BLOG

ブログ

インプラント治療後に耳鳴り?その原因と耳鳴りを治す方法

インプラント治療後に耳鳴り?その原因と耳鳴りを治す方法
公開日:2024年08月02日
更新日:2024年09月19日
東京都三鷹駅にある自律神経専門院鍼灸院コモラボです。このブログを監修している鈴木貴之と清水正太は国家資格であるはり師免許、きゅう師免許、柔道整復師免許、心理カウンセラーを取得した資格保有者です。8万人以上の臨床経験を誇る独自の自律神経調整の鍼灸治療により病院やクリニックでは改善できない不調で悩まれている多くの患者様の症状を改善に導いている実績があります。「病院にいっても薬を処方されるだけで治らない」とお悩みの方はぜひ当院にご相談ください。
東京都三鷹駅にある自律神経専門院鍼灸院コモラボです。このブログを監修している鈴木貴之清水正太は国家資格であるはり師免許、きゅう師免許、柔道整復師免許、心理カウンセラーを取得した資格保有者です。8万人以上の臨床経験を誇る独自の自律神経調整の鍼灸治療により病院やクリニックでは改善できない不調で悩まれている多くの患者様の症状を改善に導いている実績があります。「病院にいっても薬を処方されるだけで治らない」とお悩みの方はぜひ当院にご相談ください。
【SNS】
Youtube , Instagram , X(Twitter)

※自律神経などの不調が改善された患者様の声と治療実績は上記のリンクから別ページで解説しています。

インプラント治療後の耳鳴りでお悩みの方に適切なアドバイス

インプラント治療は、失った歯の機能を回復させる歯科医療の進歩といえる治療です。
近年、そのインプラント治療が広く受け入れられるようになり治療する方も増えています。
インプラント治療は歯の機能の回復だけでなく審美的な面でも効果が高く治療後の寿命が長いことが特徴です。

しかし、最近になってインプラント治療の後に耳鳴りの症状を訴えるする方が増えています。
実はインプラント治療と耳鳴り症状にはそれなりの関係性があることが研究でわかってきました。

今回は「インプラント治療後に耳鳴り?その原因と正しい改善方法」と題してインプラント治療後の耳鳴りの原因と症状が出た場合の正しい改善方法について解説します。

インプラント治療は、失った歯の機能を回復させる歯科医療の進歩といえる治療です。
近年、そのインプラント治療が広く受け入れられるようになり治療する方も増えています。
インプラント治療は歯の機能の回復だけでなく審美的な面でも効果が高く治療後の寿命が長いことが特徴です。

しかし、最近になってインプラント治療の後に耳鳴りの症状を訴えるする方が増えています。
実はインプラント治療と耳鳴り症状にはそれなりの関係性があることが研究でわかってきました。

今回は「インプラント治療後に耳鳴り?その原因と耳鳴りを治す方法」と題してインプラント治療後の耳鳴りの原因と症状が出た場合の正しい改善方法について解説します。

インプラント治療でなぜ耳鳴りが起こるのか?

インプラント治療は歯を失った部分の顎骨に、人工歯根と呼ばれるインプラント体を埋め込み、その上に人工歯の被せ物をする治療です。
この治療後に、なぜ耳鳴りが起こるのでしょうか。
考える原因には、次のようなものがあります。

インプラント治療は歯を失った部分の顎骨に、人工歯根と呼ばれるインプラント体を埋め込み、その上に人工歯の被せ物をする治療です。
この治療後に、なぜ耳鳴りが起こるのでしょうか。
考える原因には、次のようなものがあります。

【耳鳴りが起こる原因①】顎関節症で起こる炎症反応

インプラント治療の際には長時間、大きく口を開け続けなければなりません。
日常生活で大きく口を開けておくことはほぼないため、長時間口を大きく開け続けたことが原因で顎関節症になる方もいます。
その顎関節症の炎症が耳にまで影響を及ぼし耳鳴りが発生することがあります。

インプラント治療の際には長時間、大きく口を開け続けなければなりません。
日常生活で大きく口を開けておくことはほぼないため、長時間口を大きく開け続けたことが原因で顎関節症になる方もいます。
その顎関節症の炎症が耳にまで影響を及ぼし耳鳴りが発生することがあります。

【耳鳴りが起こる原因②】インプラントの埋入位置の問題

インプラントは顎骨にインプラント体を埋入する外科手術を伴う治療です。

その埋入する際に位置がずれたり治療器具が当たったりなどすることがあります。
この物理的な刺激が周囲の神経や血管を傷つけることにつながり神経の過敏性を高めて耳鳴りが引き起こすことがあります。

この場合は治療した部分からの出血、腫れ、痛みなどの症状も出ることがあるので、耳鳴り以外の症状も調べてみてください。
また、上顎の場合は深くインプラント体を埋め込んでしまうと、上顎洞に穴が開いてしまうこともあります。
それにより細菌感染が起こり、蓄膿症や副鼻腔炎のような症状が起こるケースがあります。
これらの症状も耳鳴りを引き起こす可能性を高めます。

インプラントは顎骨にインプラント体を埋入する外科手術を伴う治療です。

その埋入する際に位置がずれたり治療器具が当たったりなどすることがあります。
この物理的な刺激が周囲の神経や血管を傷つけることにつながり神経の過敏性を高めて耳鳴りが引き起こすことがあります。

この場合は治療した部分からの出血、腫れ、痛みなどの症状も出ることがあるので、耳鳴り以外の症状も調べてみてください。
また、上顎の場合は深くインプラント体を埋め込んでしまうと、上顎洞に穴が開いてしまうこともあります。
それにより細菌感染が起こり、蓄膿症や副鼻腔炎のような症状が起こるケースがあります。
これらの症状も耳鳴りを引き起こす可能性を高めます。

【耳鳴りが起こる原因③】インプラントに使用される金属が合わない

インプラントには金属が使用されています。
一般的には金属アレルギーの方でも大丈夫な金属が使用されますが、アレルギーが起こる可能性が0であるというわけではありません。

この金属アレルギーが耳鳴りの原因となることもあります。
とくに口腔内にタイプが違う金属が複数入ると、「ガルバニー電流」という弱い電気が発生します。
このガルバニー電流が耳鳴りを引き起こすとされています。

食事に使われていたアルミホイルを間違えて口の中に入れ、噛んでしまったときにビリッと感じたことはないでしょうか。
これがガルバニー電流なのですが、インプラントの被せ物に反応しても同様の電気が走り、耳鳴りなどにつながる恐れがあります。

インプラントには金属が使用されています。
一般的には金属アレルギーの方でも大丈夫な金属が使用されますが、アレルギーが起こる可能性が0であるというわけではありません。

この金属アレルギーが耳鳴りの原因となることもあります。
とくに口腔内にタイプが違う金属が複数入ると、「ガルバニー電流」という弱い電気が発生します。
このガルバニー電流が耳鳴りを引き起こすとされています。

食事に使われていたアルミホイルを間違えて口の中に入れ、噛んでしまったときにビリッと感じたことはないでしょうか。
これがガルバニー電流なのですが、インプラントの被せ物に反応しても同様の電気が走り、耳鳴りなどにつながる恐れがあります。

【耳鳴りが起こる原因④】噛み合わせが合わない

インプラント治療は上下の歯の噛み合わせについても、慎重に治療していきます。
しかし、何らかの事情で噛み合わせが悪くなると、それが原因で耳鳴りを引き起こすことがあります。

噛み合わせの悪さは、顎関節のずれにつながり、そのずれが神経を圧迫したり、筋疲労へと悪化させてしまうことがあるからです。
インプラント治療後は耳鳴りだけでなく肩こりや頭痛なども引き起こしやすい傾向にあります。
これらの症状から耳鳴りにつながることがあります。

インプラント治療は上下の歯の噛み合わせについても、慎重に治療していきます。
しかし、何らかの事情で噛み合わせが悪くなると、それが原因で耳鳴りを引き起こすことがあります。

噛み合わせの悪さは、顎関節のずれにつながり、そのずれが神経を圧迫したり、筋疲労へと悪化させてしまうことがあるからです。
インプラント治療後は耳鳴りだけでなく肩こりや頭痛なども引き起こしやすい傾向にあります。
これらの症状から耳鳴りにつながることがあります。

インプラント治療後の精神的なストレスでも耳鳴りは起こる

インプラント治療による物理的なストレスが問題はなくても耳鳴りが起こることがあります。
一番の原因に精神的なストレスがあります。

例えば、インプラント治療後に「歯の違和感が残る」といって何度も歯科を受診して検査しても「異常がない」と言われれば、徐々に精神的なストレスが溜まってきます。


こういったインプラント治療に対する不安や恐怖感などでストレスを感じると耳鳴り症状が起こります。
精神的なストレスは頭痛やめまいなどとともに耳鳴り症状が出ることが多々あります。

インプラント治療による物理的なストレスが問題はなくても耳鳴りが起こることがあります。
一番の原因に精神的なストレスがあります。

例えば、インプラント治療後に「歯の違和感が残る」といって何度も歯科を受診して検査しても「異常がない」と言われれば、徐々に精神的なストレスが溜まってきます。

こういったインプラント治療に対する不安や恐怖感などでストレスを感じると耳鳴り症状が起こります。
精神的なストレスは頭痛やめまいなどとともに耳鳴り症状が出ることが多々あります。

インプラント治療後の耳鳴り症状の改善方法はある?

インプラント治療後に、耳鳴り症状が出てきたら、どのように対処すればいいでしょうか。

インプラント治療後に、耳鳴り症状が出てきたら、どのように対処すればいいでしょうか。

【耳鳴りに対する改善方法①】インプラントの状態を検査する

インプラント治療後に耳鳴りの症状が出るようになった場合、まずは安静にし、早めにインプラント治療を受けた歯科医院で相談しましょう。

先ほども解説したように口腔内が傷ついたことによる感染症が関係しており、放置していては悪化してしまう可能性があるため注意が必要です。
またインプラントの位置や、噛み合わせ、金属アレルギーなど、インプラント自体の原因かどうかを調べてもらうようにしましょう。

顎関節症についても、歯科医院で相談、治療が可能な場合があります。
噛み合わせに原因がある場合には、人工歯の高さなどを調節したり、再製作することが可能です。

しかし、インプラントの埋入位置や金属アレルギーの場合には、埋め込んだインプラント体を除去するという対処法をとる必要があります。
口内にあったインプラントを使った再手術となってしまうため、身体への負担が大きくリスクが高い治療といえるでしょう。

インプラント以外の耳鳴りの原因があると考えられる場合には、耳鼻咽喉科や神経科を受診し、聴力に問題があるかを調べましょう。
正確な診断を受け、症状に合わせた適切な対処法を見つけてもらうといいでしょう。

インプラント治療後に耳鳴りの症状が出るようになった場合、まずは安静にし、早めにインプラント治療を受けた歯科医院で相談しましょう。

先ほども解説したように口腔内が傷ついたことによる感染症が関係しており、放置していては悪化してしまう可能性があるため注意が必要です。
またインプラントの位置や、噛み合わせ、金属アレルギーなど、インプラント自体の原因かどうかを調べてもらうようにしましょう。

顎関節症についても、歯科医院で相談、治療が可能な場合があります。
噛み合わせに原因がある場合には、人工歯の高さなどを調節したり、再製作することが可能です。

しかし、インプラントの埋入位置や金属アレルギーの場合には、埋め込んだインプラント体を除去するという対処法をとる必要があります。
口内にあったインプラントを使った再手術となってしまうため、身体への負担が大きくリスクが高い治療といえるでしょう。

インプラント以外の耳鳴りの原因があると考えられる場合には、耳鼻咽喉科や神経科を受診し、聴力に問題があるかを調べましょう。
正確な診断を受け、症状に合わせた適切な対処法を見つけてもらうといいでしょう。

【耳鳴りに対する改善方法②】心身のストレスを解消させる

実はインプラント治療後の耳鳴りで一番多い原因がストレスです。

インプラント治療後は手術そのものの負担やストレスが身体にかかっており、尚且つインプラントに慣れない生活が新たに続きます。
そのため心身のストレスが溜まって耳鳴りを引き起こす方が多くおられます。

こういったストレスは耳鳴りを悪化させる要因となることがあるため、速やかに解消させることが重要です。
治療後に自律神経失調症が発症する方もおられるほど、心身にストレスがかかりやすいのがインプラントといえるでしょう。

実はインプラント治療後の耳鳴りで一番多い原因がストレスです。

インプラント治療後は手術そのものの負担やストレスが身体にかかっており、尚且つインプラントに慣れない生活が新たに続きます。
そのため心身のストレスが溜まって耳鳴りを引き起こす方が多くおられます。

こういったストレスは耳鳴りを悪化させる要因となることがあるため、速やかに解消させることが重要です。
治療後に自律神経失調症が発症する方もおられるほど、心身にストレスがかかりやすいのがインプラントといえるでしょう。

【耳鳴りに対する改善方法③】定期的な口腔内のメンテナンス

インプラント治療後は、定期的に口腔内のメンテナンスを受けることが必要です。
この口腔内のメンテナンスを適切に受けていれば、治療後に起こる耳鳴り症状を未然に防ぐことも可能です。

そのため、医師に定期的にみてもらい、小さなうちに発見して対処をしてもらうことで、事前に予防しておきましょう。
気になることがあれば、メンテナンス日を待たずに、受診するのもおすすめです。

インプラント治療後は、定期的に口腔内のメンテナンスを受けることが必要です。
この口腔内のメンテナンスを適切に受けていれば、治療後に起こる耳鳴り症状を未然に防ぐことも可能です。

そのため、医師に定期的にみてもらい、小さなうちに発見して対処をしてもらうことで、事前に予防しておきましょう。
気になることがあれば、メンテナンス日を待たずに、受診するのもおすすめです。

【耳鳴りに対する改善方法④】健康的な生活で耳鳴りを予防する

インプラント治療自体が原因ではない耳鳴りが一番多いといわれています。
そのため健康的な生活を意識することで、耳鳴りの症状が出るのを予防することができます。

例えば、バランスの摂れた食事や、十分な睡眠をとることは非常に重要です。
インプラント治療は自分で体感している以上に身体に負担とストレスがかかっています。
そのため治療後は身体の回復力、抵抗力を上げるように心がけて、耳鳴りを引き起こす病気などを予防していきましょう。

インプラント治療自体が原因ではない耳鳴りが一番多いといわれています。
そのため健康的な生活を意識することで、耳鳴りの症状が出るのを予防することができます。

例えば、バランスの摂れた食事や、十分な睡眠をとることは非常に重要です。
インプラント治療は自分で体感している以上に身体に負担とストレスがかかっています。
そのため治療後は身体の回復力、抵抗力を上げるように心がけて、耳鳴りを引き起こす病気などを予防していきましょう。

インプラント後の耳鳴り症状は東洋医学の鍼灸で改善できる

実はインプラント治療後に耳鳴りの症状が出る方は少なくありません。
当院でも多数ご来院されています。

原因は様々ですが治療自体が関係しているもの、またそれ以外の身体の疾患やストレス等が関係しているものがあります。
治療自体が原因で起きている耳鳴りは歯科での治療で改善できますが、それ以外の場合は歯科では改善できません。

当院にご来院される方の多くは、「インプラント自体には異常がない」「噛み合わせや顎関節も特に問題がない」と病院で診断されて治療方法で悩まれている方です。
このようなインプラント治療自体に問題がなく起こる耳鳴りの場合は当院で行われている鍼灸でじゅうぶん改善できます。

様々な病院で検査しても異常がないインプラント治療後の耳鳴りでお悩みの方はぜひ当院にご相談ください。

当院で改善した患者様の声と治療実績はこちらから

実際に当院ご来院になって改善された患者様の声と改善までの経過を報告します。
同じようにつらい思いをされている方の役に立てるのならばと皆さん快く掲載を許可頂きました。
これを読まれている患者様のご参考になれば嬉しく思います。
下記のリンクから別ページでご覧ください。


友だち追加

※LINEでお友だち登録して頂ければ
 無料でチャットができます。


【三鷹駅徒歩1分 自律神経専門の鍼灸院コモラボ】

自律神経専門鍼灸院コモラボでは、
⾃律神経の乱れによる体調不良にお悩みの⽅に特化した、
東洋医学に基づく鍼灸院です。

適応症状

睡眠障害(不眠症)、動悸、不安症、不妊症、頭痛(肩こり頭痛、偏頭痛)、更年期症状(イライラ、ホットフラッシュ、動悸)、耳鳴り、睡眠薬・鎮痛剤の副作用など様々な不調に対応しています。
※お悩みのご相談も無料で承っております。メールやLINEからご連絡ください。

・住所 〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-7-7 オサダビル4F
・営業時間 9:30~19:30(年中無休)
・電話番号 0422-38-8708
・予約方法 メール・LINEチャットまたは電話でご連絡ください

一覧に戻る