
BLOG
ブログ
就寝前にハーブティーを飲むと安眠できる理由
- カテゴリ:
- ハーブ


【自律神経専門院 × 無農薬ハーブ という新しい組み合わせ】
自律神経専門鍼灸院が監修した独自の高品質オリジナルブレンドティーを作りました。
無農薬で高品質なブレンドハーブティー「よく眠れるぐっすりブレンド」であなたのお悩みのをスッキリ解消させましょう。

目次
ハーブには快眠サポートの効果がある

今回は「就寝前にハーブティーを飲むと安眠できる理由」と題して、快眠をサポートするためのハーブティーの種類、淹れ方、そして最適な飲むタイミングについて詳しく解説します。
睡眠は、私たちの健康にとって極めて重要です。
しかし、日常生活のストレスや不規則な生活習慣などの影響で、現代において多くの人が質の高い睡眠を得ることが難しくなっています。
そんなときに頼るべきものが自然のハーブから作られたハーブティーです。
ハーブティーにはリラックス効果やストレス緩和、睡眠を促進する作用があります。
就寝前におすすめのハーブ

就寝前におすすめのハーブを紹介します。
カモミール
カモミールは古くからリラックス効果があるとされており、不眠症や不安症を和らげるのに役立ちます。
カモミールティーは優しい風味とリラックス効果が特徴です。
主に花を使用し、その芳香も心地よく、就寝前に特におすすめです。
ラベンダー
ラベンダーティーはストレスを和らげ、心を落ち着かせ、深い眠りを誘います。
不安や不眠に、入浴剤が神経疲労や神経性胃炎などの自律神経失調症状の方におすすめです。
ラベンダーの花を使用し、その香りが心身をリラックスさせ、就寝前に飲むと効果的です。
バレリアン
バレリアンは神経を鎮静させ、不安、不眠、による情動不安な不眠症の改善に役立ちます。
その独特な香りと苦味が特徴で、就寝前に飲むことで深い眠りに誘います。
根を使用し、長時間浸すことで有効成分を抽出します。
レモンバーム
レモンバームティーは心を穏やかにし、リラックスさせる効果があります。
ストレスや不安を和らげ、不眠の質が改善され、眠りに誘います。
葉を使用したもので、柑橘系の爽やかな香りが特徴です。
パッションフラワー
パッションフラワーティーは不安や緊張を緩和し、リラックス効果が期待できます。
緊張や不安で気分がたかぶる、つい考え事をして頭から離れない、なかなか寝付けないときに、ゆったりと穏やかな気分へと導いてくれます。
心地よい香りと甘い味わいが特徴で、就寝前に飲むことで心身を安定させます。
花や葉を使用し、独特の風味が特徴です。
ハーブティーの淹れ方

ハーブティーを淹れる際は、以下の手順に従うことでその効果を最大限に引き出すことができます。
・お湯を沸かす
・ハーブを用意する
・ティーバッグまたはフィルターを使用する
・お湯を注ぐ
・お好みで蜂蜜を加える
・ハーブティを楽しむ
お湯を沸かす
適切な温度のお湯を用意します。
一般的に、ハーブティーには沸騰したお湯を使うことが推奨されます。
しかし、各ハーブによって適切な温度が異なる場合もありますので注意が必要です。
必ずお湯の温度設定は高めの(約100~95度)にしましょう。
ハーブの成分をたくさん抽出することができます。
ハーブを用意する
使用するドライハーブを選び、適切な量を計ります。
通常、1カップにつきハーブティースプーン1杯分が適量ですが、ハーブの種類や個々の好みによって異なります。
ティーバッグまたはフィルターを使用する。
ハーブを直接カップに入れるか、ティーバッグやフィルターに詰めます。
フィルターを使う場合は、ハーブがお湯に触れるように広げることが重要です。
お湯を注ぐ
お湯をハーブに注ぎ、蓋をして5〜10分間蒸らします。
この時間がハーブの風味や有効成分を十分に引き出します。
お好みで蜂蜜を加える
必要に応じて甘みが欲しいときには、蜂蜜を加えることで飲みやすくします。
それでも「少し飲みにくい」と感じる場合はりんごやオレンジなど刻んだフルーツ(生・ドライ)を入れたりすると、フレーバーがついてよりハーブティが飲みやすくなります。
蜂蜜の代用として、甘い味のする天然甘味料のステビアを混ぜるのがいいでしょう。
ハーブティを楽しむ
ハーブティーをゆっくりと楽しみながら、リラックスして心身を整えます。
一手間でハーブティーが美味しくなる

①ティーカップやティーポットをあらかじめ温めておくと、より一層おいしくいただけます。
②硬い実をあらかじめ乳鉢やすり鉢でつぶしておくことで、香りが強くなり、有効成分も抽出しやすくなります。
③使用前に袋や容器の中で軽く混ぜましょう。細かいハーブが底にたまらず、偏りを防げます。
④ティーの色や、葉や花が広がる様子を楽しめるよう、ガラス製(透明)のポットを使用がおすすめです。
就寝前にハーブティーを飲むことで、リラックス効果を高めて安眠を促進することができます。
特に、カモミールやラベンダーなどのリラックス効果の高いハーブティーがおすすめです。
お風呂上がりにリラックスした状態で飲むことで、心身のバランスを整え、質の高い睡眠を得ることができます。
よく眠れるぐっすりブレンドは不眠症や睡眠障害でお悩みの方におすすめです

不眠症や睡眠障害などで悩む多くの方には以下の不調が起こりやすい傾向にあります。
☐眠りが浅く目が覚めてしまう
☐就寝途中で目が覚めると眠れない
☐寝入りに時間がかかる
☐睡眠の質が低下している
☐心がソワソワしやすい
☐イライラや不安感がでやすい
☐頭が疲れて集中できない
☐緊張しやすい
☐イライラしやすい
☐疲れやすい
このような不調を感じたら当院で販売しているブレントハーブがおすすめです。
当店のは国産無農薬100%の高品質のハーブを使用しています


ハーブは様々な効果効能をもっています。
このハーブを組み合わせることで体質から起こる不調を改善へと導くことができます。
自律神経専門として培った知識と経験をもとにブレンドハーブを監修し効果効能を引き出すオリジナルブレンドハーブです。
鍼灸院コモラボは国産無農薬ハーブを100%使用し、東洋医学に基づくブレンドハーブを制作し通販販売しております。
どうぞこの機会に試してみてはいかがでしょうか。


鍼灸院コモラボ院長
ブログ管理・編集者
【国家資格・所属】
鍼灸あんまマッサージ指圧師、柔道整復師、心理カウンセラー、メンタルトレーナー 治療家歴14年、日本東方医学会会員、脈診臨床研究会会員
神奈川県の鍼灸整骨院にて13年勤務(院長職を務める)
現在、JR三鷹駅北口に自律神経専門の鍼灸院コモラボにて様々な不調の患者様に鍼灸治療を行っている。
【SNS】
Youtube , Instagram , X(Twitter)
この症状に対する質問