BLOG
ブログ
【寝起きに手に力が入らない】日頃のストレスに繋がる手足のしびれの原因とは
- カテゴリ:
- 手足の悩み
公開日:2024年11月22日
更新日:2024年11月22日
東京都三鷹駅にある自律神経専門院鍼灸院コモラボです。このブログを監修している鈴木貴之と清水正太は国家資格であるはり師免許、きゅう師免許、柔道整復師免許、心理カウンセラーを取得した資格保有者です。8万人以上の臨床経験を誇る独自の自律神経調整の鍼灸治療により病院やクリニックでは改善できない不調で悩まれている多くの患者様の症状を改善に導いている実績があります。「病院にいっても薬を処方されるだけで治らない」とお悩みの方はぜひ当院にご相談ください。
【SNS】
Youtube , Instagram , X(Twitter)
目次
- 1 原因不明の手足のしびれでお悩みの方に適切なアドバイス
- 2 手足のしびれの原因は首や腰などの可能性あり
- 3 手のしびれが起こる原因について
- 4 【手のしびれが起こる原因①】筋肉疲労
- 5 【手のしびれが起こる原因②】血行不良
- 6 【手のしびれが起こる原因③】頸椎椎間板ヘルニア
- 7 【手のしびれが起こる原因④】頚椎症
- 8 足のしびれが起こる原因
- 9 【足のしびれが起こる原因①】不良姿勢による筋肉疲労
- 10 【足のしびれが起こる原因②】エコノミークラス症候群
- 11 【足のしびれが起こる原因③】椎間板ヘルニア
- 12 【手足のしびれの対処法①】首や腰を温める
- 13 【手足のしびれの対処法②】ストレッチをする
- 14 【手足のしびれの対処法③】適度な運動をする
- 15 手足のしびれは当院の鍼灸治療で改善できます
- 16 当院で改善した患者様の声と治療実績はこちらから
- 17 関連する記事
- 18
※自律神経などの不調が改善された患者様の声と治療実績は上記のリンクから別ページで解説しています。
原因不明の手足のしびれでお悩みの方に適切なアドバイス
「寝起きに手足がジーンするしびれがある」
「足のしびれののせいで力が入らない」
「しびれの原因が知りたい」
「家事をしていると手がしびれてくる」
このような不調でお悩みの方はおられないでしょうか。
寝起きなどに手や足にしびれ症状があるものの、原因が分からずに不安になっていませんか。
症状の出ている手足に異常があると考える方も多いかもしれません。
しかし、しびれの主な原因は神経にあると考えられます。
今回は「【寝起きに手に力が入らない】日頃のストレスに繋がる手足のしびれの原因とは」と題して解説していきます。
手足のしびれの原因は首や腰などの可能性あり
手足にしびれが生じると、症状のある手足に原因があると考えてしまう方も少なくありません。
しかし、症状は手足とは離れた神経や筋肉に根本的な原因があります。
例えば、手足のしびれの場合であれば首や腰など神経が通っている部分に原因があると考えます。
そのため適切な対処や予防をするためにも、手足のしびれが起こる原因についてしっかり把握することが重要です。
手のしびれが起こる原因について
手のしびれは、手につながる神経のどこかが圧迫を受けていることで症状があらわれると考えられます。
とくに首まわりには多くの神経が集合しているため、手のしびれが起こる根本的な原因は首にある可能性が高いです。
手のしびれが起こるおもな原因として、以下のことが挙げられます。
【手のしびれが起こる原因①】筋肉疲労
手のしびれが起きる原因の多くに、慢性的な筋肉疲労が挙げられます。
筋肉疲労は日常の不良姿勢によって身体の歪みによって筋肉に負担がかかることで生じます。
身体のゆがみによる筋肉バランスの崩れは、主に首、肩、背中などに集中して負荷がかかるようになります。
この負荷が蓄積されると筋肉が疲労して硬くなり、神経を圧迫する原因になります。
【手のしびれが起こる原因②】血行不良
血流が悪くなると老廃物の排出が低下するため筋肉に疲労が溜まりやすくなります。
疲労で硬くなった筋肉は伸び縮みできなくなり神経を圧迫するようになります。
これにより手のしびれが起こると考えられます。
とくに長時間同じ姿勢が続くデスクワークでは、首から肩が圧迫されやすくなるため血流が悪くなりしびれが生じます。
また、ストレスや冷えでも血流が悪くなることがあります。
【手のしびれが起こる原因③】頸椎椎間板ヘルニア
頸椎椎間板ヘルニアは、首の骨にある髄核というゲル状の組織が後方に飛び出すことで神経を圧迫してしまう疾患です。
このヘルニアは手のしびれだけではなく、首の痛みや頭痛、歩行障害などの症状があらわれることがあります。
【手のしびれが起こる原因④】頚椎症
頚椎症は、椎間板が変性することで神経を圧迫する病気です。
加齢が原因で生じるため、中高年に発症することが多くなっています。
手のしびれだけでなく首の痛み、肩こり、脱力感などの症状があらわれます。
足のしびれが起こる原因
足のしびれも、足につながる神経の損傷や圧迫によって症状があらわれると考えられます。
とくに背中から腰にかけて太い神経の通り道があるので、足のしびれの原因はこの腰や骨盤周囲にあることが多くなっています。
【足のしびれが起こる原因①】不良姿勢による筋肉疲労
日常の不良姿勢や偏った筋肉の使い方が長時間起こると骨盤にゆがみが生じてしまい腰に負荷がかかりやすくなります。
腰にかかる負荷が蓄積されると筋肉疲労や血行不良が生じ、神経が圧迫されるようになります。
これにより足にしびれが生じると考えられます。
この場合、慢性的な腰痛で痛みやこり感が同時に起きている傾向にあります。
【足のしびれが起こる原因②】エコノミークラス症候群
長時間同じ姿勢をすることで足の血流が悪くなり、血栓ができる病気です。
足のしびれとともに、肺への塞栓で呼吸困難や胸の痛みなどの症状もあらわれることがあります。
【足のしびれが起こる原因③】椎間板ヘルニア
背中にある椎間板が変性し、神経を損傷してしまう病気です。
足のしびれや背中の痛み、脱力感、感覚が鈍くなるなどの症状があらわれます。
【手足のしびれの対処法①】首や腰を温める
手足のしびれは主に首や腰の筋肉疲労や血行不良が原因で起こることが多くなっています。
そのため、首や腰を温めることで血行促進させ、筋肉の緊張を緩めることで神経圧迫の改善が期待できます。
ゆっくり入浴をして温めたり、ホットパックなどを使って部分的に温めたりすると効果的です。
【手足のしびれの対処法②】ストレッチをする
ストレッチをすると筋肉の柔軟性が高まり、血流が促進されるため神経の圧迫が緩和されます。
とくに首や腰を中心にストレッチを行いましょう。
デスクワークやスマホの操作など同じ姿勢が長く続くと血行不良になってしまうため、こまめにストレッチ行うようにしましょう。
【手足のしびれの対処法③】適度な運動をする
適度な運動は全身の血行が促進されるため、しびれ症状の改善につながります。
おすすめはウォーキングや水泳です。
とくにウォーキングやランニングなどの運動は手足をしっかり動すので、全身の血流が流れやすくなります。
手足のしびれは当院の鍼灸治療で改善できます
このような手足のしびれには鍼灸治療が効果的です。
上記で解説した手足のしびれは西洋医学的な薬物療法やマニュアル通りの治療では良くなりません。
改善のためには一人ひとりの体質の違い、生活環境の違いなどを考慮した治療が必要です。
それが可能なのが当院の鍼灸治療による自律神経の調整です。
ぜひ、手足のしびれでお悩みの方はご相談ください。
当院で改善した患者様の声と治療実績はこちらから
実際に当院ご来院になって改善された患者様の声と改善までの経過を報告します。
同じようにつらい思いをされている方の役に立てるのならばと皆さん快く掲載を許可頂きました。
これを読まれている患者様のご参考になれば嬉しく思います。
下記のリンクから別ページでご覧ください。
【三鷹駅徒歩1分 自律神経専門の鍼灸院コモラボ】
自律神経専門鍼灸院コモラボでは、
⾃律神経の乱れによる体調不良にお悩みの⽅に特化した、
東洋医学に基づく鍼灸院です。
睡眠障害(不眠症)、動悸、不安症、不妊症、頭痛(肩こり頭痛、偏頭痛)、更年期症状(イライラ、ホットフラッシュ、動悸)、耳鳴り、睡眠薬・鎮痛剤の副作用など様々な不調に対応しています。
※お悩みのご相談も無料で承っております。メールやLINEからご連絡ください。
・住所 〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-7-7 オサダビル4F
・営業時間 9:30~19:30(年中無休)
・電話番号 0422-38-8708
・予約方法 メール・LINEチャットまたは電話でご連絡ください
鍼灸院コモラボ院長
ブログ管理・編集者
【国家資格・所属】
鍼灸あんまマッサージ指圧師、柔道整復師、心理カウンセラー、メンタルトレーナー 治療家歴14年、日本東方医学会会員、脈診臨床研究会会員
神奈川県の鍼灸整骨院にて13年勤務(院長職を務める)
現在、JR三鷹駅北口に自律神経専門の鍼灸院コモラボにて様々な不調の患者様に鍼灸治療を行っている。
【SNS】
Youtube , Instagram , X(Twitter)