
BLOG
ブログ
【鍼灸師監修】毎日がしんどいときの対処法
- カテゴリ:
- 全身のお悩み

公開日:2023年09月22日 更新日:2023年10月01日

このブログを監修している鈴木貴之は国家資格であるはり師免許、きゅう師免許、柔道整復師免許、心理カウンセラーを取得した資格保有者です。
目次

毎日がしんどいと感じたら心と体からのサイン

「朝から仕事にいくのがしんどい」「何かやろうにも気乗りしない」「特に理由はないのにしんどくてつらい」など心身ともにズシンと鉛が乗っていて動けないようなしんどさを感じることはないでしょうか。しんどい気持ちはよく「やる気が足りない」「モチベーションが低い」など精神論で片付けられてしまうことがありますが、「毎日がしんどい」と感じたら心と体からのサインだと思って心と体のケアが大切です。
あなたのしんどさはどこから起きていますか?

実は「しんどい」という感覚は人それぞれ違います。そのため完治させるためにも「自分のしんどさ」というものがどこから起きているのかを調べる必要があります。おおまかには「心がしんどい」という状態と「体がしんどい」という状態の2つにわけることができます。 【心がしんどい人の特徴】 ・気分が憂うつで心がすっきりしない ・さっぱりした気持ちが持ったことがない ・一日が終わっても充実感がない ・大声で笑ったりすることが減った 【体がしんどい人の特徴】 ・朝起きるのがつらくなっている ・考えがうまくまとまらない ・日中でも眠気が起きる ・食欲がわかない 以上のように心からくるものなのか、体からくるものなのか分けて考えることで完治する方法が変わります。 ※1
体がしんどいときの完治法を解説

【体がしんどいときの完治法】 ①胃腸を積極的に温める 体がしんどいときは積極的に白湯や温かいお茶などを小まめに摂るようにして胃腸を温めてください。それにより消化吸収が高まって体に栄養が摂りこまれやすくなります。結果として体のしんどさが完治されます。 ②入浴時はしっかりと湯船に浸かる しっかりと湯船に浸かることで全身の毛細血管が拡張し体の老廃物が排出されるようになり体のしんどさがなくなります。お休みの日であれば日中に湯船に浸かっても問題ありません。外に出るのが億劫であれば夜だけでなく朝や昼間に入浴しリフレッシュしてみてください。 ③食事は消化のよく腹八分目で済ます 体がしんどい方は便通が便秘や下痢で悩まれている方が多い傾向にあります。最近では脳腸相関といって体の倦怠感を生み出す原因が腸内の乱れであるとの研究結果が出ています。そのため食事に関しては消化が良く腹八分目で済ますことで腸に負担をかけずに体のしんどさを完治させることができます。
心がしんどいときの完治法を解説

心がしんどいときは「何もやる気がおきずに家で鬱々としている」という時間を過ごしてしまうことが多いのではないでしょうか。そんなときこそ心を充実させるようにしていきましょう。 【心がしんどいときの完治法】 ①どんなことでもいいので自分を褒めてあげましょう 鏡の前で自分に向かってなんでもいいので褒めてあげることで自己肯定感が高まり気持ちが楽になります。 ②映画、音楽、読書など自分の趣味に思い切って打ち込んでみましょう 部屋で鬱々とした時間を過ごすとネガティブな思考によって心のしんどい気持ちが重たくなることがあります。 そうなる前に自分の好きな事に時間を費やしてめいいっぱい楽しむことでしんどい気持ちが完治されやすくなります。 ③思い切って環境を変えてみましょう 初めての環境や新しい人との出会いはマンネリした生活習慣に良い刺激となって心の充実度を高めてくれます。 大きな行動でなくてもお休みの日に気分転換に行ったことがない街に出かけるだけでも良い影響を与えます。
実はカウンセリングによる心理的ストレスの軽減で改善できる

自律神経失調症は「自律神経失調症そのものがストレスに感じる」「治らないことが余計に不安になり症状が強くなる」「ついつい自律神経失調症のことを気にしてしまう」といった不調に対する捉え方や考え方によっても症状を悪化させることがあります。そのため改善のためには不調そのものに対する捉え方や考え方を修正することがとても重要になります。日々、知らず知らずのうちに症状を強めてしまったり改善を妨げている心の癖や考え方の癖を、正しく修正し心理的ストレスを軽減させることで自律神経失調症が完治されることが多々あります。当院でもカウンセリングと鍼灸を組み合わせた方法で治療を行っております。ぜひ、強い精神的なストレスと不調でお悩みの方はご相談ください。

[参考]
※1 心と身体がしんどい原因は、自律神経⁈ / 恩賜財団済生会 白石 弘巳 なでしこメンタルクリニック 院長
https://www.saiseikai.or.jp/medical/column/autonomic_nerves/

鍼灸院コモラボ院長
ブログ管理・編集者
【国家資格・所属】
鍼灸あんまマッサージ指圧師、柔道整復師、心理カウンセラー、メンタルトレーナー 治療家歴14年、日本東方医学会会員、脈診臨床研究会会員
神奈川県の鍼灸整骨院にて13年勤務(院長職を務める)
現在、JR三鷹駅北口に自律神経専門の鍼灸院コモラボにて様々な不調の患者様に鍼灸治療を行っている。
【SNS】
Youtube , Instagram , X(Twitter)
この症状に対する質問