
BLOG
ブログ
波動が高いとどうなる|波動のスピリチュアルな意味
- カテゴリ:
- ハーブ


【自律神経専門院 × 無農薬ハーブ という新しい組み合わせ】
自律神経専門鍼灸院が監修した独自の高品質オリジナルブレンドティーを作りました。
無農薬で高品質なブレンドハーブティーがあなたの霊的な反応やお悩みを高いリラックス効果で解消させます。

目次
- 1 波動のスピリチュアルな意味を解説します
- 2 波動のスピリチュアル的な意味について
- 3 波動の種類
- 4 高い波動と低い波動
- 5 強い波動と弱い波動
- 6 良い波動と悪い波動
- 7 波動が高いとどうなる?起こり得る7つのサイン
- 8 ポジティブな言動が増える
- 9 笑顔が増える
- 10 今この瞬間に集中できるようになる
- 11 優しく穏やかになる
- 12 運気が良くなる
- 13 健康的で若々しい見た目になる
- 14 ツインレイが統合する
- 15 波動が低いときのサイン
- 16 イライラしやすい
- 17 お金が貯まらない
- 18 波動が高い人に共通する特徴
- 19 精神的に安定している
- 20 感謝の言葉を欠かさない
- 21 穏やかで優しい
- 22 ポジティブ思考で明るい
- 23 行動力がある
- 24 自己肯定感が高い
- 25 近くにいると眠くなる
- 26 波動が低い人の特徴
- 27 感謝の心がない
- 28 一緒にいて疲れる
- 29 嫉妬心が強い
- 30 自己中心的でわがまま
- 31 ぐちや不満が多い
- 32 波動を高めるおすすめの方法9選
- 33 ポジティブな言葉遣いと笑顔を心がける
- 34 身のまわりをきれいにする
- 35 待ち受け画像を設定する
- 36 音楽を聞いて心を落ち着かせる
- 37 睡眠と寝る前の瞑想習慣を取り入れる
- 38 波動を強くするものを食べる
- 39 パワーストーンを身につける
- 40 ネガティブなエネルギーを浄化する
- 41 パワースポットを訪れる
- 42 まとめ
- 43 当院の無農薬ハーブティーは波動を高める効果があります
- 44 当店のは国産無農薬100%の高品質のハーブを使用しています
- 45 関連
波動のスピリチュアルな意味を解説します

波動とは、目に見えないエネルギーのことです。
波動には種類があるので、良い意味もあれば悪い意味もあります。
波動について知りたいあなたには、次のような疑問があるのではないでしょうか。
・波動のスピリチュアル的な意味はどんなものか
・波動が高いときや低いときはどうなるのか
・波動を上げる方法はあるか
・波動が高い人や低い人の特徴はあるのか
波動のスピリチュアルな意味や高め方がわかれば、自分自身で生活の質を向上できたりよりよい人生に近づけます。
今回は「波動が高いとどうなる|波動のスピリチュアルな意味」と題して、波動のスピリチュアルな意味をくわしく解説します。
波動が高い人や低い人の特徴も紹介するので、ぜひ最後まで読んでみてください。
波動のスピリチュアル的な意味について

波動はスピリチュアル的に見て、人やものなどこの世のすべてが放つエネルギーを意味するものです。
生物だけではなく石や草木、空間や言葉も波動を発しています。
この世に存在するものは素粒子という目に見えない物質で形成されていて、それぞれ違った周波数を持っているといわれています。
その周波数から放たれるエネルギーが、波動といわれているのです。
また、波動は互いに影響を与えることもいわれています。
特定の場所へ行くと気分が沈んだり人間関係が悪化するのは、スピリチュアルにおいて波動が関わっているとされています。
波動の種類

まずは、波動の種類と意味から見ていきましょう。
波動といっても、高いものや強いものなど、種類はさまざまです。
・高い波動、低い波動
・強い波動、弱い波動
・良い波動、悪い波動
これらをくわしく解説します。
高い波動と低い波動
高い波動と低い波動は、それぞれが持つ感情や考え方、普段の行動によって異なるものです。
振動数が細かい波動のことを高波動、反対に振動数が少ない波を低波動といいます。
波動が高い人と低い人の違いは以下の通りです。
【波動が高い】
エネルギーにあふれており優れている
【波動が低い人】
まだ未熟な部分がある
スピリチュアル的には、魂のレベルが高い人ほど波動も高く存在感があるとされています。
魂がまだ成長していない人は波動が低く、放つエネルギーも弱いのです。
強い波動と弱い波動
波動の強さは、エネルギーの大小を意味しています。
波動が強い人と弱い人では、次のような違いがあります。
【波動が強い人】
パワフルで行動力がある
【波動が弱い人】
控えめで弱々しい
いつも明るく元気な方は身近にいないでしょうか。
そのような人は目には見えない強い波動を放っています。
一方、波動が弱い人はエネルギーが小さいため、目立ったり周りに影響を与えることがありません。
自己肯定感が低く、すぐ嫉妬したり悪口を言う人も多い傾向にあります。
良い波動と悪い波動
波動の良し悪しは、宇宙と魂が調和しているかで決まります。
波動が良い人と悪い人の特徴は、以下のようなものです。
【波動が良い人】
精神状態が安定している
【波動が悪い人】
情緒が不安定になっている
精神状態が安定している人は、植物や木々などの自然に近い良い波動を持っています。
そのため素直な心を持っており、自分にも人にも優しくすることができるのです。
一方、情緒不安定な人は細工された悪い波動を持っています。
悪い波動を持っている人は、精神的に荒々しく本当の自分を見失っている状態です。
そのため、いつも不満を抱えている傾向にあります。
波動が高いとどうなる?起こり得る7つのサイン

波動が高いと起こることがあります。
以下のようなできごとが起こっている場合、あなたの波動が高まっているサインです。
・ポジティブな言動が増える
・笑顔が増える
・今この瞬間に集中できるようになる
・優しく穏やかになる
・運気が良くなる
・健康的で若々しい見た目になる
・ツインレイが統合する
詳しく解説していきます。
ポジティブな言動が増える
波動が高いと自然とポジティブな言動が増えます。
常に考え方が前向きになるので、どのような状況でも物事をプラスにとらえることができるようになります。
例えば、仕事でミスをしても自分を否定することはなく、成長につながるとポジティブに考えられるはずです。
また、精神的に強くなり、普通ならくじけそうな場面でも挑戦を諦めません。
ポジティブな発言や行動がさらにエネルギーを高め、さらに幸運を引き寄せられる場合もあります。
笑顔が増える
波動が高まると、自然と笑顔が増えます。
人生が好転していくため、楽しさや幸福感を感じる機会が多くなります。
もしあなたが周りの人に以下のようなことを言われるなら、波動が高くなった証拠です。
・最近楽しそうだね
・以前よりも表情が明るくなった
これらは、あなたがよく笑うようになったからこそ言われることです。
今この瞬間に集中できるようになる
今この瞬間に集中できるようになるのも、波動が高まると起こり得ることのひとつです。
波動が上がると、過去の失敗やネガティブなできごとについて考えなくなります。
その結果、次のように物事は好転するはずです。
・人間関係が良くなる
・夢や目標が見つかる
・運命の人と巡り会える
今に集中できるからこそ、何があっても早めに気持ちを切り替えて前を向けるのです。
優しく穏やかになる
波動が高まると精神的に安定するので、自然と優しく穏やかになれます。
そのため、嫉妬心を抱いたり他人を傷つける言動をとりません。
また波動が高くなると、人をいやな気分にさせる負のエネルギーは一切なくなります。
誰に対しても思いやりを持って接することができるようになります。
波動が高い人のオーラはとても温かいので、周りから愛されています。
運気が良くなる
波動が高まると引き寄せ効果が上がり、これまでより運気が良くなります。
運が良い人は、基本的に質の良い波動を持っています。
ポジティブ思考で明るくいつも笑顔だからこそ、良い運気を引き寄せられます。
意識と行動しだいで波動は上がり、それが運気アップにもつながります。
健康的で若々しい見た目になる
波動の高い人は不安や怒りなどのネガティブな感情が少ないので、見た目が若々しくなります。
客観的な若々しさではなく、健康な心が見た目にも表れるのです。
また波動が高くなると好奇心が旺盛になり、さまざまなことに挑戦したくなります。
そのエネルギーが大きいと、年齢よりも若々しく見られます。
ツインレイが統合する
波動が高くなるのは、ツインレイが統合するサインともいわれています。
ツインレイとは、もとはひとつの魂だった唯一無二の存在です。
そんなふたりが現世で巡り会う目的は、再び魂をひとつに統合させるためです。
しかし、出会ってすぐ統合できるわけではありません。
お互いの波動が高まったときに統合し、真実の愛と幸福をつかめるのです。
なかでもツインレイが離ればなれになるサイレント期間中に波動の上昇を感じたら、それは良い兆候。魂の統合は、間近に迫っています。
波動が低いときのサイン

波動が低いときに表れるサインもあります。
次のようなサインに気づいたときは、あなたの波動は低くなりエネルギーも弱まっています。
・イライラしやすい
・お金が貯まらない
すぐに気づけるので、サインを見逃さないようにしましょう。
イライラしやすい
波動が低いときは、イライラしやすい傾向があります。
次に当てはまるなら、あなたの波動が下がっています。
・今までは気にならなかったことが気になるようになった
・小さなことで怒ることが増えた
このような気持ちをずっと引きずっていると、さらなる波動の低下につながることもあります。
しかし、イライラを無理に抑えようとするのも良くありません。
まずは今、自分が怒りを感じやすいこと、波動が低い状態であることを受け入れましょう。
お金が貯まらない
お金が貯まらなくなるのも、波動が低いときのサインのひとつです。
負の感情やエネルギーをためこんでいると、お金を遠ざけてしまうことがあります。
その結果、次のような状況に陥る場合もあります。
・出費がどんどん増える
・急に収入が減る
・気づいたら貯金がなくなっていた
お金にも波動があります。
お金を引き寄せるには、自分自身の意識や波動を高める必要があるのです。
波動が高い人に共通する特徴

波動が高い人には共通する特徴があります。
次に当てはまる場合、あなたの波動も高い傾向にあります。
・精神的に安定している
・感謝の言葉を欠かさない
・穏やかで優しい
・ポジティブ思考で明るい
・行動力がある
・自己肯定感が高い
・近くにいると眠くなる
身近にこのような人がいるなら、積極的に交流するのがおすすめです。
精神的に安定している
波動が高い人に共通するのは、精神的に安定していることです。
心と体のバランスが良いので、次のような状態を保つことができます。
・常に冷静でいられる
・自分の感情をコントロールできる
何かトラブルが起きたとしても、慌てることなく落ち着いて対処できます。
しかし心が冷たいわけではないので、周りの人たちは安心感を感じ、誰からも慕われる存在となります。
感謝の言葉を欠かさない
波動が高い人は、感謝の言葉を欠かさないのも特徴的です。
波動は人や物だけでなく、言葉からも発せられます。
つまり良いエネルギーを持っている人は、普段から自然とすてきな言葉を口に出しているのです。
そのため誰かが何かしてくれたときには、どれだけ些細なことでも感謝を伝えます。
波動が高い人とは、自分でも無意識のうちに周りを温かな気持ちにできる人です。
穏やかで優しい
いつも穏やかで優しいのも、波動が高い人に共通する特徴です。
人を傷つけたり気に入らない相手を攻撃することはありません。
精神的に安定しているので、負の感情やエネルギーがたまりにくい傾向にあります。
だからこそ、常にふんわりとしたオーラを放っていられます。
もし、見るからに優しそう、穏やかで安心できる、などと周りに言われることがあるなら、それはあなたの波動が高い証拠です。
ポジティブ思考で明るい
波動が高い人はポジティブ思考で、いつも明るくいられます。
精神的にタフなので、いつまでも落ち込んだり暗い気持ちを引きずることはありません。
以下のような行動で、周りを良い意味で驚かせることもあります。
・大きな壁にぶつかっても諦めない
・困難を笑顔で乗り越えていく
たとえ人から諦めるようアドバイスされても、自分が信じた道を迷いなく突き進むでしょう。
行動力がある
波動が高い人は、行動力がある特徴も共通しています。エネルギーが満ち溢れているので、やりたいと思ったことには積極的に挑戦するはずです。自分にはできないとネガティブに考えることはなく、何事にも明るく前向きに取り組めるのが、波動の高い人。巡ってきたチャンスを逃すことはないでしょう。
自己肯定感が高い
自己肯定感が高いことも、波動が高い人に共通する特徴です。
しかしナルシストや自分勝手というわけではありません。
自分自身を肯定してあげられるので、以下のようにポジティブ精神で毎日を過ごせます。
・自分を好きでいられる
・他人の考えも認められる
波動が高い人は、自分中心に物事を考えるのではなく、人に対する思いやりの気持ちも忘れません。
自分に正直でいられるからこそ、人の考えも尊重してあげられるのでしょう。
近くにいると眠くなる
存在自体がパワースポットのような波動が高い人の近くにいると、眠くなる人は多いはずです。
それは、波動が高い人は特別なエネルギーを放つので、近くにいるだけでリラックスできるからです。
また眠気を誘うだけでなく、以下のような感覚が芽生えることもあります。
・一緒にいるととても安心する
・ネガティブな考えが消えて前向きになれる
波動が高い人のポジティブ思考や明るい性格は、周りにも伝わるものです。
近くにいる人はそのオーラを感じ取り、明るく柔らかな気持ちになれるでしょう。
波動が低い人の特徴

波動が低い人にも、共通する特徴があります。
次に当てはまる人が近くにいるなら、少し離れたほうが良いかもしれません。
・感謝の心がない
・一緒にいて疲れる
・嫉妬心が強い
・自己中心的でわがまま
・愚痴や不満が多い
くわしく解説します。
感謝の心がない
波動が低い人は、感謝の心がありません。
そのため、次のように人を不快にさせる行動を取りがちです。
・何かしてもらってもお礼を言わない
・文句ばかり言う
波動が低い人は、基本的に考え方も発言もネガティブです。
だからこそ、人に対する感謝や思いやりの気持ちを持てないのでしょう。
また周りの人に嫌悪感を与えて、人間関係が悪化することもあります。
自分から人が離れていくと感じるときは、あなたの波動が低下して感謝の心を忘れているのかもしれません。
一緒にいて疲れる
波動が低い人とは、一緒にいるだけで疲れるものです。
人やものが放つマイナスのエネルギーは、そばにいる人を疲れさせることがあります。
また、相手が無意識のうちにあなたのエネルギーを吸い取っている可能性もあります。
そのため、次のような感覚に陥ることもあります。
・ネガティブ思考になって落ち込む
・なぜかモヤモヤする
あまりにもひどい疲れを感じる場合は、相手がエナジーバンパイアの可能性があります。
あなたのエネルギーを奪うことに喜びを感じているので、距離を置いたほうが良いかもしれません。
嫉妬心が強い
嫉妬心が強いことも、波動が低い人の特徴のひとつです。
波動が低い人は自分のことを好きになれず、いつもネガティブな感情にとらわれています。
そのためキラキラしている人を見て羨ましく思い、強い嫉妬心に変わることがあるのです。
また、嫉妬心が強い人からは負のオーラが出るので、周りの人をいやな気持ちにさせることもあります。
その結果、人気者に対する妬みの感情はますます高まるでしょう。
自己中心的でわがまま
波動が低い人は感情的なので、自己中心的でわがままになりがちです。
具体的な行動の特徴は、以下のようなものがあります。
・周りの人を自分の思い通りに動かそうとする
・ミスを人のせいにする
・人の意見を聞かない
協調性がなく、職場などのコミュニティのなかでは最も嫌われやすいタイプといえます。
心に余裕がないので、人に対する思いやりを持つことができないのです。
ぐちや不満が多い
波動が低い人はぐちや不満が多いのが特徴的です。
ネガティブな言動が多いのは、基本的に心が満たされていないからです。
エネルギー不足が原因で蓄積したフラストレーションを、ぐちや不満を言うことで解消しようとしているのかもしれません。
波動が低い人がネガティブ発言をすると、そのたびに負のエネルギーが放たれます。
その結果、ぐちや不満を聞かされた人まで暗い気持ちになってしまうのです。
波動を高めるおすすめの方法9選

実は、波動を上げる効果的な方法があります。
「波動が下がっているかも」
「波動をもっと高めたい」
このように悩んでいるなら次の方法がおすすめです。
・ポジティブな言葉遣いと笑顔を心がける
・身の回りをきれいにする
・待ち受け画像を設定する
・音楽を聞いて心を落ち着かせる
・睡眠や寝る前の瞑想
・習慣を取り入れる
・波動を強くするものを食べる
・パワーストーンを身につける
・ネガティブなエネルギーを浄化する
・パワースポットを訪れる
難易度順に紹介するので、できそうなことから試してみてください。
ポジティブな言葉遣いと笑顔を心がける
波動を高める方法として最も難易度が低いのは、ポジティブな言葉遣いと笑顔を心がけることです。
日常生活のなかで発する言葉や何気ない表情は、想像以上に自分の精神状態に影響を与えます。
明るく前向きな言葉と笑顔を忘れなければ、自然と波動は上がります。
愚痴や不満を言ったり不機嫌な表情をしていると、自分にも他人にも悪影響を及ぼします。
身のまわりをきれいにする
波動を高めるための方法として、身のまわりをきれいにするのもおすすめです。
・部屋の整理整頓をする
・毎日の洗濯を習慣化する
・食事後の後片付けをため込まない
・町のゴミ拾いや掃除に参加する
以上の方法がおすすめです。
まずは自分の部屋を片付けることからはじめるのが良いでしょう。
少しずつできることを増やしていけば、さらに波動が高まります。
毎日部屋を欠かさず喚起するだけでも、エネルギーがクリアになります。
待ち受け画像を設定する
待ち受け画像を波動が高めるものに設定する方法も簡単で効果的です。
波動を高める待ち受けといっても、特別な画像を使う必要はありません。
押さえておくべきポイントは、以下のとおりです。
・リラックスできたり安心する色の待ち受けを選ぶ
・鮮やかで明るい色の待ち受けを選ぶ
色は目に見える波動なので、日常生活にうまく取り入れると自分の波動を高められます。
特におすすめなのは、好きな色や直感的にピンとくる色です。
迷ったときは、特に波動を高めやすいレインボーカラーを選びましょう。
音楽を聞いて心を落ち着かせる
誰でもできる波動の上げ方には、音楽を聞いて心を落ち着かせる方法もおすすめです。
音楽を選ぶ際には、次のことを実践してみてください。
・YouTubeなどでリラックスできる音楽を探す
・クラシックを取り入れてみる
ベートーベンやモーツァルトなどのクラシックは、高い波動を持っています。
あなたが一番落ち着く音楽をただ聴くだけでOKなので、動画サイトなどで探してみてください。
ちなみに音楽を聴きつつ瞑想を行えば、さらに効果が高まります。
睡眠と寝る前の瞑想習慣を取り入れる
睡眠をしっかりとることや、寝る前の瞑想習慣を取り入れるのも波動を上げる方法のひとつです。
しっかりと睡眠をとると、エネルギーの質は自然と高まります。
ひたすら眠るのが良いわけではなく、良質な睡眠時間を設けるのがポイントです。
寝る前に気分が沈むことを考えるのはNGなので、楽しい気分になることを思い浮かべましょう。
そのためには、睡眠前に瞑想習慣を取り入れるのもおすすめです。
たとえ5分間でも心を落ち着かせて瞑想すれば、リラックスした状態で眠りにつけます。
波動を強くするものを食べる
食生活を見直し、波動を強くするものを食べるのも波動を上げるのに効果的です。
野菜やフルーツを中心に取り入れるのが良いでしょう。
実は食べ物にも波動があり、質が良いものと悪いものが存在します。
お菓子などの添加物が多いものはエネルギーの質が悪いので、避けるのがおすすめです。
ただ、食べ物に対して神経質になりすぎると、精神的に疲れてしまい波動が上がりにくくなります。
できる範囲で良いので、楽しみながら食生活と向き合ってみてください。
パワーストーンを身につける
波動を上げるために、パワーストーンを身につけるのも効果的な方法です。
パワーストーンが持つエネルギーは、人に大きな影響を与えます。
持ち主との波長が合えば、波動をベストな状態に調整してくれるでしょう。
自分に合うパワーストーンを見極める方法は以下の通りです。
・触れてみて波長が合うかチェックする
・直感的にピンとくるかこないかで判断する
いくら人気のパワーストーンでも、しっくりこないなら意味がありません。
自分に合うものを手に入れたら、感謝の気持ちを込めて丁寧に扱いましょう。
ネガティブなエネルギーを浄化する
ネガティブなエネルギーを浄化することで、今までよりグッと波動は高まります。
浄化するための方法は、以下のようなものです。
・考え方をポジティブに変換する
・負のエネルギーを持つ人とは関わらない
自分を否定したり暗いことを考えてしまったときは、すぐ意識を前向きに変えましょう。
また、今の人間関係を見直すことも大切です。
悪口ばかり言っている人や良くないオーラを持つ人からは、すぐに離れるべきです。
マイナス思考や悪い人間関係を手放せば、ネガティブなエネルギーは浄化されます。
パワースポットを訪れる
パワースポットを訪れるのも、波動を上げる方法のひとつです。
パワースポットには良質で神聖なエネルギーが満ち溢れているので、いるだけでも自分にとってプラスになります。
得られる効果は、次のとおりです。
・負のエネルギーが浄化される
・心と体の調子が整う前向きになれる
有名なパワースポットではなくても、あなたがここにいると落ち着くと思える場所ならどこでもOKです。
定期的に足を運べば、高い波動を保てるでしょう。
まとめ
今回は波動のスピリチュアルな意味を紹介しました。
大事なポイントは次のとおりです。
・波動はスピリチュアル的に人やものなどが放つエネルギーを意味する
・波動が高いとポジティブな言動や笑顔が増える
・波動が低いとイライラしたりお金がたまらなくなる
・波動が高い人は精神的に落ち着いており低い人は感謝の心がない
・身のまわりをきれいにしたり音楽を聴いて落ち着くと波動が上がる
波動とは、スピリチュアル的に目に見えないエネルギーを意味します。
人はもちろん、草木や空間、食べ物なども波動を発しているのです。
基本的に、波動が高い人のほうが良い状態といえます。
波動が高い人が身近にいるなら、その人から良いパワーをもらえます。
もし一緒にいて疲れたり不満が多い人がいるなら、その人から離れたほうが良いでしょう。
なぜなら波動が低い人の可能性が高いからです。
自分の波動を高めたいなら、まずはポジティブな言動を意識するだけでOKです。
そうすれば自然とあなたの波動は上がり、生活の質や人間関係は良くなるでしょう。
当院の無農薬ハーブティーは波動を高める効果があります

スピリチュアルな反応で悩む方には以下の不調が起こりやすい傾向にあります。
☐身体の芯から冷えを感じる
☐お腹が冷えやすい
☐風邪を引きやすい
☐消化不良でお腹を下しやすい
☐すぐ疲れてしまう
☐血の巡りが悪い
☐体力が落ちたと感じる
☐老化が気になる
このような不調を感じたら当院で販売しているブレントハーブがおすすめです。
当店のは国産無農薬100%の高品質のハーブを使用しています


ハーブは様々な効果効能をもっています。
このハーブを組み合わせることで体質から起こる不調を改善へと導くことができます。
自律神経専門として培った知識と経験をもとにブレンドハーブを監修し効果効能を引き出すオリジナルブレンドハーブです。
鍼灸院コモラボは国産無農薬ハーブを100%使用し、東洋医学に基づくブレンドハーブを制作し通販販売しております。
どうぞこの機会に試してみてはいかがでしょうか。


鍼灸院コモラボ院長
ブログ管理・編集者
【国家資格・所属】
鍼灸あんまマッサージ指圧師、柔道整復師、心理カウンセラー、メンタルトレーナー 治療家歴14年、日本東方医学会会員、脈診臨床研究会会員
神奈川県の鍼灸整骨院にて13年勤務(院長職を務める)
現在、JR三鷹駅北口に自律神経専門の鍼灸院コモラボにて様々な不調の患者様に鍼灸治療を行っている。
【SNS】
Youtube , Instagram , X(Twitter)
この症状に対する質問