BLOG
ブログ
脳過敏症候群はパニック障害に似ている? その理由と改善方法
- カテゴリ:
- 頭や顔の悩み
公開日:2024年09月04日
更新日:2024年09月04日
東京都三鷹駅にある自律神経専門院鍼灸院コモラボです。このブログを監修している鈴木貴之と清水正太は国家資格であるはり師免許、きゅう師免許、柔道整復師免許、心理カウンセラーを取得した資格保有者です。8万人以上の臨床経験を誇る独自の自律神経調整の鍼灸治療により病院やクリニックでは改善できない不調で悩まれている多くの患者様の症状を改善に導いている実績があります。「病院にいっても薬を処方されるだけで治らない」とお悩みの方はぜひ当院にご相談ください。
【SNS】
Youtube , Instagram , X(Twitter)
目次
※自律神経などの不調が改善された患者様の声と治療実績は上記のリンクから別ページで解説しています。
脳過敏症候群でお悩みの方に適切なアドバイス
「片頭痛だけでなく耳鳴りやめまいが同時に起こる」
「パニック発作みたいに頭痛と動悸が起こる」
「頭痛薬の飲み過ぎか片頭痛が治りにくくなっている」
このような不調でお悩みの方はおられないでしょうか。
この不調は片頭痛によって引き起こされる脳過敏症候群の可能性があります。
今回は「脳過敏症候群はパニック障害に似ている? その理由と改善方法」と題して脳過敏症候群の原因と改善方法を解説します。
脳過敏症候群は片頭痛と関係性が深い
脳過敏症候群というのは、その名の通り脳が興奮状態になり脳の機能が過敏になって様々な症状を引き起こす病気です。
この脳過敏症候群が起こりやすいのが「片頭痛」の間違った対処や治療によるものです。
片頭痛は脳の血管の炎症によって起こる痛みですが、このときに脳は興奮状態になります。
繰り返す片頭痛による脳の興奮が蓄積すると、脳過敏症候群となり様々な症状が出てしまうと考えられています。
脳過敏症候群は病院で原因不明と診断されやすい
とくに脳過敏症候群は、片頭痛に対して一般的な頭痛薬をくり返し服用することで起こる薬物乱用頭痛で進行すると考えられています。
この脳過敏症候群に罹ったとしても命が危ないということにはなりません。
しかし、人によっては四六時中、脳過敏症候群の症状によって悩まされることがあり、日常生活はもちろんのこと、社会生活を送るうえでも支障をきたすぐらいの強い症状が出ることがあります。
しかも、病院に行っても「原因不明の頭痛」、「原因不明の耳鳴り」や「検査上は問題ない」ということで片付けられてしまう事が多いのです。
脳過敏症候群はパニック障害に間違うことがある
この脳過敏症候群の主な症状は、
・不眠症状
・耳鳴り
・めまい
・難聴
・動悸
といった身体症状になります。
その他にも、精神症状として不安感、抑うつ感などが起こります。
さらに脳過敏症候群が悪化すると物忘れが激しくなったり、イライラして攻撃的になることもあり、ときにはパニック障害と間違うような発作が起きることもあります。
脳過敏症候群は片頭痛が長期化すると起こる
日本では欧米に比べると頭痛を病気として認識していない方が多くいます。
また頭痛の症状があっても頭のCTやMRIでの検査や耳鼻科で異常がないという方も多くいます。
脳過敏症候群の原因は片頭痛ですが、必ずしも片頭痛があれば脳過敏症候群になるというわけではありません。
そこには適切な処置(治療)を行わなかったことによることが原因にあります。
例えば、片頭痛などの頭痛持ちの方が、長期間くり返し鎮痛剤を使い続けるなどの不適切な処置を続けることで脳過敏症候群は引き起こされます。
逆に「何もせず我慢していれば片頭痛治るはず」と何の治療もせずに放置していてもいずれ脳過敏症候群は起こります。
脳過敏症候群は片頭痛による大脳の興奮が原因
もともと脳過敏症候群の原因である片頭痛が、どのようにして起こるかは明らかになってはいません。
頭蓋内の血管に関係する三叉(さんさ)神経が何らかの原因で刺激されると、脳に興奮の情報が伝えられます。
それによって血管が拡張して炎症物質が三叉神経を刺激して痛みが起こったり、閃輝暗点と呼ばれる視覚症状が出たり、悪心・嘔吐などの「片頭痛」の症状が出ると考えられています。
このように片頭痛は、脳の血管が異常に拡張して、血管周囲にあるセンサーの役目を果たしている三叉神経への刺激が元になり、大脳が興奮することが原因で起こります。
この大脳の興奮が実は脳過敏症候群につながる原因と考えられています。
中高年になると血管拡張が起きにくくなり片頭痛が減少する
この片頭痛は中高年になると減少傾向にあるといわれています。
その理由には中高年は脳の血管は動脈硬化を起こし、異常な血管拡張が起こりにくくなるということがあります。
そのため、三叉神経への刺激情報も伝わりにくくなることで片頭痛が起こりにくいと考えられています。
片頭痛が減少しても脳過敏症候群は後遺症として残る
しかし、片頭痛が弱まったからといって、以前から起きていた大脳の興奮が治まったというわけではありません。
片頭痛の度に大脳が興奮を繰り返すと、後頭葉や側頭葉、さらには視床という感覚の中枢から、小脳までその興奮の刺激情報が繰り返し伝えられます。
結果として、片頭痛が減少したとしても脳の各部位は誤作動したままの状態であるため、脳過敏症候群の症状が後遺症として残ると考えられています。
頭痛薬を服用しても脳過敏症候群は治らない
しかし、脳過敏症候群の原因である片頭痛に対して一般的な頭痛薬を使うと、頭痛は治まらないばかりか、一時的に頭痛はよくなったとしても頭痛をぶり返しやすくなります。
そうなると鎮痛薬を服用する機会が増え、「薬物乱用頭痛」という薬の副作用による頭痛状態になります。
また、一般的な頭痛薬では脳の興奮も治まることがありません。
そのため脳の興奮状態がどんどん蓄積されて脳過敏の状態になります。
その結果、不眠や耳鳴りなど脳の興奮によって起こる脳過敏症候群の症状が発現するようになります。
この脳脳過敏症候群の原因には自律神経の乱れや誤作動があります。
脳過敏症候群を治すためには、自律神経を正常な働きに戻すことが大きなポイントです。
脳過敏症候群は当院の東洋医学の鍼灸治療で改善できる
脳過敏症候群の根本的な原因である片頭痛や自律神経の乱れを含めた脳の機能の失調は西洋医学では薬物による対処療法であるため根本的な改善には至りません。
このような機能の失調への改善には神経反射を利用した鍼灸治療が効果的です。
鍼灸は軸索反射という神経反射を利用して不具合が生じている中枢神経(脳神経)へアプローチし偏頭痛や自律神経の失調を改善させます。
また西洋医学のように薬物を利用せずに改善できるため副作用や依存性を心配せず、安心安全に治療を受けていただけます。
「どこに行けば自分の不調を正しく改善できるかわからない」と治療方法でお悩みの方は当院にお気軽にご相談ください。
当院で改善した患者様の声と治療実績はこちらから
実際に当院ご来院になって改善された患者様の声と改善までの経過を報告します。
同じようにつらい思いをされている方の役に立てるのならばと皆さん快く掲載を許可頂きました。
これを読まれている患者様のご参考になれば嬉しく思います。
下記のリンクから別ページでご覧ください。
【三鷹駅徒歩1分 自律神経専門の鍼灸院コモラボ】
自律神経専門鍼灸院コモラボでは、
⾃律神経の乱れによる体調不良にお悩みの⽅に特化した、
東洋医学に基づく鍼灸院です。
睡眠障害(不眠症)、動悸、不安症、不妊症、頭痛(肩こり頭痛、偏頭痛)、更年期症状(イライラ、ホットフラッシュ、動悸)、耳鳴り、睡眠薬・鎮痛剤の副作用など様々な不調に対応しています。
※お悩みのご相談も無料で承っております。メールやLINEからご連絡ください。
・住所 〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-7-7 オサダビル4F
・営業時間 9:30~19:30(年中無休)
・電話番号 0422-38-8708
・予約方法 メール・LINEチャットまたは電話でご連絡ください
鍼灸院コモラボ院長
ブログ管理・編集者
【国家資格・所属】
鍼灸あんまマッサージ指圧師、柔道整復師、心理カウンセラー、メンタルトレーナー 治療家歴14年、日本東方医学会会員、脈診臨床研究会会員
神奈川県の鍼灸整骨院にて13年勤務(院長職を務める)
現在、JR三鷹駅北口に自律神経専門の鍼灸院コモラボにて様々な不調の患者様に鍼灸治療を行っている。
【SNS】
Youtube , Instagram , X(Twitter)