
BLOG
ブログ
ごぼう茶の効能は血圧を下げる

公開日:2023年03月02日
更新日:2024年07月03日

東京都三鷹駅にある自律神経専門院鍼灸院コモラボです。このブログを監修している鈴木貴之と清水正太は国家資格であるはり師免許、きゅう師免許、柔道整復師免許、心理カウンセラーを取得した資格保有者です。8万人以上の臨床経験を誇る独自の自律神経調整の鍼灸治療により病院やクリニックでは改善できない不調で悩まれている多くの患者様の症状を改善に導いている実績があります。「病院にいっても薬を処方されるだけで治らない」とお悩みの方はぜひ当院にご相談ください。
【SNS】
Youtube , Instagram , X(Twitter)
目次
ごぼう茶は血圧や血糖値を下げる効果がある

ごぼう茶の主要成分には配糖体、フラボノイド、タンニン、揮発成分、ポリアセチレン、樹脂、粘質物、イヌリン、アルカロイドなどが含まれてます。
作用には
①体質改善
②緩下作用(便通をよくする)
③利尿作用
④発汗作用
⑤抗リウマチ作用
⑥浄血作用
⑦解毒作用
⑧健胃作用
⑨抗真菌作用
⑩血糖値降下
⑪抗菌作用
効用には尿路および皮膚の感染症の改善、にきびの改善、真菌感染症の改善、リウマチ性関節炎の改善、にきびの完治、便秘の完治
ごぼう茶は利尿作用と発汗作用で毒素を追い出す効果

ごぼう茶は、強い利尿作用と発汗作用によって身体の毒素を追い出す効果があります。その他には関節炎、リウマチなどに効くとされています。また風邪をひいたときや倦怠感がある時におすすめのお茶になります。また座骨神経痛や腰痛をやわらげる効果もあります。ごぼう茶は浄血作用も優れており、血糖値を下げる働きもあります。また消化を刺激する苦味があり、また肝臓や脾臓、膵臓の機能を高めるイヌリンが含まれています。
血液を浄血し皮膚疾患の改善ができる

ごぼう茶はデトックス効果が期待できる食材です。とくに浄血作用への効果があるため、湿疹、腫れもの、ニキビ、じんましんなどの皮膚疾患に用いられています。またごぼう茶には香ばしい風味が広がりますが味は殆どしません。また抗菌、抗真菌作用を示す物質が確認されているため、尿路、皮膚の感染症やにきび、乾癬、白癬などの真菌感染症にも効果が期待できます。また特徴的な強い利尿、発汗作用があり体内毒素を排出するのに有効なことから、解毒、リウマチ性関節炎、坐骨神経痛、腰痛などの緩和ができます。
腸内フローラを改善し免疫力の向上につながる

ごぼう茶に含まれている不溶性食物繊維のセルロースとリグニンには腸内の善玉菌を増やす働きがあるため、腸内環境(腸内フローラ)を整えることが期待できます。腸内には、悪玉菌、善玉菌と呼ばれる細菌が存在しており、これらの菌のバランスが腸内環境を左右しています。腸内に悪玉菌が増殖すると、消化されていない物の腐敗が進み、腐敗物が吸収されてしまうため、血液やリンパ液が汚れ免疫力が低下します。一方、善玉菌が増殖すると、便通が良くなり栄養の吸収率が高まります。その結果、免疫力が向上し病気にかかりにくくなります。また、血液の質も高くなるため肌もきれいになります。ごぼう茶にはこのような腸内環境(腸内フローラ)を整える効果があります。
動脈硬化や高血圧を予防する効果もある

またごぼう茶に含まれる不溶性食物繊維のリグニンには、動脈硬化や高血圧を予防する効果があります。この不溶性食物繊維は、肝臓でつくられるコレステロールの材料である胆汁酸を吸着して排出する重要な働きを持っています。胆汁酸の排出はコレステロールの減少につながるため、動脈硬化の予防が期待できます。イヌリンにはナトリウムを排出する働きもあるため、高血圧の予防にも効果的です。※1
老化予防にも効果あり

またごぼう茶には老化を防ぐ効果(アンチエイジング効果)があります。ごぼうの皮にはポリフェノールの一種であるクロロゲン酸やタンニンが含まれています。このクロロゲン酸やタンニンには、活性酸素によって生成される病気や老化の原因である過酸化脂質の発生を抑える働きがあるため老化を防止する効果が期待できます。またごぼう茶の有効成分アクチゲニンに、老化に伴う記憶障害を抑制するはたらきも報告されています。
柿に含まれるポリフェノールの一種タンニンは、血中の悪玉コレステロールを減少させ、血液をきれいにする働きがありますタンニンが豊富に含まれる柿には動脈硬化を予防し、高血圧を防いでくれる効果が期待できます。また、血液の流れがスムーズになると栄養や酸素が体のすみずみまで素早く行き渡り、老廃物が取り除かれます。すると、新陳代謝が促進され、体全体が活性化されるため、様々な不調の改善につながります。
関連する記事 松葉茶の効能は優れたデトックス効果 [参考] ※1 便秘と血圧上昇の関連について 教えてください。 / 朝倉病院
【三鷹駅徒歩1分 自律神経専門の鍼灸院コモラボ】
自律神経専門鍼灸院コモラボでは、
⾃律神経の乱れによる体調不良にお悩みの⽅に特化した、
東洋医学に基づく鍼灸院です。
睡眠障害(不眠症)、動悸、不安症、不妊症、頭痛(肩こり頭痛、偏頭痛)、更年期症状(イライラ、ホットフラッシュ、動悸)、耳鳴り、睡眠薬・鎮痛剤の副作用など様々な不調に対応しています。
※お悩みのご相談も無料で承っております。メールやLINEからご連絡ください。
・住所 〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-7-7 オサダビル4F
・営業時間 9:30~19:30(年中無休)
・電話番号 0422-38-8708
・予約方法 メール・LINEチャットまたは電話でご連絡ください

鍼灸院コモラボ院長
ブログ管理・編集者
【国家資格・所属】
鍼灸あんまマッサージ指圧師、柔道整復師、心理カウンセラー、メンタルトレーナー 治療家歴14年、日本東方医学会会員、脈診臨床研究会会員
神奈川県の鍼灸整骨院にて13年勤務(院長職を務める)
現在、JR三鷹駅北口に自律神経専門の鍼灸院コモラボにて様々な不調の患者様に鍼灸治療を行っている。
【SNS】
Youtube , Instagram , X(Twitter)
この症状に対する質問