BLOG

ブログ

【専門家監修】深く息を吸うと肩が痛い原因と治す知恵袋

【専門家監修】深く息を吸うと肩が痛い原因と治す知恵袋
公開日:2024年04月18日
更新日:2024年09月13日
東京都三鷹駅にある自律神経専門院鍼灸院コモラボです。このブログを監修している鈴木貴之と清水正太は国家資格であるはり師免許、きゅう師免許、柔道整復師免許、心理カウンセラーを取得した資格保有者です。8万人以上の臨床経験を誇る独自の自律神経調整の鍼灸治療により病院やクリニックでは改善できない不調で悩まれている多くの患者様の症状を改善に導いている実績があります。「病院にいっても薬を処方されるだけで治らない」とお悩みの方はぜひ当院にご相談ください。
東京都三鷹駅にある自律神経専門院鍼灸院コモラボです。このブログを監修している鈴木貴之清水正太は国家資格であるはり師免許、きゅう師免許、柔道整復師免許、心理カウンセラーを取得した資格保有者です。8万人以上の臨床経験を誇る独自の自律神経調整の鍼灸治療により病院やクリニックでは改善できない不調で悩まれている多くの患者様の症状を改善に導いている実績があります。「病院にいっても薬を処方されるだけで治らない」とお悩みの方はぜひ当院にご相談ください。
【SNS】
Youtube , Instagram , X(Twitter)

※自律神経失調症など改善された患者様の声と治療実績は上記のリンクから別ページで解説しています。

息を吸うと肩に痛みが起こる症状でお悩みの方に適切なアドバイス

息を吸うと肩に痛みが起こる症状でお悩みの方に適切なアドバイス・息を吸うと肩が痛い
・肋骨が息を吸うと痛い
・息を吸うと首から肩が痛い

このような不調でお悩みの方はおられないでしょうか。

このような「呼吸をすると肩が痛む」というのは呼吸に関わる筋肉の動きの低下したときに起こる不調です。
今回は「息を吸うと肩が痛い原因と正しい治し方」と題してこの不調のメカニズムと鍼灸の有効性を解説します。

・息を吸うと肩が痛い
・肋骨が息を吸うと痛い
・息を吸うと首から肩が痛い

このような不調でお悩みの方はおられないでしょうか。

このような「呼吸をすると肩が痛む」というのは呼吸に関わる筋肉の動きの低下したときに起こる不調です。
今回は「【専門家監修】深く息を吸うと肩が痛い原因と治す知恵袋」と題してこの不調のメカニズムと鍼灸の有効性を解説します。

呼吸による肩の痛みがでやすい人の特徴

呼吸による肩の痛みがでやすい人の特徴息を吸って起こる肩の痛みが起こりやすい人には特徴があります。
例えば、

・後ろに腕を回したときに肩甲骨が浮かない方
・肩より腕が上に挙がらない方
・肩こりが強くてすっきりしない方

このような方が呼吸による肩の痛みがでやすい方になります。

息を吸って起こる肩の痛みが起こりやすい人には特徴があります。
例えば、

・後ろに腕を回したときに肩甲骨が浮かない方
・肩より腕が上に挙がらない方
・肩こりが強くてすっきりしない方

このような方が呼吸による肩の痛みがでやすい方になります。

胸骨や肋骨の歪みで呼吸が浅くなる

胸骨や肋骨の歪みで呼吸が浅くなるこういった呼吸による肩の痛みのある方は胸骨や肋骨が歪んでおり呼吸が浅くなっている傾向にあります。
呼吸が浅くなると体内に取り入れる酸素が不足し血中の酸素濃度も下がり、筋肉への酸素や栄養が不足してしまいます。

この状態が長く続くと身体全体の筋肉の動きが悪くなり、筋肉の緊張や筋バランスが崩れてしまいます。
この結果、起こるのが先ほど解説した肩や腕の動きの制限や痛みになります。

こういった呼吸による肩の痛みのある方は胸骨や肋骨が歪んでおり呼吸が浅くなっている傾向にあります。
呼吸が浅くなると体内に取り入れる酸素が不足し血中の酸素濃度も下がり、筋肉への酸素や栄養が不足してしまいます。

この状態が長く続くと身体全体の筋肉の動きが悪くなり、筋肉の緊張や筋バランスが崩れてしまいます。
この結果、起こるのが先ほど解説した肩や腕の動きの制限や痛みになります。

肩の痛みでも上半身全体の調整が重要

肩の痛みでも上半身全体の調整が重要そのため肩関節や首に痛みが出ていても、改善に必要なのは胸骨や肋骨の歪みを引き起こしている上半身の筋肉の緊張を緩和させることが重要です。

実際に当院でも「息を吸うと肩が痛い」という患者様に上半身全体の筋肉の緊張をとって胸骨・肋骨の歪みを調整したところ、「呼吸がしやすくなり肩が動きやすくなって痛みが取れた」という症例が数多くあります

そのため肩関節や首に痛みが出ていても、改善に必要なのは胸骨や肋骨の歪みを引き起こしている上半身の筋肉の緊張を緩和させることが重要です。

実際に当院でも「息を吸うと肩が痛い」という患者様に上半身全体の筋肉の緊張をとって胸骨・肋骨の歪みを調整したところ、「呼吸がしやすくなり肩が動きやすくなって痛みが取れた」という症例が数多くあります

呼吸と肩の痛みはどのような関係性なのか

呼吸と肩の痛みはどのような関係性なのか肋骨の間には肋間筋と呼ばれる筋肉があります。
呼吸をすると横隔膜と共にこの肋間筋も収縮して肺を膨らませる働きをします。

しかし、この肋骨に歪みが起きると、この肋間筋が上手く働かなくなります。
結果として肺の膨らみが少なくなり呼吸が浅くなってしまいます。

また肺を膨らませるために最も重要な横隔膜も肋骨や胸骨の歪みによって十分に可動できなくなります。
この浅い呼吸が続くと頻回な呼吸数となるため、無駄に筋収縮が起こるため胸や背中の筋肉が緊張してしまいます。

これらの筋肉の緊張が肩関節の一部を引っ張ってしまい、肩関節の動きを制限してしまいます。
この状態が続くと「息を吸うと肩が痛む」という症状が起こってしまいます。

肋骨の間には肋間筋と呼ばれる筋肉があります。
呼吸をすると横隔膜と共にこの肋間筋も収縮して肺を膨らませる働きをします。

しかし、この肋骨に歪みが起きると、この肋間筋が上手く働かなくなります。
結果として肺の膨らみが少なくなり呼吸が浅くなってしまいます。

また肺を膨らませるために最も重要な横隔膜も肋骨や胸骨の歪みによって十分に可動できなくなります。
この浅い呼吸が続くと頻回な呼吸数となるため、無駄に筋収縮が起こるため胸や背中の筋肉が緊張してしまいます。

これらの筋肉の緊張が肩関節の一部を引っ張ってしまい、肩関節の動きを制限してしまいます。
この状態が続くと「息を吸うと肩が痛む」という症状が起こってしまいます。

息を吸うと起こる肩に痛みの改善には鍼灸施術

当院ではこのようなを改善するには「筋肉の神経伝達の改善と自律神経の正常化」が重要と考えています。
この条件を解決するために効果的なのが鍼灸施術になります。

鍼灸の刺激は神経反射が起こる作用があります。
この鍼灸の刺激によって肋間筋の動きの差が解消されて、スムーズな呼吸に改善されます。

さらに鍼の刺激は呼吸に関わる自律神経の働きを正常化させます。
これによって浅い呼吸から深い呼吸に変えることができるため、身体の緊張も緩み呼吸がしやすくなり、結果として肩の痛みが解消されます。

「どこに行けば自分の不調を正しく改善できるかわからない」と治療方法でお悩みの方は当院にお気軽にご相談ください。

当院で改善した患者様の声と治療実績はこちらから

実際に当院ご来院になって改善された患者様の声と改善までの経過を報告します。
同じようにつらい思いをされている方の役に立てるのならばと皆さん快く掲載を許可頂きました。
これを読まれている患者様のご参考になれば嬉しく思います。
下記のリンクから別ページでご覧ください。


友だち追加

※LINEでお友だち登録して頂ければ
 無料でチャットができます。


[その他のおすすめの記事]
肩甲骨を寄せると背中が痛い症状の治し方
たくさん歩くと腰が痛いときは鍼灸治療
歩くとすねの前側が痛いのは歩き方が問題?

【三鷹駅徒歩1分 自律神経専門の鍼灸院コモラボ】

自律神経専門鍼灸院コモラボでは、
⾃律神経の乱れによる体調不良にお悩みの⽅に特化した、
東洋医学に基づく鍼灸院です。

適応症状

睡眠障害(不眠症)、動悸、不安症、不妊症、頭痛(肩こり頭痛、偏頭痛)、更年期症状(イライラ、ホットフラッシュ、動悸)、耳鳴り、睡眠薬・鎮痛剤の副作用など様々な不調に対応しています。
※お悩みのご相談も無料で承っております。メールやLINEからご連絡ください。

・住所 〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-7-7 オサダビル4F
・営業時間 9:30~19:30(年中無休)
・電話番号 0422-38-8708
・予約方法 メール・LINEチャットまたは電話でご連絡ください

一覧に戻る