BLOG
ブログ
肩甲骨の左側だけ痛い?原因は体の歪みと内臓の疲れ
- カテゴリ:
- 背中や腰の悩み
公開日:2024年11月05日
更新日:2024年11月05日
東京都三鷹駅にある自律神経専門院鍼灸院コモラボです。このブログを監修している鈴木貴之と清水正太は国家資格であるはり師免許、きゅう師免許、柔道整復師免許、心理カウンセラーを取得した資格保有者です。8万人以上の臨床経験を誇る独自の自律神経調整の鍼灸治療により病院やクリニックでは改善できない不調で悩まれている多くの患者様の症状を改善に導いている実績があります。「病院にいっても薬を処方されるだけで治らない」とお悩みの方はぜひ当院にご相談ください。
【SNS】
Youtube , Instagram , X(Twitter)
目次
※自律神経などの不調が改善された患者様の声と治療実績は上記のリンクから別ページで解説しています。
左の肩甲骨の痛みでお悩みの方に適切なアドバイス
「特に負担をかけたわけではないのに左側の肩甲骨周辺だけ痛い」
このような不調でお悩みの方はおられないでしょうか。
痛みの位置だけ考えると「心臓や膵臓の病気なのでは?」と心配になりますよね。
この肩甲骨の痛みが左にだけ現れる原因は何があるのでしょうか。
今回は「肩甲骨の左側だけ痛い?原因は体の歪みと内臓の疲れ」と題して左の肩甲骨に痛みが起こる原因や対策について解説します。
肩甲骨の役割は腕の動きのサポート
肩甲骨とは背中の上部にあり、羽のように広がっている左右一対ある平たい骨のことをさします。
この肩甲骨は肩と腕をつないでおり、腕の動きを滑らかにする役割を担っています。
腕を上げたり下げたり回したりするときに、この肩甲骨は腕と連動して、動きをサポートしています。
この肩甲骨の動きによって腕がスムーズに動いてくれます。
腕は日常生活では常に動かしていることが多い部位です。
そのため腕の動きを支えている肩甲骨と周辺の筋肉にはかなり負担がかかっています。
左の肩甲骨に痛みが起こる原因について
もともと機能面から考えると肩甲骨と肩甲骨周辺の筋肉は疲労がたまりやすい部位です。
そのため筋肉の張りや痛みが現れるのは、ある程度は仕方ありません。
しかし、肩甲骨の痛みが左だけに集中して起こるのは筋肉の張りや痛みが起こるのは何が原因でしょうか。
この不調で考えられる原因は「身体の歪み」と「内臓の疲れ」です。
【原因①】身体の歪み
まず肩甲骨の左側に痛みが起こる原因には「身体の歪み」が関係しています。
体の歪みには肩甲骨やその周辺の筋肉に悪影響が及びます。
とくに骨盤が歪むと背骨にも影響を与えるため、結果的に肩や肩甲骨にも影響します。
この肩甲骨への影響には肩甲骨周辺の筋肉を緊張させる作用があります。
この筋肉が緊張したままの状態が続くと硬くこわばってしまいます。
それによりちょっとした負荷をきっかけに、筋肉が傷が損傷してしまう可能性が高まります。
重い物を持ち上げたり、腕を上に挙げたり、といった些細な動作だけでも、筋肉は傷ついてしまい、弱っていた肩甲骨の左側に痛みが出てしまうのです。
【原因②】内臓の疲れ
そのほかに内臓の疲労や不調が肩甲骨の左側に痛みを起こすことがあります。
特に、心臓や膵臓が不調を抱えている場合に肩甲骨の左にだけ痛みが出ることがあります。
内臓と肩甲骨は離れた位置にありながら内臓の不調が肩甲骨に起こるのはなぜでしょうか。
その理由には「神経の勘違い」が原因として挙げられます。
こういった内臓が不調を抱えているとき、周辺の神経が影響受けて脳が別の場所の痛みと勘違いすることがあります。
このことを専門用語で「内臓痛(ないぞうつう)」と呼びます。
内臓痛は内臓と同じ神経ラインで支配されている筋肉に痛みを起こすという特徴があります。
そのため、心臓や膵臓に問題がある場合、肩甲骨の左側に痛みが現れます。
歪みが原因である肩甲骨の痛みの特徴
では肩甲骨の左側だけに起きている痛みは、歪みが原因か内臓の疲れが原因か、どのように見分ければいいのでしょうか。
大きな違いとして挙げられるのが「痛みが起こるタイミング」です。
歪みが原因である肩甲骨の痛みは、ある特定の動作をしたときに痛みが出る特徴があります。
例えば、腕を上げたとき、立ち上がるとき、寝返りを打つときなどに痛みが出ることがあります。
内臓の疲れが原因の場合は安静時に痛みがでる
逆に内臓の疲れが原因で起こる肩甲骨の痛みは、安静時に起こりやすい特徴があります。
とくにリラックスしているとき、空腹時、さらには、食後の満腹時などに痛みが起こることが多々あります。
また、肩甲骨左側の痛みに加えてしびれがある場合は、脳や神経の病気が隠れているという可能性も考えられます。
ただし、こうした見分け方は、あくまでも一つの目安です。具体的に気になる場合は、早めに病院で相談しましょう。
身体の歪みを修正し肩甲骨の筋肉を整える
肩甲骨の左側に痛みが内臓の不調が原因である場合、根本的な改善には内臓の不調を取り除くことが重要です。
医師の診察を受けながら、まずは内臓の状態を整えることを心がけましょう。
一方、身体の歪みが原因である場合、歪みを調節し正しい状態に修正することが大切です。
歪みは骨盤をはじめとした骨格全体も歪むようになります。
そのため全身に影響が及び、肩甲骨から離れた腰や股関節などにも痛みが及ぶ可能性もあります。
そのためには、鍼灸治療など、早めに全身の歪みを正す方法で、肩甲骨周辺にある筋肉の状態を整えることが重要です。
肩甲骨の痛みは鍼灸治療で改善できる
原因不明の肩甲骨の痛みでお悩みの方は当院にご相談ください。
当院では鍼灸治療によって肩甲骨の痛みやこりなどの辛い症状を改善することができます。
また当院では肩甲骨の痛みの原因である猫背など不良姿勢に対しても根本的な改善をすることができます。
肩甲骨の痛みは腰痛、肩こりや頭痛など様々な原因不明の症状にも繋がっています。
そのため悪化しないよう、日々の健康管理にも鍼灸はおすすめです。
病院での治療でも改善されない方、慢性的な肩甲骨の痛みの症状がある方は、当院をぜひ一度お試しください。
当院で改善した患者様の声と治療実績はこちらから
実際に当院ご来院になって改善された患者様の声と改善までの経過を報告します。
同じようにつらい思いをされている方の役に立てるのならばと皆さん快く掲載を許可頂きました。
これを読まれている患者様のご参考になれば嬉しく思います。
下記のリンクから別ページでご覧ください。
【三鷹駅徒歩1分 自律神経専門の鍼灸院コモラボ】
自律神経専門鍼灸院コモラボでは、
⾃律神経の乱れによる体調不良にお悩みの⽅に特化した、
東洋医学に基づく鍼灸院です。
睡眠障害(不眠症)、動悸、不安症、不妊症、頭痛(肩こり頭痛、偏頭痛)、更年期症状(イライラ、ホットフラッシュ、動悸)、耳鳴り、睡眠薬・鎮痛剤の副作用など様々な不調に対応しています。
※お悩みのご相談も無料で承っております。メールやLINEからご連絡ください。
・住所 〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-7-7 オサダビル4F
・営業時間 9:30~19:30(年中無休)
・電話番号 0422-38-8708
・予約方法 メール・LINEチャットまたは電話でご連絡ください
鍼灸院コモラボ院長
ブログ管理・編集者
【国家資格・所属】
鍼灸あんまマッサージ指圧師、柔道整復師、心理カウンセラー、メンタルトレーナー 治療家歴14年、日本東方医学会会員、脈診臨床研究会会員
神奈川県の鍼灸整骨院にて13年勤務(院長職を務める)
現在、JR三鷹駅北口に自律神経専門の鍼灸院コモラボにて様々な不調の患者様に鍼灸治療を行っている。
【SNS】
Youtube , Instagram , X(Twitter)