
BLOG
ブログ
寝る前のシナモンは効果あり|シナモンの睡眠効果
- カテゴリ:
- ハーブ


【自律神経専門院 × 無農薬ハーブ という新しい組み合わせ】
自律神経専門鍼灸院が監修した独自の高品質オリジナルブレンドティーを作りました。
無農薬で高品質なブレンドハーブティー「よく眠れるぐっすりブレンド」であなたのお悩みのをスッキリ解消させましょう。

目次
合わない枕が交感神経を高める原因に

枕は本来、疲れた首を休ませる役割を担っています。しかし、頸椎の老化によって首が変形しているにもかかわらず、合わない枕を使っていると、枕が頸椎を圧迫し、首に集中している重要な神経が障害を起こす原因になってしまいます。
なかでも影響を受けやすいのが自律神経です。
合わない枕で圧迫を受けると、交感神経の働きが高まり、動脈が収縮して血行が悪くなり、肩こりや頭痛、めまい、吐き気、不眠に悩まされるようになります。
中央がくぼんでいて高さが調整可能な枕がおすすめ

自分で合った枕とは、どういった枕なのでしょうか。まず、後頭部を安定させ、肩で支えて首に負担をかけない高さの枕です。
後頭部の落ち着きをよくするために、枕の真ん中にくぼみを作ります。
自分が楽に感じるよりも少し低めの枕が基本です。
中の素材を出し入れして高さを調整できるとよいでしょう。
硬さは、40代以降の人なら、自分の好みよりもやや硬めの枕を選んでください。
1晩に20回以上寝返りを打つため大き目の枕がよい

次に、枕の大きさです。人は寝ているときに、1晩に20回以上寝返りを打ちます。
このとき枕がはずれると、無意識に枕を手繰り寄せるため、眠りが浅くなってしまいます。
深い眠りを得るためには、枕はある程度の大きさが必要です。横幅は約50cm、奥行きは約35cmあるとよいでしょう。
慢性的な睡眠障害は、枕を替えることで改善する場合が少なくありません。自分の枕を一度、見直してみてはいかがでしょうか。
しょうがとシナモンで深い睡眠がとれる

このような合わない枕によって自律神経が乱れる方はしょうがとシナモンがたっぷり入った「ヒマラヤ紅茶」で深い眠りを獲得してみてはいかがでしょうか。
しょうがとシナモンを加えた紅茶のことを「ヒマラヤ紅茶」といいますが、インドの伝統医学アーユルヴェーダのレシピをもとに、ヒマラヤで飲まれている紅茶を、手に入りやすい材料で再現したものです。
しょうがの辛み成分であるジンゲロンには発汗作用のある成分が含まれ、身体や血液を芯から温めて新陳代謝を促進します。
ストレスが原因の肩こりや便秘、下痢、肌荒れを改善してくれるのです。
シナモンの香りには自律神経の乱れを整える効果がある

独特の香りをもつシナモンには食欲増進作用があり、さらに、芳醇な香りには自律神経を整えてリラックスさせる効果があります。
イライラをしずめ、気持ちを落ち着けてくれるのです。
紅茶には高血圧の原因となるナトリウムを排泄する作用をもつカリウムが含まれているので、血圧を下げる効果があります。
夜の寝苦しさの完治にも効果がある

また、強い利尿作用によって、むくみや冷えの原因となる水分も体外へと追い出してくれるのです。
それぞれの作用もストレスに悩む現代人にとって心強いものですが、この3つの食材は共通して抗酸化作用をもっています。
つまり、ヒマラヤ紅茶はストレスを緩和しつつ、体内の活性酸素による細胞の酸化を阻止してくれる、嬉しい飲み物なのです。
ヒマラヤ紅茶を飲むのは、夜がおすすめです。ぜひ、合わない枕で自律神経が乱れやすい人はヒマラヤ紅茶を飲んで自律神経を落ち着かせて寝てみてはいかがでしょうか。
よく眠れるぐっすりブレンドは不眠症や睡眠障害でお悩みの方におすすめです

不眠症や睡眠障害などで悩む多くの方には以下の不調が起こりやすい傾向にあります。
☐眠りが浅く目が覚めてしまう
☐就寝途中で目が覚めると眠れない
☐寝入りに時間がかかる
☐睡眠の質が低下している
☐心がソワソワしやすい
☐イライラや不安感がでやすい
☐頭が疲れて集中できない
☐緊張しやすい
☐イライラしやすい
☐疲れやすい
このような不調を感じたら当院で販売しているブレントハーブがおすすめです。
当店のは国産無農薬100%の高品質のハーブを使用しています


ハーブは様々な効果効能をもっています。
このハーブを組み合わせることで体質から起こる不調を改善へと導くことができます。
自律神経専門として培った知識と経験をもとにブレンドハーブを監修し効果効能を引き出すオリジナルブレンドハーブです。
鍼灸院コモラボは国産無農薬ハーブを100%使用し、東洋医学に基づくブレンドハーブを制作し通販販売しております。
どうぞこの機会に試してみてはいかがでしょうか。


鍼灸院コモラボ院長
ブログ管理・編集者
【国家資格・所属】
鍼灸あんまマッサージ指圧師、柔道整復師、心理カウンセラー、メンタルトレーナー 治療家歴14年、日本東方医学会会員、脈診臨床研究会会員
神奈川県の鍼灸整骨院にて13年勤務(院長職を務める)
現在、JR三鷹駅北口に自律神経専門の鍼灸院コモラボにて様々な不調の患者様に鍼灸治療を行っている。
【SNS】
Youtube , Instagram , X(Twitter)
この症状に対する質問