要です。
また、安静時に痛みが出やすいのも特徴的な症状の1つです。
心臓の違和感の他に強い不安感や不眠など、精神的な症状を伴うこともあります。
心臓に違和感を覚えやすい人の特徴
また、ストレスが原因で心臓に違和感を覚えやすい人は次のような特徴があります。
・強い責任感を持っている
・完璧主義
・過度な飲酒がある
・喫煙習慣がある
・食べ過ぎてしまう
・睡眠不足が続いている
これらに当てはまる方はなるべく意識して改善を心がけるか、いかに解説する改善方法を試してみましょう。
すぐ出来る心臓の違和感への対処法

ストレスが原因で心臓に違和感が生じていると分かった場合、以下の対処法を試してみてください。
・食事内容の見直し
・睡眠の質改善
・適度な運動リフレッシュ方法を見つける
・禁煙、飲酒量の調整
まずは生活習慣の見直しから
基本的にストレスで起こる心臓の違和感を改善していく方法は、まず生活習慣の見直しが中心です。
・睡眠時間を延ばす
・食生活を見直す
・ストレスを軽減する
・リフレッシュ方法を探す
主にストレスの上手な逃がし方を見つけることが中心となります。
動悸を治すなら当院の東洋医学の鍼灸が効果的
ストレスで起こる動悸症状は東洋医学の鍼灸で改善できます。
東洋医学では動悸や不安感は「心臓の栄養不足」で考えます。
この栄養不足を補う治療が東洋医学の鍼灸治療で行えます。
西洋医学ではこの動悸や不安感には抗不安薬や向精神薬などを処方して対処しますが、抗不安薬や向精神薬は依存性が高くリスクがあります。
ぜひ、「どこに行けば正しく身体が改善できるかわからない」と治療方法でお悩みの方は当院にお気軽にご相談ください。
当院で患者様の治療実績はこちらから

実際に当院ご来院になって改善された患者様の声と改善までの経過を報告します。
同じようにつらい思いをされている方の役に立てるのならばと皆さん快く掲載を許可頂きました。
これを読まれている患者様のご参考になれば嬉しく思います。
下記のリンクから別ページでご覧ください。


鍼灸院コモラボ院長
ブログ管理・編集者
【国家資格・所属】
鍼灸あんまマッサージ指圧師、柔道整復師、心理カウンセラー、メンタルトレーナー 治療家歴14年、日本東方医学会会員、脈診臨床研究会会員
神奈川県の鍼灸整骨院にて13年勤務(院長職を務める)
現在、JR三鷹駅北口に自律神経専門の鍼灸院コモラボにて様々な不調の患者様に鍼灸治療を行っている。
【SNS】
Youtube , Instagram , X(Twitter)
この症状に対する質問