BLOG

ブログ

【背中の真ん中】疲れるとストレスで背中が痛い原因と治し方

【背中の真ん中】疲れるとストレスで背中が痛い原因と治し方
公開日:2024年4月18日
更新日:2024年9月17日
東京都三鷹駅にある自律神経専門院鍼灸院コモラボです。このブログを監修している鈴木貴之清水正太は国家資格であるはり師免許、きゅう師免許、柔道整復師免許、心理カウンセラーを取得した資格保有者です。8万人以上の臨床経験を誇る独自の自律神経調整の鍼灸治療により病院やクリニックでは改善できない不調で悩まれている多くの患者様の症状を改善に導いている実績があります。「病院にいっても薬を処方されるだけで治らない」とお悩みの方はぜひ当院にご相談ください。
【SNS】
Youtube , Instagram , X(Twitter)

※自律神経失調症など改善された患者様の声と治療実績は上記のリンクから別ページで解説しています。

最近増えている背中の痛みについて解説します

最近増えている背中の痛みについて解説します「疲れると背中が痛くなる」
「じっとしていても背中が張ってつらい」
「ストレスを感じると背中の真ん中が痛い」

このような症状でお悩みの方は多くおられるのではないでしょうか。

今回は背中の痛みについて解説していきたいと思います。
最近増えている背中の痛みについて
「姿勢が悪いから?」
「内臓の病気?」
「ストレスの影響?」
というように一口に背中の痛みと言っても原因はさまざまであり、必要な対処法も異なります。

そこで今回は「疲れると背中の痛みが起こる原因と対処方法を解説」と題して、背中の痛みに悩む方たちに向けた原因とセルフケアについて詳しく解説していきます

「疲れると背中が痛くなる」
「背中の痛みに耐えると疲れる」
「ストレスを感じると背中の真ん中が痛い」

このような症状でお悩みの方は多くおられるのではないでしょうか。

今回は背中の痛みについて解説していきたいと思います。
最近増えている背中の痛みについて
「姿勢が悪いから?」
「内臓の病気?」
「ストレスの影響?」
というように一口に背中の痛みと言っても原因はさまざまであり、必要な対処法も異なります。

そこで今回は「【背中の真ん中】疲れるとストレスで背中が痛い原因と治し方」と題して、背中の痛みに悩む方たちに向けた原因とセルフケアについて詳しく解説していきます。

原因① 筋肉の疲労や緊張による痛み

原因① 筋肉の疲労や緊張による痛みまずは背中の痛みが起こる原因から解説します。

日常生活で筋肉に疲労が溜まったり強い収縮が続くと背中に疲労が溜まります。
筋肉にこの疲労が蓄積されると筋肉が硬くなり、血流が悪くなって痛みを引き起こします。

血液の循環がうまく行われないと酸素や栄養分が十分に行き渡らなくなり、疲れや痛みが起こりやすくなります。
この筋肉の疲労や緊張は、運動不足や長時間の同じ姿勢などが原因として考えられます。

まずは背中の痛みが起こる原因から解説します。

日常生活で筋肉に疲労が溜まったり強い収縮が続くと背中に疲労が溜まります。
筋肉にこの疲労が蓄積されると筋肉が硬くなり、血流が悪くなって痛みを引き起こします。

血液の循環がうまく行われないと酸素や栄養分が十分に行き渡らなくなり、疲れや痛みが起こりやすくなります。
この筋肉の疲労や緊張は、運動不足や長時間の同じ姿勢などが原因として考えられます。

原因② 脊椎の異常による痛み(脊柱側弯症、ヘルニア、椎間板障害など)

原因② 脊椎の異常による痛み(脊柱側弯症、ヘルニア、椎間板障害など)脊椎の骨や椎間板、神経などに異常があると背中の痛みを引き起こすことがあります。
重いものを急に持ち上げたり、長時間同じ姿勢でいたりすると脊椎に過剰な負荷や圧力がかかってしまいます。

この過剰な負荷や圧力によって脊椎周囲にある神経が刺激されて神経痛の痛みが起こります。
それ以外には加齢に伴う脊椎の骨密度が低下によっても脊椎に問題が現れることがあります。

この脊椎の問題は、脊柱側弯症やヘルニア、椎間板障害などの疾患があります。

脊椎の骨や椎間板、神経などに異常があると背中の痛みを引き起こすことがあります。
重いものを急に持ち上げたり、長時間同じ姿勢でいたりすると脊椎に過剰な負荷や圧力がかかってしまいます。

この過剰な負荷や圧力によって脊椎周囲にある神経が刺激されて神経痛の痛みが起こります。
それ以外には加齢に伴う脊椎の骨密度が低下によっても脊椎に問題が現れることがあります。

この脊椎の問題は、脊柱側弯症やヘルニア、椎間板障害などの疾患があります。

原因③ 精神的なストレスによる痛み

原因③ 精神的なストレスによる痛みストレスを感じると、交感神経が優位になり筋肉の緊張が増えます。
そのため心理的なストレスや精神的な負荷が強くなると、筋肉が過緊張を起こして痛みが生じることがあります。


長期間精神的なストレスを感じると、背中の筋肉が緊張し続け背中の痛みを引き起こします。
また、ストレスを感じると背中以外にも肩や首が緊張し姿勢が悪くなってしまいます。

この悪い姿勢が続くことでも背中の筋肉に負担がかかりやすくなり、痛みが現れることもあります。

ストレスを感じると、交感神経が優位になり筋肉の緊張が増えます。
そのため心理的なストレスや精神的な負荷が強くなると、筋肉が過緊張を起こして痛みが生じることがあります。

長期間精神的なストレスを感じると、背中の筋肉が緊張し続け背中の痛みを引き起こします。
また、ストレスを感じると背中以外にも肩や首が緊張し姿勢が悪くなってしまいます。

この悪い姿勢が続くことでも背中の筋肉に負担がかかりやすくなり、痛みが現れることもあります。

原因④ 胃炎、膵炎、胆石症などの内臓疾患

原因④ 胃炎、膵炎、胆石症などの内臓疾患内臓の疾患がある場合、その疾患に関連する痛みが背中に現れることがあります。
例えば、胃炎や膵炎の場合は、背中と腰に痛みが現れます。

これを西洋医学では内臓痛といいます。

また、胆石症の場合は、右肩や背中に痛みを感じます。
こういった当院での専門外の場合は病院を紹介いたします。

内臓の疾患がある場合、その疾患に関連する痛みが背中に現れることがあります。
例えば、胃炎や膵炎の場合は、背中と腰に痛みが現れます。

これを西洋医学では内臓痛といいます。

また、胆石症の場合は、右肩や背中に痛みを感じます。
こういった当院での専門外の場合は病院を紹介いたします。

背中が痛いときにやってはいけないこと

背中が痛いときにやってはいけないこと[長時間同じ姿勢を続ける]
デスクワークなど長時間同じ姿勢を続けることは背中の筋肉や骨格に負担をかけて痛みを引き起こしてしまいます。
予防のためにはできるだけ姿勢を変えたり休憩をとったりするようにしましょう。

[負荷の強いハードな運動]
ハードな運動は筋肉に疲労が溜まって痛みを起こしやすくなります。
背中に痛みを感じる場合は、軽いストレッチなどの軽い運動を行う程度にとどめ、無理をしないようにしましょう。


[重いものを持ち上げる動作]
重いものを持ち上げる動作は、背中の筋肉や骨格に負担をかけ、痛みを引き起こしてしまいます。
予防するためにも物を持ち上げるときは腰を曲げずに膝を曲げてしゃがんだ姿勢から持ち上げるようにしましょう。

[無理な姿勢をとること]
無理な姿勢をとることは、背中の筋肉や骨格に負担をかけ、痛みを引き起こすことがあります。
できるだけ自然な姿勢をとり、無理をしないようにしましょう。

[長時間同じ姿勢を続ける]
デスクワークなど長時間同じ姿勢を続けることは背中の筋肉や骨格に負担をかけて痛みを引き起こしてしまいます。
予防のためにはできるだけ姿勢を変えたり休憩をとったりするようにしましょう。

[負荷の強いハードな運動]
ハードな運動は筋肉に疲労が溜まって痛みを起こしやすくなります

背中に痛みを感じる場合は、軽いストレッチなどの軽い運動を行う程度にとどめ、無理をしないようにしましょう。

[重いものを持ち上げる動作]
重いものを持ち上げる動作は、背中の筋肉や骨格に負担をかけ、痛みを引き起こしてしまいます。
予防するためにも物を持ち上げるときは腰を曲げずに膝を曲げてしゃがんだ姿勢から持ち上げるようにしましょう。

[無理な姿勢をとること]
無理な姿勢をとることは、背中の筋肉や骨格に負担をかけ、痛みを引き起こすことがあります。
できるだけ自然な姿勢をとり、無理をしないようにしましょう。

背中の痛みとストレスには関係がある

背中の痛みとストレスには関係がある背中の痛みとストレスには密接な関係性があります。
強い精神的なストレスを受けると交感神経が優位になり、筋肉が緊張し、背中の真ん中に痛みが現れやすくなります。

また、ストレスが溜まるとで免疫力が低下し、炎症が起こりやすくなるため、痛みを感じやすい傾向になります。
他にも不安症やうつ病などの精神疾患なども身体的な痛みや不調を引き起こすことがあります。

ストレスが原因で背中に痛みが起こる場合は、根本的な原因であるストレスを解消することが重要です。
適度な運動やストレッチ、深呼吸などを行うことで、筋肉の緊張を解消し、ストレスを減らしましょう。

背中の痛みとストレスには密接な関係性があります。
強い精神的なストレスを受けると交感神経が優位になり、筋肉が緊張し、背中の真ん中に痛みが現れやすくなります。

また、ストレスが溜まるとで免疫力が低下し、炎症が起こりやすくなるため、痛みを感じやすい傾向になります。
他にも不安症やうつ病などの精神疾患なども身体的な痛みや不調を引き起こすことがあります。

ストレスが原因で背中に痛みが起こる場合は、根本的な原因であるストレスを解消することが重要です。
適度な運動やストレッチ、深呼吸などを行うことで、筋肉の緊張を解消し、ストレスを減らしましょう。

背中の痛みに対するおすすめセルフケアを解説

背中の痛みに対するおすすめセルフケアを解説[休息と適切な姿勢改善]
背中の痛みがある場合は、休息をとり、背中の疲労を解消できるようにしましょう。
また、正しい姿勢を保つよう意識して姿勢をとることも重要です。
椅子に座るときや立つときに背筋を伸ばし、背中を直立させるようにしましょう。

[湿布や氷嚢の利用]
痛みが強い場合は湿布を貼ったり、氷嚢を当てたりすることで、炎症や筋肉の緊張を緩和することができます。
湿布は鎮痛効果と血流促進に効果があり、氷嚢は痛みや腫れを軽減する効果があります。


[ストレッチと適度な運動]
背中の痛みを軽減するためにはストレッチや適度な運動を行うことが役立ちます。
背中の筋肉を柔らかくするストレッチや、背中を支えるための筋肉を強化する体操やヨガなどを取り入れましょう。
ただし、痛みがひどい場合や症状が悪化する場合は、無理せずに休息をとることが重要です。

[良質な睡眠]
背中の痛みがある場合は、質の良い睡眠をとることが重要です。
寝るときに適切なマットレスと枕を使用し、寝る姿勢に注意して横になってみてください。

[休息と適切な姿勢改善]
背中の痛みがある場合は、休息をとり、背中の疲労を解消できるようにしましょう。
また、正しい姿勢を保つよう意識して姿勢をとることも重要です。
椅子に座るときや立つときに背筋を伸ばし、背中を直立させるようにしましょう。

[湿布や氷嚢の利用]
痛みが強い場合は湿布を貼ったり、氷嚢を当てたりすることで、炎症や筋肉の緊張を緩和することができます。
湿布は鎮痛効果と血流促進に効果があり、氷嚢は痛みや腫れを軽減する効果があります。

[ストレッチと適度な運動]
背中の痛みを軽減するためにはストレッチや適度な運動を行うことが役立ちます。
背中の筋肉を柔らかくするストレッチや、背中を支えるための筋肉を強化する体操やヨガなどを取り入れましょう。
ただし、痛みがひどい場合や症状が悪化する場合は、無理せずに休息をとることが重要です。

[良質な睡眠]
背中の痛みがある場合は、質の良い睡眠をとることが重要です。
寝るときに適切なマットレスと枕を使用し、寝る姿勢に注意して横になってみてください。

悪化すると動悸や息苦しさが併発するため早めの改善が重要です

悪化すると動悸や息苦しさが併発するため早めの改善が重要ですこのような背中の痛みが悪化すると「心臓がバクバクする」「息が苦しい」といった動悸の症状が起こる可能性が高まります。

背中には交感神経幹(こうかんしんけいかん)と呼ばれる自律神経の中でも交感神経に関わる筋肉や神経が集まっています。
この交感神経幹が筋肉の疲労によって刺激されると交感神経が過剰に興奮してしまい、背中の痛みだけでなく、循環器系にも悪影響を及ぼします。

その症状(反応)が動悸や息苦しさといった不調を引き起こします。
そのため寝起きに起こる背中の痛みが起きた場合は悪化を予防するためにも早期に改善することが重要です。

※背中の痛みによる動悸については別のページで解説しています。
 詳細な情報は下記のリンクからご覧ください。

このような背中の痛みが悪化すると「心臓がバクバクする」「息が苦しい」といった動悸の症状が起こる可能性が高まります。

背中には交感神経幹(こうかんしんけいかん)と呼ばれる自律神経の中でも交感神経に関わる筋肉や神経が集まっています。
この交感神経幹が筋肉の疲労によって刺激されると交感神経が過剰に興奮してしまい、背中の痛みだけでなく、循環器系にも悪影響を及ぼします。

その症状(反応)が動悸や息苦しさといった不調を引き起こします。
そのため寝起きに起こる背中の痛みが起きた場合は悪化を予防するためにも早期に改善することが重要です。

※背中の痛みによる動悸については別のページで解説しています。
 詳細な情報は下記のリンクからご覧ください。

疲れによる背中の痛みを改善するためには鍼灸施術が効果的

自分でセルフケアしてもなかなか背中の疲労や痛みがとれない場合は、鍼灸施術でピンポイントに筋肉のこりを狙っていくことで早期の改善が期待できます。
特に姿勢や動きにかかわる強い痛みはマッサージよりも深部にアプローチできる鍼灸施術の方がとても効果的です。

また、背中の疲労を効果的に解消させるなら首や肩のこりも合わせてケアすることもとても重要になります。
背中の筋肉が緩むと、痛みや疲労の改善以外にも「睡眠の質が上がった」「頭重感がすっきりした」「身体の動きがスムーズになった」という効果も期待できます。

ぜひ、疲れによる背中の痛みでお悩みの方はご相談ください。

当院で改善した患者様の声と治療実績はこちらから

実際に当院ご来院になって改善された患者様の声と改善までの経過を報告します。
同じようにつらい思いをされている方の役に立てるのならばと皆さん快く掲載を許可頂きました。
これを読まれている患者様のご参考になれば嬉しく思います。
下記のリンクから別ページでご覧ください。


友だち追加

※LINEでお友だち登録して頂ければ
 無料でチャットができます。


関連する記事
息を吸うと背中が痛い症状の改善報告
背中の痛みが真ん中にあるときは鍼灸で治せる
背中のこりをほぐし自律神経失調症を治す鍼灸
首を回すと背中の真ん中が痛い原因と治し方
コロナ後遺症による背中の痛みは鍼灸で治す
肩甲骨を寄せると背中が痛い症状の治し方
気圧で起こる背中が痛みの原因は自律神経の乱れ
副腎疲労による背中の痛みは鍼灸で改善
疲れが取れない40代女性に共通する原因と対処法
なぜ寝ても疲れが取れない?40代の疲れの原因と対処法
背中が冷たくなる症状の原因は自律神経の乱れ

【三鷹駅徒歩1分 自律神経専門の鍼灸院コモラボ】

自律神経専門鍼灸院コモラボでは、
⾃律神経の乱れによる体調不良にお悩みの⽅に特化した、
東洋医学に基づく鍼灸院です。

適応症状

睡眠障害(不眠症)、動悸、不安症、不妊症、頭痛(肩こり頭痛、偏頭痛)、更年期症状(イライラ、ホットフラッシュ、動悸)、耳鳴り、睡眠薬・鎮痛剤の副作用など様々な不調に対応しています。
※お悩みのご相談も無料で承っております。メールやLINEからご連絡ください。

・住所 〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-7-7 オサダビル4F
・営業時間 9:30~19:30(年中無休)
・電話番号 0422-38-8708
・予約方法 メール・LINEチャットまたは電話でご連絡ください

一覧に戻る