
BLOG
ブログ
ハニーブッシュの効能は鼻水の改善
- カテゴリ:
- ハーブ


【自律神経専門院 × 無農薬ハーブ という新しい組み合わせ】
自律神経専門鍼灸院が監修した独自の高品質オリジナルブレンドティーを作りました。
無農薬で高品質なブレンドハーブティー「自律神経ととのいブレンド」であなたのお悩みのをスッキリ解消させましょう。
目次
ハニーブッシュは抗炎症作用に優れている

ハニーブッシュは和名ではメリアンサスマヨールと呼ばれています。
主要成分にはイソフラボン、クーメスタン、フラボン、桂皮酸、非フェノール代謝物、キサントンなどが含まれています。
作用には
①抗酸化作用
②抗炎症作用
③抗腫瘍作用
④抗菌作用
などが含まれています。
効用にはカタル症状の軽減、更年期障害の症状緩和、骨粗しょう症の予防、心臓疾患の予防、脂肪燃焼の促進などがあります。
ハニーブッシュはノンカフェインで安心

ハニーブッシュ(Honeybush)は、ルイボスティーでおなじみのルイボスと同じく南アフリカの原産になります。
ケープ州にある自然の灌木地帯、フィンボスに自生しているマメ科のハーブです。
1772年、スウェーデンの植物学者のツンベルグがハニーブッシュを見つけたと記録されていますが、その使用方法についてはさらに前である1705年に文書化されていたそうです。
ハニーブッシュを生薬(メディカルハーブ)として使われたと記録が残っているのは1830年になります。
ハニーブッシュ命名の由来はハチミツのような風味がある事からです。
味はルイボスティーにも似ていますが、より甘くフルーティーです。
またノンカフェインでもあるためお子さんから高齢者まで安心して楽しむことができます。
ハニーブッシュには免疫力を高めて風邪やアレルギー症状を改善できる

ハニーブッシュにはアンチエイジング効果、ダイエット効果、更年期の症状改善の働きがあります。
そのため女性に人気の高いハーブティーとして知られています。
ハニーブッシュの収穫は8月~10月にかけて行います。
ハチミツのような香りの黄色い花を咲かせるハニーブッシュは、通常1.5~2mの大きさですが、栄養状態がさほど素晴らしくない砂地にも関わらず3m程に成長する事もあります。
成分にカフェインやタンニンを含まないハニーブッシュは、地元でも日常的に飲むお茶として好まれてきました。
また生薬としても風邪の予防、アレルギーの抑制、免疫力アップどの働きがあるといわれています。
女性ホルモンに似た成分で更年期障害を改善できる

ハニーブッシュには多様な健康効果(消化機能、不眠の改善、母乳の分泌を良くするなど)があり、薬用として現在でも用いられています。
南アフリカでは不眠の改善や咳止めとして、また更年期障害の軽減など、家庭でできる伝統的な療法として利用されています。
ハニーブッシュに含まれるピニトールという成分にはインシュリン抵抗性を緩和し、血糖値を下げる働きがあることも知られています。
アレルギーによる鼻水、鼻づまりを改善できる

またハニーブッシュには免疫力をあげる働きがあるため、風邪予防やアレルギー症状の抑制に効果が期待されています。
とくにアレルギー症状のカタル症状(鼻水、鼻づまり、くしゃみ)を改善する働きがあります。
さらに抗炎症作用もある事から気管支炎などの炎症や咳を抑えたり、去痰の効果もあります。
他にもエストロゲン(女性ホルモン)のような働きをする植物性エストロゲンを含んでいるので更年期の症状改善にも役立ちます。
また成分のピニトールには血糖値を下げる働きのインスリンのような効果もある事が研究で判明しました。
自律神経ととのいブレンドはストレスや不安感などでお悩みの方におすすめです

ストレスや不安感などで悩む多くの方には以下の不調が起こりやすい傾向にあります。
☐イライラ
☐怒りっぽい
☐不安感が強い
☐気分のふさぎ込み
☐ストレスが溜まっている
☐うつっぽい
☐喉が詰まっている感じがする
☐疲れやすく、寝ても疲れがとれない
このような不調を感じたら当院で販売しているブレントハーブがおすすめです。
当店のは国産無農薬100%の高品質のハーブを使用しています


ハーブは様々な効果効能をもっています。
このハーブを組み合わせることで体質から起こる不調を改善へと導くことができます。
自律神経専門として培った知識と経験をもとにブレンドハーブを監修し効果効能を引き出すオリジナルブレンドハーブです。
鍼灸院コモラボは国産無農薬ハーブを100%使用し、東洋医学に基づくブレンドハーブを制作し通販販売しております。
どうぞこの機会に試してみてはいかがでしょうか。


鍼灸院コモラボ院長
ブログ管理・編集者
【国家資格・所属】
鍼灸あんまマッサージ指圧師、柔道整復師、心理カウンセラー、メンタルトレーナー 治療家歴14年、日本東方医学会会員、脈診臨床研究会会員
神奈川県の鍼灸整骨院にて13年勤務(院長職を務める)
現在、JR三鷹駅北口に自律神経専門の鍼灸院コモラボにて様々な不調の患者様に鍼灸治療を行っている。
【SNS】
Youtube , Instagram , X(Twitter)
この症状に対する質問