
BLOG
ブログ
ヤロウの効能は女性ホルモンを整える
- カテゴリ:
- ハーブ


【自律神経専門院 × 無農薬ハーブ という新しい組み合わせ】
自律神経専門鍼灸院が監修した独自の高品質オリジナルブレンドティーを作りました。
無農薬で高品質なブレンドハーブティー「ホルモンととのいブレンド」であなたのお悩みのをスッキリ解消させましょう。
目次
ヤロウは女性ホルモンを促し更年期を治す

ヤロウは和名ではセイヨウノコギリソウ(西洋鋸草)と呼ばれています。
主要成分には精油、苦味アルカロイド(アキレイン)、フラボノイド(アピゲニン、ルテオリン)、タンニン、クマリン類などが含まれています。
作用には
①解熱作用
②利尿作用
③健胃作用
④止血作用
などがあります。
効用には食欲不振の改善、消化不良の改善、胃アトニーの緩和、胃炎の鎮静、生理痛の改善などがあります。
ヤロウは女性ホルモンを正常に戻し更年期を緩和させる

閉経をはさむ前後約10年間に起こる様々な自律神経の失調による体調不良を更年期障害といいます。
これには、女性ホルモンのひとつであるエストロゲンの減少が深く関わっています。
更年期になるとエストロゲンの分泌が減少することで、自律神経の働きが乱れ、頭痛、腰痛、肩こり、ほてり、イライラ、うつ状態などの症状が起こります。
ヤロウは女性ホルモンに作用して月経の働きを正常にし、更年期障害を緩和させる効果があります。
末梢血管を拡張し血圧を下げる効果もある

またヤロウの葉には、止血作用があります。昔からヤロウは止血薬として使用されてきた歴史があります。
洗浄した軽い切り傷や擦り傷にはヤロウの葉を患部に揉みこみ包帯を巻いて用いられていました。
ほかにも血液と関係する作用として、末梢血管を拡張し、血流をよくすることから血圧を下げる効果があるとされています。
抗ウイルス作用により風邪などウイルス感染を予防できる

ヤロウの精油は、アズレンブルーと呼ばれる美しい青色をしています。
この色は、抗ウイルス作用が強いカマズレンという成分を豊富に含んでいることがわかっています。
そのためヤロウを摂取することで免疫力を高め、風邪などのウイルス感染の予防にも効果があります。
またヤロウは、発熱時や風邪のときによく使われており、エルダーフラワー、ペパーミントとブレンドして古くから使い続けられています。
発熱が起きた時はヤロウのハーブティーを熱いうちに飲むことで、発汗作用が促進され汗をかいて熱を下がりやすくなり、汗と一緒に体の毒素も出すことができます。
ヤロウはニキビの改善にも効果が期待できる

またヤロウは炎症を抑制する効果に優れています。
このヤロウの抗炎症作用は、肌荒れに効果的なのがわかっており化粧品にもよく配合されています。
精油を含ませた蒸気(スチーム)を顔に当てるアロマテラピーを行うことでニキビが改善されます。
また治りにくい傷、炎症、かゆみ、潰瘍などの皮膚トラブルにも効果が期待できます。
水分代謝が高まり身体のむくみの予防と改善につながる

ヤロウにはむくみを予防・改善する効果があります。
身体の不要物が外に出やすくなるので、皮膚をきれいにしてくれます。
皮膚をきれいにするために、外からも内側からも使えるすぐれたハーブです。
ハーブティーとして中から取り入れると利尿作用と発汗作用があるため、膀胱炎にも効果があります。
ホルモンととのいブレンドは更年期障害や生理痛でお悩みの方におすすめです

更年期障害や生理痛などで悩む多くの方には以下の不調が起こりやすい傾向にあります。
☐肩こりや首こりがつらい
☐肩が張ってくると頭痛がする
☐手足など末端の冷え性が強い
☐精神的な緊張が強い
☐更年期特有の症状が出ている
☐生理痛が強い
☐貧血が気になる
☐息切れしやすい
☐不妊症または妊活で悩んでいる
このような不調を感じたら当院で販売しているブレントハーブがおすすめです。
当店のは国産無農薬100%の高品質のハーブを使用しています


ハーブは様々な効果効能をもっています。
このハーブを組み合わせることで体質から起こる不調を改善へと導くことができます。
自律神経専門として培った知識と経験をもとにブレンドハーブを監修し効果効能を引き出すオリジナルブレンドハーブです。
鍼灸院コモラボは国産無農薬ハーブを100%使用し、東洋医学に基づくブレンドハーブを制作し通販販売しております。
どうぞこの機会に試してみてはいかがでしょうか。


鍼灸院コモラボ院長
ブログ管理・編集者
【国家資格・所属】
鍼灸あんまマッサージ指圧師、柔道整復師、心理カウンセラー、メンタルトレーナー 治療家歴14年、日本東方医学会会員、脈診臨床研究会会員
神奈川県の鍼灸整骨院にて13年勤務(院長職を務める)
現在、JR三鷹駅北口に自律神経専門の鍼灸院コモラボにて様々な不調の患者様に鍼灸治療を行っている。
【SNS】
Youtube , Instagram , X(Twitter)
この症状に対する質問
2週間前からジェノゲストを服用しています。数年前からヤロウを含む複数の原料を成分とするハーブティーを飲んでいます。
ハーブティーは控えたほうがいいですか?
2週間目の今日、基礎体温が下がりはきらんしてしまつま
匿名様
ご連絡ありがとうございます。
ジェノゲストを処方している医師に相談してみてください。
宜しくお願い致します。