
BLOG
ブログ
トリプタノールは効く?|更年期の舌痛症についてのブログ
- カテゴリ:
- 頭や顔の悩み

公開日:2024年07月27日
更新日:2024年12月18日

このブログを監修している鈴木貴之は国家資格であるはり師免許、きゅう師免許、柔道整復師免許、心理カウンセラーを取得した資格保有者です。
目次

舌痛症でお悩みの方に適切なアドバイス

舌痛症についてよく地方の患者様から質問のメッセージを受けます。
それなりに全国的に舌痛症で悩んでる人が多いということかもしれません。
多くの方が舌痛症で悩み始めたときにインターネットで情報収集されると思います。
しかし沢山のブログもいろいろ読んだりしても、なかなか治った方のブログにあたることはないといいます。
舌痛症で悩まれている方は「どうやって治ったのか」知りたいのではないでしょうか。
今回は「トリプタノールは効く?|更年期の舌痛症についてのブログ」と題して改善された方の鍼灸治療までの経緯と改善方法を解説します。
歯科や口腔外科で舌の痛みの原因や病名がわからず

【50代 女性 会社員 Aさん】
Aさんは歯の治療のために定期的に歯科に通っていたようです。
とくに歯科治療の直後ではないのにも関わらず、ある日突然に舌がピリピリ、ジンジンし始めてきました。
日に日に舌のピリピリがひどくなり、これは何なの?と思い、歯科の先生に診てもらったようです。
しかし、「何でしょうね〜、原因がわかりません。」と言われてうがい薬が処方されただけでした。
しかし、処方されたうがい薬で口腔内をケアしても舌のピリピリ、ジンジンは何も変わらなかったそうです。
また歯科だけでなく口腔外科でも診てもらいましたが、やはり「原因がわからない、様子をみてください」とのことでうがい薬が処方されたのみだったようです。
当初は具体的な病名が診断されず、治療もできなかったため、途方に暮れていたようです。
舌痛症にはトリプタノールが効く?

そういった矢先にインターネットでたまたま見つけた「東京医科歯科大病院の先生が舌痛症のことを長年研究されている」という情報です。
その中で舌痛症に効果をあげている薬に「抗うつ薬のトリプタノール」があることも知ったそうです。
「舌痛症は舌には何の異常もみられないが舌に痛み感じる病気であり、原因には脳の誤作動によって間違って痛みを感じている状態」ということも知ったそうです。
その脳の誤作動を解消させるために抗うつ薬のトリプタノールが効くようです。
サインバルタを飲んでも治らず薬物療法を断念

この情報を知ったAさんは「抗うつ薬であれば、心療内科で処方してもらえる」と思い、心療内科を受診したそうです。
心療内科の先生に「舌痛症にトリプタノールが効くと聞いたので処方して下さい」とお願いしたら、そこの先生は舌痛症のことをあまり知らないようで、「トリプタノールは古い薬で今はあまり使わない」と言われてしまい、トリプタノールは処方されなかったようです。
その代わりに「痛みに効くという理由でサインバルタ」という薬が処方されたようです。
しかし、1か月近く服用しても何も症状に変化がなく、舌痛症が治らないことを処方した先生に相談したら薬の量を増やされたため不安になり通院をやめたようです。
舌痛症は抗うつ薬や抗不安薬で治らないことは多々ある

こういった舌痛症の経緯の後に当院にAさんはご来院されたそうです。
当院では今回お話したAさんに限らず、多くの方がこのような「抗うつ薬や抗不安薬を飲んでも舌痛症が治らない」という方がご来院されます。
その中では長年抗うつ薬や抗不安薬を飲み続けたことで「逆に舌痛症が悪化していたり、治りにくい体質」になってしまっている方もおられます。
そのため当院では鍼灸治療をするにあたって服用している薬をお伺いし、不要である薬については極力減らしたり、断薬するようにお伝えすることがあります。
当院では「舌痛症が治る体質づくり、自然治癒力の向上」を目標に鍼灸治療を行い、舌痛症の緩和と改善をはかっております。
当院で患者様の治療実績はこちらから

【患者様の声 舌痛症】
「舌がピリピリと痛む」
60歳女性 東京都在住
Q1.当院の鍼灸治療を受ける前は、どのようなお悩みや気になることがありましたか?
舌がピリピリに痛く、口の中がネバネバしたり、歯ぐき がグラグラしたりする感じが続いてました。
Q2.(上記の状態が)ある事で、どのような嫌な思いをしましたか?
常に口の中の気持ち悪く、食事もつらく、何をしても 苦しい状態が続いてました。病院でも治らないと言われてつらかったです。
Q3.実際に当院の鍼灸治療を受診してみて、どのように感じましたか?
初めの診察の時に自律神経の乱れを言われて、 口の状態も教えてもらいました。
また、「絶対に治ります」を初めて言われ嬉しかったです。
鍼を続けていくうち に口の中がだんだんと軽くなり、嫌な症状が消えて治りました。
Q4.当院へのご意見・ご要望があれば、ぜひお聞かせください。
あきらめていたので本当にありがとうございます。
助けて頂きました。
これからもどうぞよろしくおねがいします。
他にも実際に当院ご来院になって改善された患者様の声と改善までの経過を報告しています。
下記のリンクから別ページでご覧ください。
舌痛症は鍼灸治療で改善できる
舌痛症は自律神経やホルモンの乱れによる身体の機能低下が原因です。
そのため西洋医学では薬物療法による対処療法が主流で根本的な改善はできません。
しかし、東洋医学に基づく鍼灸治療は一人ひとりの体質を診断することで舌痛症の原因を各々の体質から発見し治療を施すことができます。
「どこに行けば自分の不調を正しく改善できるかわからない」と治療方法でお悩みの方は当院にお気軽にご相談ください。


鍼灸院コモラボ院長
ブログ管理・編集者
【国家資格・所属】
鍼灸あんまマッサージ指圧師、柔道整復師、心理カウンセラー、メンタルトレーナー 治療家歴14年、日本東方医学会会員、脈診臨床研究会会員
神奈川県の鍼灸整骨院にて13年勤務(院長職を務める)
現在、JR三鷹駅北口に自律神経専門の鍼灸院コモラボにて様々な不調の患者様に鍼灸治療を行っている。
【SNS】
Youtube , Instagram , X(Twitter)
この症状に対する質問