BLOG
ブログ
【水分不足は鬱に?】水を飲むと自律神経失調症のうつ症状が治る
- カテゴリ:
- 全身のお悩み
公開日:2024年07月05日
更新日:2024年09月14日
東京都三鷹駅にある自律神経専門院鍼灸院コモラボです。このブログを監修している鈴木貴之と清水正太は国家資格であるはり師免許、きゅう師免許、柔道整復師免許、心理カウンセラーを取得した資格保有者です。8万人以上の臨床経験を誇る独自の自律神経調整の鍼灸治療により病院やクリニックでは改善できない不調で悩まれている多くの患者様の症状を改善に導いている実績があります。「病院にいっても薬を処方されるだけで治らない」とお悩みの方はぜひ当院にご相談ください。
【SNS】
Youtube , Instagram , X(Twitter)
目次
- 1 うつ症状でお悩みの方に適切なアドバイス
- 2 人間の身体の60%以上は水分で出来ている
- 3 身体の水分量が減少するとうつ症状が起こりやすくなる
- 4 【水を飲んだほうがいい理由①】頭痛・片頭痛に効果的
- 5 【水を飲んだほうがいい理由②】関節の動きを滑らかになる
- 6 【水を飲んだほうがいい理由③】便通の改善につながる
- 7 【水を飲んだほうがいい理由④】腎機能を助ける
- 8 【水を飲んだほうがいい理由⑤】脳の機能が高まる
- 9 【水を飲んだほうがいい理由⑥】カロリー摂取を抑えられる
- 10 【水を飲んだほうがいい理由⑦】身体の水分バランスを整える
- 11 【水を飲んだほうがいい理由⑧】運動のパフォーマンスが向上
- 12 【水を飲んだほうがいい理由⑨】肌を内側から綺麗する
- 13 【水を飲んだほうがいい理由⑩】疲労回復の効果がある
- 14 【水を飲んだほうがいい理由⑪】アルコールの浄化作用
- 15 【水を飲んだほうがいい理由⑫】免疫力が上がる
- 16 水分補給でうつ症状を緩和させましょう
- 17 当院で改善した患者様の声と治療実績はこちらから
- 18
※自律神経失調症など改善された患者様の声と治療実績は上記のリンクから別ページで解説しています。
うつ症状でお悩みの方に適切なアドバイス
つらいうつ症状で悩まれている方は、非常に多いのではないでしょうか。
うつ症状をお持ちの方にお伺いすると多くの方が以下のようなことをお話されます。
「いつもマイナス思考でなかなか治らない」
「ストレスが多い環境だから仕方ない」
「抗うつ薬や抗不安薬でいつも落ち着かせている」
「うつ症状に慣れてきてしまっている」
今の西洋医学の治療ですと多くのうつ症状の方は西洋薬による対処療法で頼っています。
うつ症状を改善するための方法は基本的には生活習慣の見直し、適度な運動など何個かあります。
しかし、もっと簡単で基本的なうつ症状の改善方法があります。
今回は「【水分不足は鬱に?】水を飲むと自律神経失調症のうつ症状が治る」と題してうつ症状と水分補給の関係について解説します。
人間の身体の60%以上は水分で出来ている
このうつ症状を解消させる方法に「水を飲む」という方法があります。
当院にはうつ症状でお悩みの方が多数ご来院しておりますが、ほとんどの方が水分補給の習慣がないといいます。
また多くの方が水分補給としてお茶、コーヒー、スポーツドリンクなどの清涼飲料水が多い傾向にあります。
人間の身体は60%以上は水分で出来ています。
身体の中で消耗し不足しやすい1番のものがお水です。
脳に酸素を運ぶためには血液と共に実は水分が必要不可欠とされています。
身体の水分量が減少するとうつ症状が起こりやすくなる
水分量が少なければ、血液の粘性が高まり循環が悪くなる傾向にあります。
それにより脳への酸素量も低下してしまい、脳から神経を通じて筋肉や血管の活動も低下します。
この状態が長く続くことでうつ症状やそれ以外の様々な不調が起こりやすくなります。
こういった身体の脱水状態が慢性化すると血管の活動悪くなり、筋肉が硬くなって身体が冷えやすくなります。
これが結果的にうつ症状も悪化につながってしまいます。
【水を飲んだほうがいい理由①】頭痛・片頭痛に効果的
では水を飲むことでどのような身体に良い反応のが得られるのでしょうか。
12個のメリットを解説します。
頭痛の大きな原因の1つに脱水症状があげられます。
適度に水を補給していれば脳に酸素が常時送られるようになります。
しかし、水分量が低下すると、頭痛や片頭痛が起きやすいといわれています。
【水を飲んだほうがいい理由②】関節の動きを滑らかになる
関節内の水分が低下すると、可動域が悪くなります。
またそれを支えている筋肉も硬くなり機能が低下します。
関節を柔軟かつ強靭に保つために適度な水分が身体には必要不可欠です。
【水を飲んだほうがいい理由③】便通の改善につながる
大腸などの臓器は、排出する前に便から水分を吸収します。
そのため定期的に排便をするためには、十分な水分がなければ便秘になってしまいます。
慢性的な便秘の方ほどは消化器官をスムーズに動かすために十分な水分量の摂取が必要です。
【水を飲んだほうがいい理由④】腎機能を助ける
身体の毒素を排出するためには腎臓の機能が正常に動き水分と共に排出させる必要があります。
しかし、慢性的な水分不足になると、この機能が低下してしまい排出されずに腎臓に結石が起きてしまうことがあります。
腎臓は、主に血中尿素窒素を排出します。
しかし、体内が水分不足になると、この血中尿素窒素が濃くなり尿が黄色くなったり、異臭がしたりする等のサインが現れます。
腎臓は体内に貯まった毒素を水分を利用して排出する働きがあるため適宜水分を補給する必要があります。
【水を飲んだほうがいい理由⑤】脳の機能が高まる
血液が酸素を脳に送るために水が必要不可欠です。
また、水分によって身体の電解質を高水準で保つことができるため、脳と神経の伝達がスムーズにすることができます。
適度な水分を維持できると脳、神経、各器官の相互の伝達がスムーズになります。
それにより身体の免疫力も高まり、ウイルスや細菌などの感染から守ることができるようになります。
また水を毎日1~1.5ℓ程度を摂取する事で認知力の機能が30%UPするという研究結果も出ています。
脳に一定量の酸素を送ることで脳の認知力が高めることができます。
【水を飲んだほうがいい理由⑥】カロリー摂取を抑えられる
また水を飲むことで肝機能も向上し体脂肪の燃焼が高まります。
栄養価もほとんどない高カロリーな清涼飲料水の飲み過ぎは神経毒として体内に蓄積してしまい身体の様々な機能を低下させます。
なるべくミネラルウォーターなどお水の補給割合を増やしましょう。
またお茶やコーヒーなどもカフェインが多く利尿作用があります。
そのため取りすぎると逆効果です。
【水を飲んだほうがいい理由⑦】身体の水分バランスを整える
定期的に水分補給ができれば体循環が良くなり、基礎代謝が向上し体温調節の正常化などの効果があります。
そのため冷えやむくみにもいい効果をもたらしてくれます。
【水を飲んだほうがいい理由⑧】運動のパフォーマンスが向上
運動で良い効果を得るためにも適度な水分補給をすることが重要です。
運動中やその前後に適度な水分供給をすることで筋肉細胞が適切な能力を発揮することができます。
十分な水分と電解質が体内にないと、筋肉は硬くなり縮んでしまい筋痙攣などが起こりやすくなります。
【水を飲んだほうがいい理由⑨】肌を内側から綺麗する
水分不足は、皮膚の乾燥、ひび割れ、シワ、湿疹、皮膚炎、乾癬などを引き起こしやすくなります。
身体の水分バランスがいいと、肌の内側から潤ってくるため、透明度が上がります。
【水を飲んだほうがいい理由⑩】疲労回復の効果がある
水分を多く含んだ、サラサラの血液は全身の疲労回復効果を高めます。
またリンパの流れも改善し老廃物を排出し、ニキビや吹き出物の予防にもつながります。
水分が不足すると、血液がドロドロになり栄養や酸素の循環が悪くなります。
【水を飲んだほうがいい理由⑪】アルコールの浄化作用
体内に溜まったアルコールを排出する為には、水分が必要不可欠です。
アルコールには利尿作用があるので、水分を取っているようでも身体は脱水状態に傾きます。
そのためアルコール分解をしてくれる肝臓の為にも、週2回は休肝日を設け適度な水分補給をしましょう。
【水を飲んだほうがいい理由⑫】免疫力が上がる
身体が水分で潤っていると、免疫システムが強くなるので、インフルエンザ等のウイルスを撃退します。
また、ガンの予防にもつながります。
肺癌や乳癌を始め、膀胱癌は50%、大腸癌は45%低くなるという統計も出ています。
水分補給でうつ症状を緩和させましょう
水分補給は健康になるために重要です。
上記に挙げた以外にも、水を飲むことで様々な良い効果が得られます。
また脳の血流や酸素を高まるためうつ症状が改善されやすいとされています。
誰にでもできる簡単な健康法ですので、ぜひ試してみてください。
当院で改善した患者様の声と治療実績はこちらから
実際に当院ご来院になって改善された患者様の声と改善までの経過を報告します。
同じようにつらい思いをされている方の役に立てるのならばと皆さん快く掲載を許可頂きました。
これを読まれている患者様のご参考になれば嬉しく思います。
下記のリンクから別ページでご覧ください。
関連する記事
うつ病(気分障害)にどうして鍼灸が効くのか
【三鷹駅徒歩1分 自律神経専門の鍼灸院コモラボ】
自律神経専門鍼灸院コモラボでは、
⾃律神経の乱れによる体調不良にお悩みの⽅に特化した、
東洋医学に基づく鍼灸院です。
睡眠障害(不眠症)、動悸、不安症、不妊症、頭痛(肩こり頭痛、偏頭痛)、更年期症状(イライラ、ホットフラッシュ、動悸)、耳鳴り、睡眠薬・鎮痛剤の副作用など様々な不調に対応しています。
※お悩みのご相談も無料で承っております。メールやLINEからご連絡ください。
・住所 〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-7-7 オサダビル4F
・営業時間 9:30~19:30(年中無休)
・電話番号 0422-38-8708
・予約方法 メール・LINEチャットまたは電話でご連絡ください
鍼灸院コモラボ院長
ブログ管理・編集者
【国家資格・所属】
鍼灸あんまマッサージ指圧師、柔道整復師、心理カウンセラー、メンタルトレーナー 治療家歴14年、日本東方医学会会員、脈診臨床研究会会員
神奈川県の鍼灸整骨院にて13年勤務(院長職を務める)
現在、JR三鷹駅北口に自律神経専門の鍼灸院コモラボにて様々な不調の患者様に鍼灸治療を行っている。
【SNS】
Youtube , Instagram , X(Twitter)