
BLOG
ブログ
【専門家監修】パニック障害を薬に頼らない正しい治し方
- カテゴリ:
- 全身のお悩み

公開日:2024年04月18日
更新日:2024年09月19日

このブログを監修している鈴木貴之は国家資格であるはり師免許、きゅう師免許、柔道整復師免許、心理カウンセラーを取得した資格保有者です。
目次

パニック障害はある日突然起こる

パニック障害とは、ある日突然、発作的に動悸やめまい、発汗、息苦しさ、吐き気、手足の震えなどが起こり日常生活に支障が出てしまう障害のことをいいます。
パニック障害の症状は発作的であるため、いつどこで症状が出るか分からないという特徴があります。
その中でも外出時の電車やバスなどから仕事における人前での発表などに発作が起こる傾向があります。
そのため外出そのものが困難になったり、仕事を続けることが難しくなることが多々あります。
西洋医学では薬物療法と精神療法が中心

パニック障害の主な治療法は薬物療法と精神療法が中心です。
この二つの治療をサポートする方法として鍼灸施術は自律神経の正常化を目的としてよく用いられています。
今回は「パニック障害を薬に頼らず完治させる新しい方法」と題してパニック障害に対する薬の注意点と鍼灸の有効性について解説します。
西洋医学でパニック障害の治療に投薬は珍しくない

精神科や心療内科などの病院でパニック障害の相談をすると障害の治療と緩和の目的で薬を処方されることがあります。
投薬は西洋医学ではパニック障害の主な治療法のひとつなので、薬を処方されること自体は珍しくありません。
しかし、パニック障害の緩和のために薬を飲む場合には注意したいポイントがいくつかあります。
依存しやすい理由に習慣性がある

パニック障害の薬物療法で注意したい点に「薬に対する依存症」があります。
精神に関する障害・症状を緩和するための薬の中には依存症や副作用に注意したい薬がいくつかあります。
薬物療法でパニック障害の症状が緩和すると「なんとなく不安だから飲んでおこう」という実際の発作ではなく不安を和らげるだけに薬を利用してしまうことがあります。
この漫然とした「なんとなく飲む」という習慣から依存が生まれてしまうことがあります。
パニック障害の原因に心身のストレス

パニック障害の原因はまだはっきりと解明されていません。
しかし、主な原因のひとつに心身のストレスが影響しているといわれています。
これによって体の機能を調節しているホルモンや自律神経のバランスのが崩れることでパニック障害になると考えられます。
その理由の一つにパニック障害で悩んでいる方には睡眠障害や不安障害などにも悩んでいるケースがあります。
パニック障害とか直接的に関係のないこれらの不調もパニック障害同様に明確な原因がわからず「自律神経失調症」と診断されることがあることが理由です。
そのため「なんとなく不安だから薬を飲もう」と考えるのではなく、パニック障害の原因になり得ることを見つけ出し、それを根本から解消させることが重要です。
それにより身体の自律神経やホルモンのバランスの乱れが正常に戻り、心身共に「薬がなくても大丈夫」な状態を目指すことが改善の近道になります。
治すために薬が必ずしも必要なわけではない

当院のパニック障害の患者様も最初はクリニックを受診し薬物治療を行っていた方がほとんどです。
しかし、実感できるほどの効果はなく、漫然とした薬物の服用と自宅での静養のみで治療を続けている方が多くおられます。
その為、薬を使うたびに不安感や動悸、息苦しさが一時的に楽になるものの、「頭がぼーっとして意識がはっきりしなくなり動けなくなる。日に日に体力が落ちている感じがする。」という反応が起こります。
そのため「薬を飲むだけではよくならないけど、薬を飲まないと不安」という心理状態が起こります。
「薬に対する完全否定派」ではありませんが薬を使う場合と薬を使わない場合、それぞれの特徴をしっかりと理解したうえで身体の状態に合わせて判断していくことが大切だと考えています。
当院で患者様の治療実績はこちらから

【患者様の声 パニック障害】
「パニック障害による発作的な息苦しさ」
30歳女性 東京都在住
Q1.当院の鍼灸治療を受ける前は、どのようなお悩みや気になることがありましたか?
パニック障害という病気で急に息苦しくなったり、不安感が出たりと薬による毎日が続き食事もおいしく感じなく外食も苦だった。
Q2.(上記の状態が)ある事で、どのような嫌な思いをしましたか?
薬をやめる事ができない先が全く見えなく内向的な性格になりつつあった。人とのコミュニケーションをとるのが嫌だった。
Q3.実際に当院の鍼灸治療を受診してみて、どのように感じましたか?
最初は本当にうたがっていたが通院をして1年、2年が経過すると本当に気持ちに余裕が生まれてきました。少しずつですが以前の身体の状態がうそのようです。薬もなくしていけると勇気をもらえます。本当に良くなっているのでこれからも宜しくお願いします。
Q4.当院へのご意見・ご要望があれば、ぜひお聞かせください。
感謝しかありません!
他にも実際に当院ご来院になって改善された患者様の声と改善までの経過を報告しています。
下記のリンクから別ページでご覧ください。
薬に頼らずパニック障害を治すなら東洋医学に基づく鍼灸
パニック障害でお悩みの方は「なるべく薬に頼らず自然に治したい」「いつ治るのか不安」という方が多くおられます。
そのため当院では、鍼灸施術だけでなく患者様とのコミュニケーションをしっかりとって、パニック障害が完治できるまで心身のサポートを心掛けております。
とくに当院では東洋医学に基づく鍼灸を行っております。
東洋医学の鍼灸施術は一人ひとりの体質に合わせて柔軟にアプローチができる特徴があります。
それにより鍼灸の効果を最大限に引き出すことができます。
ぜひ、パニック障害でお悩みの方は当院のご相談ください。


鍼灸院コモラボ院長
ブログ管理・編集者
【国家資格・所属】
鍼灸あんまマッサージ指圧師、柔道整復師、心理カウンセラー、メンタルトレーナー 治療家歴14年、日本東方医学会会員、脈診臨床研究会会員
神奈川県の鍼灸整骨院にて13年勤務(院長職を務める)
現在、JR三鷹駅北口に自律神経専門の鍼灸院コモラボにて様々な不調の患者様に鍼灸治療を行っている。
【SNS】
Youtube , Instagram , X(Twitter)
この症状に対する質問